ZEIN株式会社
Follow
Highlighted posts
All posts
ZEIN株式会社
NEW
2 days ago【コンサルの役職とは】シニアマネージャーの仕事って?
こんにちは!インターン生の松本です。コンサルタントの役職って具体的なイメージが沸かないですよね?役職が上がればプロジェクトマネージャーを任されるんじゃないの..?と思われている方もいるのではないでしょうか?そこで今回は、昨秋にシニアマネージャーに昇進された社員さんに貴重なお話を聞かせていただきました!・シニアマネージャーという役職について・シニアマネージャーとしての意気込み・ZEINの魅力・学生に向けての順番で紹介していきますので、ぜひ目を通してください! インタビュイー紹介 花岡 大輔(はなおか だいすけ)明治大学理工学部出身。新卒でユニアデックス株式会社に入社後、EYアドバイザリーに...
事業内容
NEW
4 days ago【プロジェクト紹介】暗号資産(仮想通貨)取引所事業の参入支援と環境構築
「コンサルは実際どんなプロジェクトを扱っているの?」と疑問に思う就活生もいると思います。確かにコンサルは多種多様な業界のクライアントと接するため、どんなプロジェクトを取り扱っているのか想像が難しいですよね。そこで今回は、ZEINのプロジェクト事例として、金融チームが扱っている『暗号資産』に関するプロジェクトについて紹介させていただきます!この記事は、金融チームをリードする秋生さんへのインタビューを基に執筆しました!1. 金融チームとは2. プロジェクト概要3. 金融チームの未来以上の順番で紹介していきます!この記事を通してZEINの事業内容を少しでも理解していただけたら幸いです!▼秋生さ...
社員インタビュー
9 days ago
【事業会社からコンサルへ】中途採用社員から見たZEINの魅力とは?
こんにちは!インターン生の久下です。「コンサルティング業界の魅力をもっと知りたい!」「コンサルタントの魅力を知るために、他の職種を経験された方のお話を聞いてみたい!」という声にお応えして、今回は事業会社の営業からコンサルタントに転職された方に、インタビューをさせていただきました。ZEINの魅力や、コロナ禍での業務についてもお話していただき、盛り沢山な内容となっていますのでぜひ最後までご覧ください! インタビュイー紹介 岡田 清登(おかだ きよと)新卒でライフカードに入社。4年半勤務したのち、スペースクラフト・エンタテインメントにて、芸能人のマネージャーを4か月経験。その後、ライブドアにて...
インターン
30 days ago
【ZEINの働き方】フルリモートで出来る長期インターンって?
こんにちは!インターン生の久下です。ZEINでインターンを始めて、あっという間に4か月が経とうとしています!今回は、これから長期インターンを始めてみようと考えている方、そして「ZEINのインターン、ちょっと興味あるな…」という方に向けて、ZEINの長期インターンについて、体験記のような形でお伝えしていきます!目次は以下になります。ぜひ最後まで読んでいって下さいね。ZEINで長期インターンを始めた理由インターン生ってどんな仕事をしているの?インターン生のリモートワーク事情長期インターンに参加するメリット、デメリットまとめ▼ZEINのインターンが気になる…という方はこちら!https://w...
オフィス / オフィス周辺
about 1 month ago
【祝】ZEIN株式会社、オフィスを移転いたしました!
皆さんこんにちは!インターン生の濱岡です。ZEIN株式会社は2021年1月より…なんと…!/オフィスを移転いたしました〜!!(盛大な拍手)(感涙)\ さすがZEIN。新年より新オフィスとは、なんて粋な計らい…興奮冷めやらぬまま、さっそく新オフィスの紹介に移らせていただきます! オフィス外観 まさに、ドーーーンッ!!という効果音が今にも聞こえてきそうな迫力ですが、こちらが新オフィスとなる、アイセ芝ビルでございます。ということで、弊社は前オフィスのあった中央区新富町から、港区芝へ移転いたしました!ちなみに、最寄駅は三田駅とJR田町駅で、どちらから歩いても徒歩10分以内とアクセス抜群です!港区...
