- Project/Product Management
- Webエンジニア
- Customer Success
- Other occupations (27)
- Development
- Business
- Other
1:名前と社内でなんて呼ばれているか教えて下さい
志村 茉由(しむらまゆ)です、しむしむと呼ばれています。
2:ビザスクでは、どこのチームに所属していますか
PF事業部 チームSで、リサーチマネージャーを担当しています。
3:16Personalitiesの結果はなんでした?
主人公(ENFJ)です。
4:どんな軸で就活をしていましたか?
就活当初と終盤で変わっていったのですが、最後は
①自分の裁量を持って、一貫してプロジェクトの最初から最後までに携わることが出来るか
②成長できる環境があるか
③共に働く人が尊敬できるか
の3つでした。
※志村は2020年入社の新卒です
5:ビザスクに入社した決め手
一番はビザスクの仕事内容に惹かれました。クライアントから直接ニーズをヒアリングし、業界を理解した上で、最適なアドバイザーを提案する。その一貫してクライアントに寄り添う姿勢に強く共感しました。
また、若手がどんどん活躍している環境、面接でお会いした論理的で鋭くかつ優しい社員の人柄も印象的でした。私は身近な人がモチベーションになる性格なので、ありきたりですが「人に惹かれた!」というのが最後の決め手かもしれません。
6:入社してからこれまでで一番印象に残っていること
チーム配属された月から数字目標が設定されたこと、そして数字目標にコミットするチームの熱い雰囲気です。チーム全員が何をすれば数字達成できるか、日々考え、具体的なアクションを起こし、月末の最後の1マッチングまで気を抜かない、そんな熱さがあります。私自身も、どんどんとコミットしていき、時には喜び、時には悩みながら、自分なりの工夫を見出して達成することがモチベーションになっています。
7:これがスタートアップか!と感じた瞬間
経営層との距離が近いところです!入社して初めて座った席がCEOの端羽さんの目の前で緊張したのを覚えています。普段から経営層に対しても1対1で相談ができる環境は、大手企業ではなかっただろうと思います。
8:好きなバリューとその理由は
「自由を自覚しているか」です。
二つの意味があるバリューでして、一つは自由な働き方が出来るからこそ結果に責任を持つ自覚。もう一つは、提案、発信する自由を自覚しているか、という意味です。このバリューはMTGや1on1の時も体現されていると感じています。どんな発言にも耳を傾け意見を伝え合い、前に進めるためのアクションを責任を持って決めている先輩社員の様子を見て、私も早くこうなりたい!と思っています。
9:ここがビザスクのいいところ!
フラットでロジカルなコミュニケーションです。
年齢や役職関係なく、論理的な意見が飛び交う賑やかさが魅力だと感じます。
10:これからビザスクで何をしていきたいですか
クライアントにもっと寄り添えるサービス提供を行いたいです。自分のスキルとしては、理解力・コミュニケーション力・提案力をあげて、クライアントが今まさに求めているソリューションを提供するという目標があります。加えて第二のスポットコンサルとなるような、クライアントニーズに合わせた新しいサービス作りにも貢献したいと考えています!
▽▼もっとビザスクのことを知りたい方はこちらから▼▽
公式ツイッター「ビザスクCafe」 >> https://twitter.com/visasqcafe
社内報「ビザスクエア」>> https://square.visasq.com/