元料理人のエンジニアが支店を設立?!〜やっぱり美味しいは正義〜 | 株式会社Vitalize
皆さん、こんにちは。埼玉支店長の大川です。この度、埼玉支店を開設いたしました!今回は支社と支店の違いについて触れていきながら、埼玉支店をご紹介していければと思います。1. 埼玉に支店を設立?!2...
https://www.wantedly.com/companies/vitalize/post_articles/925746
初めまして。
株式会社Vitalizeの小島と申します。
本ブログでは、入社1か月で新宿本社から多摩支店への異動を経験した私小島の視点から、Vitalizeの代表取締役CEOが率いる多摩支店での様子について、ご紹介したいと思います!
最後までお付き合いいただけると幸いです。
1 .多摩支店のご紹介
1-1.多摩支店とは
現在の多摩支店
多摩支店、オフィス移転を予定!
1-2.メンバー紹介
1-3.多摩支店の1日
1-4.多摩支店の飲み会
開催日時・場所
飲み会の様子
2.他拠点から来てみて..
異動前と異動後の感想
多摩支店の魅力
どのような人が多摩支店に向いているか
3.さいごに
多摩支店は、京王線高幡不動駅から徒歩10分程の場所に位置しています。
※地図上、右下の赤い丸で囲んでいる場所です。
IT企業というと、お洒落なオフィスを想像する方も多いと思いますが、多摩支店は賃貸アパートの一室をオフィスとして構え、お洒落とは言えませんが、とても快適で居心地の良さは抜群です!
ちなみにVitalizeには、支社と支店が存在しています。
支社と支店の違いについては、以下をご覧ください。
そして多摩が支店である理由は、通勤時間による心理的・身体的負担を減らし、より業務に集中できる環境を求めて設立された拠点だからです。
そんな多摩支店ですが、先ほどご紹介したオフィスから、3月半ば頃に新オフィスへ移転する予定です。
先日、私も内見に行きましたが、今のオフィスよりも広く、高幡不動駅から徒歩5分の場所と、さらに快適になりそうで、今から楽しみです!
まだ新オフィスはリフォーム中で写真がないのですが、また移転後にご紹介しますのでお楽しみに!
多摩支店では、どのようなメンバーが働いているのかご紹介をしたいと思います!
※ちなみに本来自社メンバーのことは、さん付けせず呼び捨てが正しいですが、筆が走りづらいので普段呼んでいる呼び方で書かせてください。
まずは、代表取締役CEOの道畑さんです。
道畑さんは、平日ガッツリ働いて週末には楽しく飲んで、行動力の塊のような方です。
Vitalizeの経営理念の率先垂範・利他貢献そのものと言っても過言ではない、本当にかっこいい大人です!
氏名:道畑 健輔
年齢:43歳
入社年:2018年
前職:ベンチャーキャピタルのグロースマネージャー
メッセージ:仕事もプライベートもハードコミットしましょう!
次に、支店長の中田さんです。
技術系のことでわからないことがあれば、中田さんに質問させていただくことが多いです。
中田さんはいつだって笑顔で、優しく教えてくれます。
自分が同じプロジェクトにアサインされた際にも沢山ご迷惑をおかけしましたが、ずっと優しかったことを今でも覚えています。
氏名:中田 裕貴
年齢:31歳
入社年:2019年
前職:AIやシステム開発を専門とする企業で、機械学習やシステム開発のエンジニアをやってました。
メッセージ:多摩支店はレベル上げに最適な環境です。仕事力も技術力もLv100を目指しましょう!
次に、2年先輩の卓さんです。
プロジェクトも同じで大変お世話になっており、一番難しいタスクをこなしています。
そして、継続力の鬼です。
朝も一番に出社、筋トレも毎日欠かさず行っていて腹筋も割れており、身体にその努力が現れています。自分にとって、Vitalize内でのロールモデルの一人ですね。
氏名:松本 卓
年齢:28歳
入社年:2022年
前職:メーカーで新人研修をしていました。(4ヶ月しかいなかったので働いていないも同然かも(笑))
メッセージ:20代は最も大切な時期でその後の人生を左右します。
そのために、どこで、誰と、どのように働くのか、環境が大事です。
多摩支店にはその全てが揃ってます。自分の将来は選択可能です!
