株式会社ベンチャー広報
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社ベンチャー広報
about 2 years ago
ベンチャー企業・スタートアップに就職するなら、社長の価値観に注目すべき。
PR会社 ベンチャー広報の野澤です。ベンチャー広報の顧客はベンチャー企業や中小企業なので、経営者と直接やり取りすることがほとんどです。特にベンチャー系はご自身で起業されたいわゆる「創業社長」ばかりで、話を聞いていると「創業社長の考えが企業文化にすごく影響しているな」と感じることが多々あります。そのため、もしそのような企業で働くならば創業社長個人の価値観を知ることが、企業を知ることにつながるのではないかと思います。創業社長で会社を選ぶ、という選択肢創業者の考えが企業文化に反映されているというのは、例えば社長と社員の関係性がフラットな組織づくりをするか、管理統制がしっかりしたピラミッド型の組...
株式会社ベンチャー広報
over 2 years ago
クライアントの満足度を高めるために必要な「仕事を断る勇気」
PR会社 ベンチャー広報の野澤です。会社としていいサイクルを作るためには品質の高いサービスを提供して、クライアントに心から満足してもらうことが重要です。質の高さが満足度の高さに繋がり、満足度の高さが評判や口コミに繋がり、そして次の仕事に繋がります。ベンチャー広報では、それを実現できるよう常に心がけており、結果として多くの引き合いをいただくし既存のお客様からのご紹介も多いです。常に高い満足度を実現するためにPRスキルを磨くのは重要ですが、同じくらい重要なこととして、「クライアントを主体的に選ぶ」という視点があります。上手くいっているPR会社は「自分たちが価値提供できるクライアント」を選んで...
株式会社ベンチャー広報
over 2 years ago
フリーランスと会社員のいいとこ取りができる働き方ってどういうこと?
PR会社 ベンチャー広報の野澤です。ベンチャー広報の働き方は、一言でいえば「フリーランスと会社員のいいとこ取り」です。ただ、そういわれても漠然とし過ぎてよく分からないですよね。そこで、フリーランスと会社員それぞれの働き方について掘り下げてみたいと思います。フリーランスのいいところしんどいところ企業に所属しないフリーランス。その働き方のメリットとデメリットには、主に次のようなものがあります。いいところ働く時間、場所の自由度が高い基本的には業務量と収入が連動する一緒に働きたくない人と無理に働かなくて済む契約したアウトプットさえ出せれば、それ以上の管理はされないしんどいところいつ仕事が途切れる...
株式会社ベンチャー広報
over 2 years ago
時短勤務のママ社員が日本経済を救う!大切なのは「働きやすい環境」と「高い給与水準」
PR会社 ベンチャー広報の野澤です。我が社の社員数は、私を含めて12名。うち8名が女性です。女性のうち半分くらいは子どもがいて、家事・育児と両立しながら働いていますが、男性と同じように活躍してくれています。もちろん、報酬の水準だって同等。中には男性社員より給与の高い女性もいます。特にPRの業界は激務なので、結婚や出産を機にキャリアを見直す女性も多く、うちの働きやすさや考え方に共感してくれて入社してくれることが多いです。女性活用が叫ばれ、産休育休を経ても働ける環境を整える会社は増えているように見えますが、子どもを抱えた再就職というのはいまだに大変らしく、優秀なのにいい環境で働けない、付加価...