僕が新卒就職でインドを選んだ理由と、実際暮らしてみた感想。インド勤務のメリットとは?
はじめまして。アジアの人材紹介会社Reeracoenインド拠点の上條と申します! 今回は、僕が海外就職を選んだ理由と、インドでの生活についてお届けします。
https://www.abroaders.jp/client/article-detail/2113
はじめまして。アジアの人材紹介会社Reeracoenインド拠点の上條と申します!
今回は、僕が海外就職を選んだ理由と、インドでの生活についてお届けします。
新卒1社目から海外の舞台を選択した理由
僕、実は新卒として社会人1年目からインドで働いています。僕が今働く人材紹介会社Reeracoenは、アジア9ヶ国22拠点(2019年3月現在)で人材ビジネスを展開する会社です。
就職活動時は、以下の2つの軸で仕事を探していました。
・スピード感があり、キャリアップができる環境
・早いうちから海外で働ける環境
なんてザックリしているんでしょう! 自己分析が足りていないことが、今では分かるのですが……(笑)。
就職活動中は、自分が何をしたいか、どのように社会に貢献したいか……自分なりに考えてはいたものの、実際具体的には見えていませんでした。
というのも、これまでの人生を振り返ると、焦りばかり感じていたのです。特に不自由もなく恵まれた環境で生活をし、挫折という挫折を味わったことのない自分。特別な何かをもっていると微塵も感じられない自分、そして今後何をしたいのか明確でない自分に焦りを感じていました。でもそんな時、「過去を悔いたところで現実は何も変わらない」「才能がないから諦めろなんて、どれだけの人が一瞬で諦めなきゃあかんねん!」と、心の中のリトル上條が囁くのです。
「環境というのは与えられるようじゃダメだ。自分で創り出すもの」
どこかのサッカー選手みたいな考えに至り勇気が湧いてきた中、出会ったのが現在の会社。
こうして、新卒1年目から海外でのお仕事にチャレンジすることに決めました。僕の入社当時はインド拠点が社内で最も新しい拠点。それに、ものすごいスピードで成長するインドという国に魅力を感じ、配属希望を出した結果、現在に至るというわけです。
思ってたのと違った!インドでの生活
皆さんは、インドでの生活に、どのようなイメージをおもちですか? 赴任前の僕は、通りが埋め尽くされるほどの人の波が延々と続く……そんな想像をしていました。
それがいざ来てみたら、意外に洗練されたものだったので拍子抜けしました。少なくとも....