お知らせ
about 2 months ago
【22卒採用を開始しました】ZEINのエントリー後の流れを公開します。
ITコンサルティングをメインで手掛けるZEINでは、1月より2022年新卒の採用を開始しました。新卒2期目となる去年(21卒)は、7名の学生さんを採用することができました。今年もさらなる規模拡大に向けて、新卒採用に力を入れております!そこで、今回は気になるエントリー後の流れを説明させていただきたいと思います。▼22卒募集ページはこちらhttps://www.wantedly.com/projects/560654 エントリー後の流れは、大きく以下の5ステップとなっております。① カジュアル面談② エントリーシート提出③ 1次面談&筆記試験④ 最終面談⑤ 内定*全てのステップにおいて、コロ...
社員インタビュー
about 2 months ago
【コンサルの役職とは】ディレクターってどんな仕事?
こんにちは!インターン生の久下です。みなさんはディレクターという役職名を聞いて、どのようなお仕事をされている方か分かりますか?名前は聞いたことがあるけど、どんな仕事をしているのか分からない…。と思われている方が多いのではないでしょうか?今回はそんな疑問を解決するため、ZEINのディレクターを務める社員さんに、貴重なお話を聞かせていただきました!・ディレクターという役職について・シニアマネージャーとディレクターの違い・ZEINの魅力・就活生に向けての順で紹介していきます。ぜひ目を通していってくださいね。 インタビュイー紹介 秋生 宗範(あきう むねのり)慶應義塾大学法学部政治学科卒業。20...
コンサルお得情報
2 months ago
【コンサル志望必見】ケース問題を例題とともにやさしく解説!
「カフェの売上を1.2倍にするには?」この問題を5分で解けますか?今回は、ケース問題を解く上で基本となる3つのパターンと解く際のポイントを紹介したいと思います。コンサル志望の就活生なら絶対に押さえておきたいので、この機会にぜひ勉強してみてください!以下、参考文献です。『東大生が書いた 問題を解く力を鍛えるケース問題ノート』「外資就活ドットコム」 - 問題の種類と解法ケース面接で出題される問題の種類は主に3つあります。1つ目は「ビジネスケース」です。ビジネスケースは、経営課題を解決する施策を立案する問題です。ビジネスケースを解く上でフェルミ推定が必要な場合もあります。例題)カフェの売上を1...
社員インタビュー
2 months ago
【コンサルって忙しい?】現役コンサルタントが実践する息抜き方法とは
コンサルタントって忙しそう…休む暇がなさそう…業界研究を進めていく上で、そんな考えを持つ学生さんも多いのではないでしょうか。今回は「コンサルタントの息抜き方法」と題して、忙しい業務の中で現役のコンサルタントが実践している息抜き方法、またその息抜きが仕事にどんな影響を与えているのかを紹介するべく、弊社コンサルタントにインタビューをいたしました。コンサルタントを目指す就活生にとって非常に有益な内容となっているので、ぜひ最後までご覧ください! インタビュイー紹介 郡司 祥子(ぐんじしょうこ)筑波大学人文文化学群日本語日本文化学類を2017年に卒業。新卒でシステム開発会社にSEとして入社したのち...
社員インタビュー
2 months ago
【大手からベンチャーへ】ZEINの魅力をディレクターに聞いてみた
こんにちは、インターン生の須澤です!業界研究を進めるにつれて、自分は大手に向いているのか、またはベンチャーに向いているのか、と悩む学生もいるのではないでしょうか。そんな悩みを少しでも解消するために今回は、大手もベンチャーも経験してきた経験豊富なコンサルタントに対してインタビューをしてきました!1. 自身のキャリア2. 大手とベンチャーのメリット3. ZEINメンバーの魅力の順番で紹介していきます。12月の寒さも、企業選びの悩みも吹っ飛ぶような内容になっているので、ぜひ最後まで御覧ください! インタビュイープロフィール 根岸 剛之介(ねぎし たけのすけ):早稲田大学政治経済学部卒業後、国内...
