株式会社 三恵クリエス
Follow
Home
「可能性」を耕し、「価値」を育てる」
このミッションには4つのコンセプトが込められています。 ①一過性ではなく、継続性があること ②価値を生み出すこと ③ものを作ることではなく、仕組み(Engin)を提供すること ④お客様、そして、私たちの可能性を諦めないこと 対顧客の観点では、お客様の可能性を見出し、何らかの価値という実りを生み出す仕組みを提供して、お客様の成長に貢献していくことがミッションです。 「本当に価値のあるものを素早くつくる」。私たちが関わった道の後には、土が耕され、花が咲き続けるような、そんな組織を目指してまいります。
Highlighted postsView other posts
Values
三恵クリエスは少数精鋭のチーム。
スマホアプリの分野では黎明期から開発を担ってきたトップエンジニア達を筆頭に得意分野をそれぞれが持ち、限られたメンバーでユーザー数500万人以上のアプリも作っています。
「やっぱり三恵さんはクオリティが高い」そんな声に支えられて、「技術」だけではない「プラスα」の提供ができるメンバーが揃っています。
トップダウンよりボトムアップの会社です。
高圧的な人はまずいません。一年目から等しく扱われ、意見や提案は大歓迎。
しかるべき人にすぐに声を届けられたり、すぐにレスポンスが返ってきたり。
やっぱりこれが小さな組織としてのあり方だと思うのです。
社内SNSや毎月のイベントを通した交流をはじめ、年齢の差がなくメンバー同士コミュニケーションをとっています!部署間を越えた社内プロジェクト制度や新人が幹事の旅行を通して「あれ、あのひとだれだっけ?」は三クリにはありません。
三クリメンバーはとにかく個性豊かです。
大体仕事以外に熱中できるものを持っているのが共通事項。仕事だけに縛られることはありません。
外国籍メンバーもいれば、勿論ママさんも。
まずは会いに来て下さい。
休むことは立派な権利。
むしろリフレッシュすることで仕事のパフォーマンスも上がるものです。
1時間ごとに消化可能な「時間単位有休」や月の柔軟なフレックス制度を導入。
また、ママエンジニアの時短勤務は勿論、事情があるメンバーには自宅でのリモートワークも実施しています。
役員だって家族旅行に毎年行っていますよ◎
「三恵さんは裏切らないよね」
三恵クリエスはコツコツ農耕型タイプのメンバーが多く、種をまき、収穫まで決して仕事を投げ出しません。
自社での請け負いでは新規開発から請負まで一環して担っていますので「最後まで責任をもつ」は当たり前。
メンバーとお客様との良いバランスを探りながら、「自分達の果たすべき責任」に対して実直です。
「根が真面目」なメンバーばかりだからですね。
ちなみに「根つめすぎ」「ぴりぴり」は「らしくない」のでいつでも雰囲気は穏やかなところも特徴です◎
MembersView other members
Katsuhiro Kohata
Other
三恵クリエスの代表で木幡(コハタ)と申します。
童顔で若く見えますが・・・アラフィフです!
(先日中学の同窓会に行ったら、中学時代から丸っきり変わっていない
そ...Show more
「出逢えて良かった」と言われる会社へ
Katsuhiro Kohata's story
Company info
東京都目黒区東山3-15-1 出光池尻ビル4階
Founded on 1991/7
Founded by 木幡勝弘
61 members