株式会社ZUU
Follow
Highlighted posts
All posts
メンバーインタビュー
about 1 month ago
世の中は「まだ見ぬ面白いこと」にあふれている――若き事業開発グループリーダーの横顔
「事業を創りたくて転職した」と語る重野さんは、転職して半年という短期間で、事業開発のグループリーダーとして新規プロダクトのリリースに向けて邁進しています。好奇心とバイタリティにあふれた重野さんに、転職理由や現在の仕事内容、今後のキャリアについてうかがいました。プロフィール2014年早稲田大学卒業。株式会社リクルートコミュニケーションズ入社。ディレクター、プランナー、自社のブランドマーケティングを経験した後、2020年4月に株式会社ZUUに入社。――最初に、これまでのキャリアについて教えてください。重野:前職ではコミュニケーションプランナー、ディレクターをしていました。主に担当していたのは...
メンバーインタビュー
about 2 months ago
目標を見つけた時、「選べる自分」でありたい――大手の内定を辞退してベンチャーに進んだワケ
2020年4月に入社した新入社員メンバーをリレー形式で紹介するコーナー「Animals Real」No.10は、大手の内定を辞退し、その後ZUUに入社することを選んだ吉川さん。ベンチャーを選んだ理由や、入社してからの毎日、仕事のやりがいについて、率直に語っていただきました。反骨精神あふれる吉川さんは、飾らない誠実な人柄が魅力。新卒1年目にしてすでにZoom講義の講師も務めています。プロフィール2020年3月早稲田大学卒業。株式会社ZUU入社。鬼速PDCAエンジニアリング事業本部にて新規プロダクト開発を担当。現在はマーケティングチームで顧客開拓をはじめとするプロモーションプランの立案から実...
メンバーインタビュー
2 months ago
哲学とビジネスに共通するもの――仕事をする中で、「答え」が見えてきた
2020年4月に入社した新入社員メンバーをリレー形式で紹介するコーナー「Animals Real」No.9は、哲学科出身で、ZUUに入社した井上さん。なぜZUUを選んだのか、入社後はどんな仕事に取り組んでいるのか、率直に話していただきました。「金融×IT」を事業領域とするZUUでは、文系出身者も理系出身者も活躍しています。文系や理系といった垣根を取り払い、異なる強みを持つ人間同士が活き活きと働く。そんなZUUの一端に触れてみてください。プロフィール2019年3月京都大学文学部卒。2020年4月株式会社ZUU入社。プラットフォームコンサルティング事業本部にて、クライアント様とのWebプラッ...
メンバーインタビュー
3 months ago
「基盤」を創る側の人間になる――飽き性の私が、飽きない環境に出会えた
2020年4月に入社した新入社員メンバーをリレー形式で紹介するコーナー「Animals Real」No.8は、早稲田大学の先進理工学部出身で、入社1年目にして複数の賞に輝いた北川さん。「金融×IT」のZUUに興味を持ったきっかけや、今後の展望についてお話をうかがいました。北川さんは、入社後すぐにリモートワークを経験したコロナ第一世代でもあります。リモートワークについての率直な感想もお聞きしました。プロフィール2020年3月早稲田大学先進理工学部電気情報生命工学科卒2020年4月株式会社ZUU入社。メディアプラットフォーム事業本部にてSEOマーケティングでの金融業界への送客事業に従事――最...
メンバーインタビュー
4 months ago
道なきところに、道を創る――立ち上げ屋・竹林が語る「新規事業」の醍醐味
新規事業の立ち上げ。それは、最も困難で、最も面白いステージ。新規事業を次々と立ち上げ、果敢に挑戦する竹林さんに、仕事観や大切にしている価値観をうかがいました。新規事業立ち上げに向いている人の条件は?マネジメントで意識していることは?これからの時代を見据えたビジョンは?鋭い視点を持ちながら軽やかに物事を語る竹林さんの言葉は、示唆に富んでいます。プロフィール2001年 立命館大学卒業、2013年 首都大学東京大学院社会科学研究科経営学専攻修了。大手インターネット会社、大手モバイルコンテンツプロバイダーを経て、2004年にALITO株式会社の設立に参画。同社の新規事業開発を担当。2006年にA...