社員インタビュー
3 months ago
【女性社員インタビュー】働き方、ZEINの魅力…いろいろ聞いてみた!
はじめまして!10月からZEINに参画いたしました、インターン生の久下です。今回は女性社員から見たZEINについて、お2人の女性社員の方に、お話を聞かせていただきました!ITコンサルタントに興味がある学生や、実際に働かれている女性社員のリアルな声を聞きたい学生は、ぜひ最後まで目を通していってくださいね!※コロナウイルス対策のため、別々にインタビューをさせていただいております。また、インタビューでは、それぞれの回答に対する意見も伺いました。 インタビュイー紹介今回は、このお2人にインタビューさせていただきました!📷大杉桜樂 (おおすぎおうか):大和大学政治経済学部政治行政学科を2020年3...
社員インタビュー
3 months ago
【勉強好き必見!】ITコンサルタントの勉強習慣とは?
初めまして! 10月からZEINに参画しましたインターン生の松本です!本日は、ITコンサルタントの勉強習慣についてシニアコンサルタントの杉本さんにお話を伺いました。ITコンサルタントに興味がある学生や、勉強習慣はあるが結果に結びついていないと感じる学生はぜひ覗いてみてください! 1. インタビュイー紹介 杉本 浩樹(すぎもと ひろき)さん大学卒業後、金融系システムエンジニアとして約7年間従事したのち、ZEINに参画。現在は大手エネルギー会社のERP導入プロジェクトに従事。趣味は、バイク、キャンプ、ピアノ、映画鑑賞等。━━ 本日は宜しくお願いいたします。さっそくですが、杉本さんがZEI...
社員インタビュー
4 months ago
【ITコンサルタント対談】文系出身の社員が今、学生に伝えたいこと
初めまして!先月からZEINに参画いたしました、インターン生の須澤です!本日は文系出身のITコンサルタントであるお二人に、インタビューをさせていただきました。1. ITコンサルティング業界について2. 学生時代の経験と現在の業務との関連3. ITコンサルタントになるために意識してほしいこと以上の順番で、紹介していきます。文系の学生だけでなく、理系の学生にとっても非常にためになる内容となっているので、ぜひ最後までご覧ください! インタビュイープロフィール 松岡 史樹(まつおか ふみき):三重大学人文学部法律経済学科卒業。大学卒業後、地方銀行に就職。預金、融資、金融資産販売等の業務を担当し二...
事業内容
4 months ago
【業務改善の新手法】プロセスマイニングツールのCelonisとは
こんにちは!ZEINインターン生の齋藤です。皆さん「プロセスマイニング」ってご存知ですか? 聞いたことがないという方が多いのではないかと思います。今回は、ZEINでもソリューションの一つとして扱っている、プロセスマイニングツールのCelonisに関してシニアマネージャーの桐谷さんにヒヤリングしたものを、学生目線からまとめてみました。アフターコロナ、ウィズコロナの時代で、より一層プロセスマイニングへの注目が高まってきています。 なぜそこまで注目が集まっているのか、この記事で紹介していきたいと思います。少し難しい内容かと思いますが、記事を一通り読んでいただければ理解できると思いますので、ぜひ...
就活トクトク情報
5 months ago
【就活トクトク情報】ガクチカと自己PRの違い【vol.39】
「ガクチカと自己PRが同じような文章になってしまう」「ガクチカと自己PRの違いがわからない」こんな悩みを持った就活生、いませんか?ESを書いたり面接の練習をしたりする中で、ガクチカと自己PRの内容が重複してしまって「このままで本当に良いのだろうか」と悩んでしまう就活生は多いのではないかと思います。そこで今回は、就活時の『ガクチカと自己PRの違い』をテーマに、以下の3つの項目に分けてご紹介いたします。そもそも「ガクチカ」「自己PR」とはなぜガクチカや自己PRが問われるのかガクチカと自己PRの伝えるべきことの違いぜひ最後までご覧ください! 就活でよく聞かれる「ガクチカ」と「自己PR 」。ま...