次に、入社半年ほど先輩の川畑さんです。
解決能力が高く、大体質問したことは解決してくれる頼れる先輩。
元料理人ということで料理が上手で、たまに手料理を振舞ってくれるのが楽しみです。
また、学生時代は相撲の選手としてインターハイなどで実績を残していて、さらにお話も面白くて多摩支店のムードメーカー的存在!本当に万能すぎて驚きです。
氏名:川畑 太星
年齢:27歳
入社年:2024年
前職:海上自衛隊にて艦艇勤務
メッセージ:多摩支店には、あなたの可能性を最大限に引き出してくれる代表取締役CEOがいます。
一緒に、多摩支店で仕事力と人間性を磨きましょう!
多摩支店は、一度知ったら離れることができない魅力を持っています!
川畑さんがインターハイ出場した際の相撲の試合動画
次に、1月から多摩支店のメンバーになった麦倉さんです!
麦倉さんは中田さんの次に入社歴が長いメンバーです。
最近までは前橋支社で勤務しており、多摩支店へ異動となりました。
とても優しい先輩で頼りにしております。
また、サッカー経験者ということで、お昼のサッカーでも活躍されています!
氏名:麦倉 大輔
年齢:26歳
入社年:2022年
前職:ホームセンターでアルバイト
メッセージ:新人多摩メンバーです。
お昼時間にやるサッカーでは体力無さすぎて道畑さんによく煽られてます!(笑)
多摩で一緒に仕事もプライベートも頑張りましょう。
最後に、3月から多摩支店に来てくださる林田さんです!
新宿で1か月ほど一緒に仕事をしていましたが、また一緒の拠点で働けて嬉しいですね。
年末には林田さんが多摩支店へ遊びに来てくれて、一緒に日本酒を飲んで楽しかったです。
氏名:林田 航治
年齢:26歳
入社年:2023年
他己紹介:林田さんは、3月より新オフィスに移転するタイミングで、新宿本社から異動してくることになったNewメンバーです。
支店長の中田さんと一緒のプロジェクトで現在は機械学習、LLMのシステムへの組み込み開発、Web、APIなどのシステム開発を行っています。
大学時代は振動工学を専門とし、サークルではロボットを扱っていてリチウムイオン電池を爆発させまくってたそうです。
大学のころからロボットやプログラミングにゴリゴリ接してたThe強強エンジニアですね。
そういった能力も持ちながら、お酒がめっちゃ好きでお酒を飲むとテンションが上がってはっちゃけるという一面も持ってます。
最近はポケモンカードにはまってて、新宿本社の仁さん(CMO)と熱い闘いを繰り広げているそうです。
そんなギャップが面白いので、ぜひ多摩支店に会いに来てください。
最後に自分自身の紹介です。
約半年前にVitalizeに入社しました。
自分は何の仕事をするかよりも誰と働くかを優先したかったので、Viralizeの環境は最高です。
年齢:28歳
入社年:2024年
前職:前職はカヌーのスポーツ選手をしていました。一応、年間ランキングで1位になったこともあります。そのため、異業種からの転職、未経験からのエンジニア転職をしました。
メッセージ:Vitalizeの経営理念に共感したのなら、道畑さんの近くで働いてみるのがおすすめです。
挑戦する人の背中を押してくれる会社です!
カヌー選手時代の試合動画(日本代表選手選考大会)
8:00:勉強やタスクなど
業務開始は10時ですが、多摩支店のメンバーは大体8時くらいまでには出社して、勉強やタスクなどをしています。(※もちろん強制ではなく、みんな周りに刺激されて成長意欲が高く、自主的に行っています)
現在は、春の資格試験に向けて勉強しているメンバーが多いですね。
10:00:業務開始&朝会
大体のプロジェクトで、朝に15分から30分ほどミーティングを行なっています。
その日の業務内容や連絡事項の共有といった内容を伝えて連携を図っています。
12:00:お昼のサッカー
お昼を食べる前に、近所の公園までサッカーをしにいきます。
エンジニアは座っている時間が長いので、運動不足解消とストレス発散です!
一般的な賃貸なのでシャワーもあり、サッパリしてから午後の業務に戻れるのも多摩支店の魅力のひとつです。
13:00:昼食
多摩支店にはキッチンがあるので、料理を作って食べる人もいます。
また、冷蔵庫の上にはお菓子コーナーがあり、自由に食べてOKです!
