- 映像制作/映像編集/ディレクタ
- オープンポジション!リーダー職
- コーダー(マークアップE)
- Other occupations (163)
- Development
-
Business
- 映像制作/映像編集/ディレクタ
- 広告・雑誌の制作ディレクター
- Director/manager
- Webディレクター・プランナー
- Webプランナー・ディレクター
- アートディレクター/デザイナー
- クリエイティブな人材
- アートディレクター
- ディレクター・デザイナー
- Webディレクター
- Webディレクター
- 映像ディレクター・カメラマン
- 金沢のアートディレクター
- 京都のアートディレクター
- 制作ディレクター
- クリエイティブディレクター
- 語学力×クリエイターな人材!
- 映像ディレクター・クリエイター
- コーポレートスタッフ
- 総務・人事・広報・経理など
- 人事・採用アシスタント
- 総務、人事、広報、企画など
- 管理部門・バックオフィス
- 秘書
- 総務、人事、広報、事務など
- 営業事務・営業アシスタント
- 営業事務・アシスタント
- 総務・人事・広報・営業事務など
- 管理部門スタッフ・総務・人事
- 管理部門バックオフィススタッフ
- 事務・経理
- バックオフィス
- 広告・雑誌の制作サポート
- 営業アシスタント
- 管理部門・営業事務スタッフ
- 営業アシスタントアルバイト
- 法人営業・コンサルタント
- ブランディングコンサルタント
- 長期視点の経営コンサル
- IR・SRコンサルタント
- コンサルタント・法人営業
- 営業・プランナー
- 顧客満足を制限なく追求したい方
- 銀行・信金の営業経験者
- 地方銀行・信金の営業経験者
- 企画営業・コンサルタント
- コンサルタント・法人営業・企画
- 広告会社などでの営業経験者
- 広告の企画営業アシスタント
- 経営コンサルタント
- Marketer
- 企画・マーケティング
- 学生アルバイト・長期インターン
- 企業経営コンサルタント
- ライター/編集
- ライター・コピーライター
- ライター東京/大阪/京都/金沢
- 学生アルバイト・インターン
- 校正・校閲のスペシャリスト
- 医薬ライター
- 編集者・ライター(大阪・東京)
- ライター・編集者(大阪勤務)
- 大阪のライター・編集
- ライター(企業取材あり)
- 長期インターン|編集ライター
- インターン|編集・ライター
- 学生編集・ライター
- 編集ライター
- 編集/ライター/コピーライター
- 編集アシスタント/ライター
- ライター/コピーライター
- コピーライター・ライター
- ライター・コピーライター/新卒
- 編集・編集者・編集ライター
- ビジネス系ライター
- 編集者・編集長
- コピーライター・編集ライター
- 編集者・編集ライター
- コピーライター
- コピーライター@京都オフィス
- コピーライター@香林坊オフィス
- 編集・ライター・コピーライター
- 【時短勤務の正社員】ライター
-
Other
- オープンポジション!リーダー職
- Web制作スタッフ
- 映像編集・映像エディター
- 映像エディター・映像編集
- リーダーポジション
- SNS企画/運用
- オープンポジション
- 営業事務・編集スタッフ
- コンサルタント
- ファトグラファー・カメラマン
- コンサルティング
- 新卒採用(20卒)
- フォトグラファー・カメラマン
- コピーライター・プランナー
- 20卒|オープンポジション
- 制作進行スタッフ・ディレクター
- 医薬専門コンサルタント
- 20卒|ブランドコンサルタント
- 20卒|新事業幹部候補
- 組織コンサルタント
- 大手法人コンサルティング営業
- 医療経営コンサルタント
- 法人営業
- 大企業向け法人営業
- 医療業界を変革する新事業幹部
- 第2新卒法人営業/コンサル
- 法人営業/コンサルタント
- プランナー・企画職
- 金融出身の第2新卒
- 地銀出身の第2新卒
- 新卒3年以内で転職を決意した方
- 編集長・編集・編集アシスタント
- 会計人 / 経営コンサルタント
- 税理士/経営コンサルタント
- Other
- 編集アシスタント
- 第2新卒|コンサルタント
- 第2新卒×ベンチャーマインド
- 18年9月卒業予定の留学帰国生
- この秋卒業の学生
- ブランドコンサルタント
- コンサルティング営業
- 企業コンサルタント
- 企画コンサルタント
- 企画営業職
- 第2新卒/コンサルタント
- 医療業界変革メンバー
- 新卒2年以内で転職を決意した方
- 第2新卒チーム
- 【新卒入社2年以内】企画営業職
- 新卒採用(2019卒)
- 編集者・編集アシスタント
- 人生逆転!オープンポジション
- 営業・デザイナー・ライターなど
- 医院開業・経営コンサルタント
- 広告企画・編集・ライター
- 経営コンサルタント(幹部候補)
- オープンポジション(第二新卒)
- 新卒採用(2020卒)
- オープンポジション!リーダー陣
- オープンポジション!いい人集合
- 広告企画・営業アシスタント
- オープンポジション!幹部候補
【インターン生紹介 #05】1年生からインターン!?「労働が好きじゃない」僕が長期インターンを始めたワケ
【連載企画】インターン生紹介 とは?
社内報をはじめとするクリエイティブ領域で企業の課題解決に挑戦する、日本ビジネスアート株式会社(JBA)では、長期インターンとして企画・編集・ライター・フォトグラファーなど様々な職種で現役の学生が活躍しています。
今回はそんな長期インターン生の1人、右谷 潮(みぎたに うしお)さんにインタビューしていきます!
長期インターンを考えている学生の方は、この記事でぜひJBAへの理解を深めてください!
