This page is intended for users in Japan(English).
Go to the page for users in United States.
0→1の経験は辛いけど、楽しい
村田 泰祐
株式会社サイバーエージェント - プランナー
About my work experience
学生向けメディア「カレッジーノ」を編集長として立ち上げ、自身で100記事以上の記事を執筆、約10人の所属ライターの記事編集業務を行った。自分含む編集部の尽力でカレッジーノは月間40万PV、MAU16万人のメディアに成長した。後に学生が記事をコメントするSNSに転換。サイバーエージェントグループのハシゴに譲渡。
〜主な業務〜 ・事業計画書作成(カレッジーノの将来像、叶えたいビジョンを定め、フェルミ推定で推定利用ユーザー数を調べ、学生が興味を持つようなジャンルを調べ選定)
・記事執筆(書いた記事は100記事以上で2000文字~6000文字のボリューム。1日に1記事は書いていた。リサーチに4時間、執筆に2時間。書いた記事ジャンルは就活、留学、ボランティア、インタビュー記事など様々。カレッジーノは尖ったメディアであると言われ「東大とハーバード大に通ったら東大に進むべき」などのような記事も執筆)
・編集業務(所属ライターの方の記事の編集業務を行った。ライターの伝えたいこと、ユーザーが望む情報は必ずしも一致はしない。カレッジーノの雰囲気に合い ユーザーが望むような形にアレンジしていくのが大変であった)
Difficulties I faced
・リモートワークにおけるマネジメントとライターのモチベーション維持(所属していたライターには給与は支払わない方針を明記したうえで、カレッジーノのビジョンに共感して頂ける方のみを採用した。多くのライターが海外に留学していたことがあり、リモートでの作業となり直接会話できずにマネジメントするのは難しく感じた。また、給与が発生しないためノルマを課すこともできず、各ライターにも学生生活があるためコミットを促す施作に苦労をした)
株式会社サイバーエージェント - プランナー
【プロフィール】
▼名前 村田泰祐(ムラタ タイスケ)
▼出身高校 大阪桐蔭高等学校Ⅰ類
▼大学 早稲田大学人間科学部人間情報科学科
▼趣味 読書、ドラマ・映画鑑賞、サイクリング
▼所属サークル 早稲田大学放送研究会(進行パート、アナウンス部)
▼長期インターン Retty、DeNA、Adecco Japan、カルチュア・コンビニエンス・クラブ、JAFCO
【自己紹介文】
▼大学1年
早稲田大学進学に伴い、奈良から上京。早稲田大学国際学生寮「WISH」第1期生として入寮(WISHについて:https://collegino.jp/app/media/59)。
浪人をしていたことか...
Read More
Read More