メンバーインタビュー
4 months ago
想いを実現するスキルが欲しかった――未経験で開発部に入った新卒1年目
2020年4月に入社した新入社員メンバーをリレー形式で紹介する新コーナー「Animals Real」No.7は、理系学部出身で、未経験から開発部に入った大野さん。入社してからの仕事内容やインプットの仕方、先輩社員とのかかわりについてインタビューしました。真面目で優秀な大野さんを見守るのは、やわらかな雰囲気持つ先輩・伊藤さんです。大野さんから見た先輩像、伊藤さんから見た後輩像もうかがいました。プロフィール2020年3月東京女子大学 現代教養科学部 数理科学科卒。2020年4月株式会社ZUU入社。 サービス開発部にて、ZUU onlineを中心としたメディアの新規機能開発に従事する■全くの別...
メンバーインタビュー
4 months ago
「絶対に見返す」という気持ちが、圧倒的な成果を生んだ――新卒1年目のエピソード
2020年4月に入社した新入社員メンバーをリレー形式で紹介する新コーナー「Animals Real」No.6は、持ち前の負けん気で、新卒1年目にして社長が認める成果をあげた今堀さん。就活をする中で「自分を売る仕事がしたい」と考えた彼は、なぜZUUに入社し、どんな風に仕事に取り組んでいるのでしょうか。新卒1年目のリアルな感情、体験をお伝えします。また、一緒に仕事をする先輩・岩井さんから見た今堀さんの姿についてもインタビューしました。プロフィール2020年3月大阪市立大学卒。株式会社ZUU入社。鬼速PDCAエンジニアリング事業本部インサイドセールスチームとして顧客開拓から受注にいたるまでのリ...
メンバーインタビュー
5 months ago
あえて目標は立てない――広い視野でやりたいことを探したら、僕の居場所が見つかった
2020年4月に入社した新入社員メンバーをリレー形式で紹介する新コーナー「Animals Real」No.5は、「自分の手で何かを生み出したい」という情熱から、クリエイターや出版社を志望したこともある中村さん。彼はどのような経緯で、「金融×IT」で事業展開するZUUに入社したのでしょうか。中村さんを見守る上司・永田さんとともにインタビューしました。2020年4月入社の中村さんは、いわゆるコロナ第一世代、オンライン第一世代でもあります。入社後すぐにテレワークという状況で、上司・部下ともにどんな気持ちで向き合ってきたのかもうかがいました。プロフィール2020年3月早稲田大学スポーツ科学部 ス...
メンバーインタビュー
5 months ago
信用を積み上げ、「任せられる人間」になる――夢を叶える土台作りを楽しむ新卒1年目
2020年4月に入社した新入社員メンバーをリレー形式で紹介する新コーナー「Animals Real」No.4は、部活に専念するため就活浪人を考えていた納家さん。ZUUに出会い、「自分が働くのはここだ!」と直観したそうです。納家さんを駆り立てたものは、なんだったのでしょうか。ユーモアと誠実さをあわせもつ納家さんに、就活の軸や会社選びの基準についてうかがいました。プロフィール2020年3月早稲田大学スポーツ科学部 スポーツ科学科卒。2019年11月より内定者インターンを経て、2020年4月株式会社ZUU入社。プラットフォームコンサルティング事業部にて金融業界や不動産業界のクライアント向けにマ...
メンバーインタビュー
6 months ago
業界の波に乗りながら、「自分」を貫く――パワフルに仕事に食らいつく新卒1年目
2020年4月に入社した新入社員メンバーをリレー形式で紹介する新コーナー「Animals Real」No.3は、幼い頃からラグビー一筋で、大学5年目の就活でZUUに入社した佐藤さん。早稲田大学出身で、大手企業を志望していた佐藤さんは、どのような理由で「金融×IT」のZUUに入社する道を選択したのでしょうか。熱くストイックなラガーマン・佐藤さんに、就活中、インターンシップ、入社後のお話を伺いました。プロフィール2019年3月早稲田大学卒業。2ヶ月の内定者インターンを経て株式会社ZUU 入社。プラットフォームコンサルティング事業部にて金融機関と共同運営するプラットフォームのコンテンツディレク...