15:00:近所のスーパーまで散歩
サッカーをしてお昼を食べ、この時間帯が一番眠くなるので、近所のドラッグストアまで気分転換に散歩がてら軽食を買いに行きます。※毎日ではないです。
中田さんや卓さんに、業務でわからないことがあれば聞いたり、世間話などもしています。
Vitalizeでは、休憩時間をいつ取るかなど、個人の裁量に任せているので、自由と責任ですね。
17:00:仮眠
多摩支店には布団が2セットあるので、仮眠することも可能です。
寝るときには大体15分くらい寝てるメンバーが多いですかね。
こちらは中田さんが寝ているときの写真です(笑)
18:00:夕会や進捗報告
所属しているプロジェクトにてその日の進捗を報告します。
PMやPLに進捗が伝わるように、翌日もスムーズに業務を進めるための連携をします。
19:00~:業務終了&退社
各々自由に、早めに退社したり残って作業したりしています。
少し勉強してから帰るメンバーもいます。
月に2、3回ほど金曜日に多摩支店で開催してます。
歓迎会、忘年会、新年会など名のつくものもありますが、皆さん頑張って働いた分、理由をつけて飲みたいのです(笑)
Vitalizeは、他拠点でも飲み屋などには行かずに、拠点で行うことが多いです。
業務スーパーや、近所のドラッグストアまで買い出しに行きます。
盛大に開催したい日には、近所にある新鮮で美味しい海鮮が売られている、角上魚類に行くこともあります。
その日に食べたいものを話し合い、各々ができることを率先して準備を進めます。
唐揚げ、ステーキ、刺身、手巻き寿司、鍋、色々ですね。
お酒も食べ物も、なんでも!
会話を楽しんだり、ゲームしたりしてます。
道畑さんのお子さんも多摩支店に遊びに来てくれて、みんなでマリオカートをしてます(笑)
私は、入社してからの1か月間は、新宿本社に出社していました。
その後、入社して2週間ほど経った時に参加した社員旅行にて、多摩支店のメンバーから多摩支店が私の自宅に近かったこともあり、拠点異動を提案していただきました。
(※入社して2週間で社員旅行に連れて行って貰えるのも有難いですよね。)
異動前の多摩支店のイメージは、多摩支店のメンバーはめちゃくちゃ働いていて、お昼のサッカーもハード、社長の道畑さんもいて、厳しい環境、といった敷居の高い拠点という印象でした。(ごめんなさい(笑))
Vitalize内でも同じようなイメージを持たれているメンバーはいるのでは...。
しかし、異動後のイメージは、異動前のイメージとは異なりました。
朝が早いとか、お昼にサッカーをするといったような事実はありますが、多摩支店のメンバーも、Vitalizeのメンバーなので皆さん優しいですし、一際厳しい環境とかそういうわけでもないです。
道畑さんをはじめ、皆さんが朝から頑張っているので、自分も先輩たちに早く追い付く為に頑張らなければと刺激を受けて自然と自己学習に励むようになる。というのが正しいかもしれません。
自分は未経験からのエンジニア転職なので、成長にコミットして活躍する為には、とにかく時間を使う必要があると思っています。
なので、多摩支店は自分にとって充実している環境だと思います。
自分の思う多摩支店の魅力は、大きく分けて3つあります。
1つ目は、圧倒的なQOLの高さです。
多摩支店のメンバーは朝が早く、お昼に運動もしているので、必然的に生活習慣が良いです。
自分も、毎朝6時には起床し、7時30分までには出社、日中に運動もしているため、疲れて23時までには就寝します。新宿本社に出社していた時より、通勤時間も1時間短縮(現在40分程)したので、使える時間も多くなりました。
2つ目は、圧倒的に成長できることです。
Vitalizeのメンバーはそもそも成長意欲が高いと本当に感じるのですが、多摩支店のメンバーは、仕事や勉強に関して使っている時間が長く、いつの間にか自分も同じようなペースで時間を使っています。
自分は環境に流されやすいタイプなので、上手いこと流されて仕事に使う時間が多くなるようにしています。
3つ目は、多方面に学べることです。
社長の道畑さんや支店長の中田さんからは、コーディング以外も学ぶべきことが多いです。
特に、道畑さんからはプロダクトマネージャー、中田さんからは機械学習といった経験豊富な先輩方より学ぶ機会をいただけて、自身のキャリアパスにもつながる経験を積めます。
自分も、道畑さんにも日々質問させて頂いており、問題の解決に力を貸して頂いています。
上司である社長や支店長との距離感が近いことも、Vitalizeの大きな魅力です。
向上心のある方であれば、全く問題ないと思います。
人間は環境に慣れる生き物だと個人的に思っているので、成長したい方はぜひ一緒に、多摩支店の環境に身を置きましょう(笑) 歓迎します!!
以上、多摩支店の紹介でした!
Vitalizeはどの拠点も非常に魅力的ですが、
・エンジニアとして急成長したい!
・アットホームな空間で仕事をしたい!
・東京がいいけど都心は嫌だ!
という方は、ぜひ多摩支店へ!!
最後までお読み頂きありがとうございました!!