【プロフィール】
右谷潮(みぎたに うしお)。北海道出身。立命館慶祥高校卒業後、大阪大学外国語学部ウルドゥー語専攻に入学。現在大学2年生。中学校から6年間、弁論部として活動。そこで培ったライティング力を武器に、JBAでは主にライターとして活躍中。
JBAとの出会い
カギは「アルバイトとの違い」
インタビュアー(小田):右谷さんは1年生の夏休みが終わったころからインターンに参加しているとのことですが、1年生からインターンってすごいですよね。JBAのインターンを始めるまでは何をしていたのですか?
右谷:夏までは塾講師のアルバイトをしていました。しかし、給料があまり良くなく、時間外の労働も多かったです。なのですぐにやめてしまったのですが、夏休みでお金が底を尽きてしまって…。そこで、弁論をしていたことからライティングには自信があり、編集にも興味があったため、こうした能力を活かせる仕事を探し始めました。そしてJBAを見つけ、面接をしていただきました。
小田:そうなんですね。塾講師をする大学生、多いですよね。
右谷:いったん塾講師になって、最終的に飲食などのアルバイトに落ち着く人が多いと思います。しかし、最初に経験した塾講師も含めて、僕は「労働」自体が好きではありませんでした。ところがJBAで働き、自分が書いた文章が冊子になっているのを見たとき、大きな達成感をおぼえ「これはいいぞ!」と思ったんです。成果がモノになって目に見えることが良かったのだと思います。
JBAでは何をしている?
社員さんに言われた一言
小田:JBAでインターンを始めてから1年近く経つわけですが、ライティング以外ではどのような仕事を経験しましたか?
右谷:本当にいろいろなことを経験させていただいています。入りたての頃にはラフ(デザインの元となる構成案)の書き方を社員さんから教えていただきました。過去にはレイアウトから執筆までを全て担当したこともあり、「こんなにやっていいの?」と思うこともあります。
小田:これまでのインターン生活の中で印象に残っている出来事はありますか?
右谷:僕が書いたライティングを社員さんに見て頂いたときに、「全然ダメだ」と言われたことが一度ありました。今まで生きてきて、言われたことのない言葉でした。その時、どこがだめだったのかを社員さんが指摘してくださったことはとても印象に残っています。例えば、「一文に情報を詰め込み過ぎない」ことから「書き方が弁論っぽい」といった僕の文章のクセまでも見抜いて下さりました。その教えを今でも思い出しながら執筆しています。
小田:文章の書き方、僕にもぜひ教えて欲しいです!他にも印象に残っている業務があれば教えてください。
右谷:先ほどとは別に、ラフからライティングまでを担当した案件がありました。決済などで出てくる専門用語をわかりやすく伝える内容だったのですが、自分なりのたとえを考えて、読者に分かりやすく伝えられるように工夫したことが印象に残っています。この案件も、紙面になった時は大きな達成感をおぼえました。
一年間のインターン生活で得たものは?
小田:右谷さんが思う、JBAの魅力・やりがいを教えてください。
右谷:社員さんと同じことができるのが魅力だと思っています。インターンといっても、社員さんがやっている業務に近いことができないインターンもありますよね。しかし、JBAでは実際に働いている社員さんのやっていることを経験できるので「働くとはどういうことか」を考えることもできます。
小田:なるほど…。「働くことはどういうことか考える」という点で、右谷さんの中で変化したことはありますか?
右谷:高校時代の弁論部での経験から将来は国家公務員を考えていたのですが、民間(企業)もいいなと思いました。特に、クリエイティブな仕事に対する印象はJBAでのインターンを通して大きく変わりました。僕は、クリエイティブというとゼロからイチを創造するものだと考えていました。しかし、JBAは多くの社史や社内報の情報を蓄積していて、実際に社内報を書くときにそれらを分析して、レイアウトに反映していきます。企業の内情を理解し、課題解決となるクリエイティブを提案する。そうした業務は、僕が想像していたクリエイティブとは違っていました。現在もその過程をインターンで体験しています。
小田:意外な発見もあったのですね。様々な業務を経験してきた右谷さんが、JBAでこれからやってみたい仕事はありますか?
右谷:企業の課題を解決するために課題を洗い出してプレゼンする、という業務を経験したことがあり、その業務がとても楽しかったです。今はライティングがメインですが、そういったコンサルティングの業務にも関われたらいいな、と思っています。
JBAへの応募を考えている方へ
大学生が就きがちなアルバイトも悪くありませんが、長く続けても得られるものはそこまで多くないのではないかと思っています。JBAのインターンなら、将来の選択肢を広げながら働くことができます。また、JBAの事だけではなく、色々な業界のことを知れるのも、JBAならではのメリットです。
時間を有効に活用する意味でも、JBAでのインターンをおすすめします!
関西の学生さまへ
この記事を見てJBAに少しでも興味を持っていただけましたら、ぜひお気軽に「話を聞きに行きたい」のボタンからご応募ください!皆さまの積極的なご応募をお待ちしております。
北海道の学生さまへ
現在JBAでは、東京・京都・大阪に続き、札幌拠点を立ち上げ予定!
北海道で実際のビジネスに関わり成長したい、積極的な学生インターンを募集中!
企業説明とワークでJBAのビジネスを体験していただける【1DAYインターン】を開催予定です!立ち上げメンバーとして早期先行をご希望の方は、開催期間中の1DAYインターンシップにご参加ください。
* 11/10(日), 11/16(土), 12/1(日)の全3回開催です。学年・スキルは一切問いません。
* 1DAYインターンの後、長期インターンの選考をさせていただきます。長期インターンは時給制となります。