エンジニアブログ
6 months ago
明日開催!「テック企業のための GCP セミナー」(主催:グーグル・クラウド・ジャパン合同会社) にZUU 開発部管掌役員辻と梁が登壇
グーグル・クラウド・ジャパン合同会社は、スタートアップやデジタルネイティブの企業を対象にオンラインセミナーシリーズを開催しており、Google Cloud Platform(以下、GCP™) を使いはじめたエンジニアの方向けに役立つ内容をお届けしています。今回のウェビナーでは、「ZUU online(MP-Cloud)を支える技術ー GKE を用いたリプレイス事例ー」と題して、当社の取り組みをご紹介します。●概要タイトルZUU online(MP-Cloud)を支える技術ー GKE を用いたリプレイス事例ー内容月間400万人を擁する金融メディアプラットフォーム「ZUU online」を ...
メンバーインタビュー
6 months ago
「音楽×IT」の可能性を切り拓きたい――斬新な未来を描く新卒1年目
2020年4月に入社した新入社員メンバーをリレー形式で紹介する新コーナー「Animals Real」No.2は、音大出身で自身も演奏家を目指していた平栗さん。とあるきっかけでIT業界を志します。音楽とITという、一見かけ離れた分野。平栗さんは、どんな未来を描いているのでしょうか。研ぎ澄まされた感性とビジネスセンスが見え隠れする平栗さんに、就活の軸や将来展望をうかがいました。プロフィール2020年3月国立音楽大学音楽学部 演奏・創作学科卒。株式会社ZUU入社。プラットフォームコンサルティング事業部で不動産業界を中心にクライアント企業のデジタルメディア開設支援に従事する。――学生時代はどんな...
メンバーインタビュー
6 months ago
野球人生から一転、起業家を志す――新卒1年目の僕がZUUを選んだ理由
こんにちは。広報の湯本です。2020年4月に入社した新入社員メンバーをリレー形式で紹介する新コーナー「Animals Real」1人目は鬼速PDCAエンジニアリング事業部の松原忠さんにインタビューを行いました。野球にとことん情熱を傾けた学生時代。その後、起業家を志した松原さんは、多数の内定を辞退してZUUを選びます。松原さんを惹きつけたものは、なんだったのでしょうか。一味違う就活スタイルは、どのようなものだったのでしょうか。大志を抱くクレバーな実力派、松原さんの横顔に迫ります。プロフィール2020年3月青森大学社会学部卒。株式会社ZUU入社。鬼速PDCAエンジニアリング事業部マーケティン...
エンジニアブログ
7 months ago
Google Cloud Japan様主催イベント登壇レポートを公開!エンジニアが語るZUU onlineを支える技術
はじめに こんにちは。サービス開発部新卒2年目の伊藤です。先日2020年5月21日夜、Google Cloud Japan様主催のウェビナーに弊社の辻が登壇しました。紹介されたインフラのリプレイス事例は、私自身も参画した事例ですので、当日は私もウェビナーに生で参加しました。今日は、そのときお話させていただいた内容を元に、弊社サービス開発部がどんな課題を持ち、どのように解決したのか、テクニカルな面も混じえながらご紹介できたらと思います。■解決したかった課題 世の中には多くの課題があり、それらの課題を解決する手段も多様です。私たちサービス開発部メンバは技術者であり、それらの課題を解決するため...
株式会社ZUU
8 months ago
月間1,200万UUを誇る金融プラットフォームを支える開発組織の裏側とは?開発部の求める人物像
34歳でメディアプラットフォーム事業の執行役員に就任し、現在は人事・広報・総務・情報システム領域と、大手上場企業との共同事業を統括するHC&コミュニケーション推進部樋口さんと、入社3年、35歳で執行役員として肩を並べたサービス開発部辻さん。2018年のサービス開発部の独立を機に、エンジニアとして、マネージャーとして、二人三脚で開発組織を立ち上げてきたお二人のこれまでの歩みを振り返りました。後半では、開発部が求める人物像にも迫ります。――まず、簡単にお二人の略歴を教えてください。樋口:僕の前職はリクルート、カカクコムです。20代で新規事業開発や子会社立ち上げにも携わらせてもらい、2016年...