- 人事総務
- 人材コーディネーター
- 開発エンジニア
- Other occupations (4)
- Development
- Business
- Other
【Member Message #2】効率よく人生の幸福度を上げていくためのヒント
Photo by Denise Jones on Unsplash
筆者:Y.T (BPM Div.所属)
みなさんお疲れ様です。
私は1978年生まれの42歳なのですが、同い年の有名人として真っ先に挙げるのは浜崎あゆみさんです。 彼女の「Trauma」という曲で ♪幸せの基準はいつも自分の物差しで決めてきたから という歌詞があります。
サビではなくCメロ部分なのですが、自分なりの「幸せの意味」を考える時、いつも脳内に流れるほど強く心に残っているフレーズです。
皆さんの「幸せの基準」はなんでしょうか?
ついつい他人との比較で判断しようとしてしまっていませんか?
恋人の有無、容姿、学歴、はたまた実家が金持ちかどうかなど。仕事関連でも、「周りはラクしているのに自分ばかり大変なタスクをやっている」「学生時代の友だちの会社はめちゃくちゃ待遇がいい」など、比較しようと思えばキリがありません。
この気持ちに惑わされてしまうと、一生「自分は不幸だ」と思って生き続けてしまうリスクがあります。このパターンに陥らないためにどうすればよいか。いくつかヒントを挙げてみます。
①前より成長した自分に幸せを感じる
例:2kmしか走れなかったのに5km続けて走れるようになった→他人との比較ではなく、過去の自分との比較なのがポイント
②日常の些細なことに幸せを感じる
例:目玉焼きが上手に焼けた→幸運を祝いつつ、上手にできた自分を肯定してあげよう
③考えても仕方のないことは考えすぎない
例:地震が起きたらどうしよう→備蓄や家具転倒防止などの備えはできるけど、地震を止めることはできない
他にも色々あると思いますが、あまり多くのことを同時に意識するのはハードルが高いので、まずはこの3つから意識してみてはどうでしょうか。
効率よく幸せを目指しましょう。笑
ちなみに冒頭に挙げた「Trauma」はセカンドアルバムの「LOVEppears」に収録されています。
個人的にはあゆのアルバムランキング第1位です。平成生まれの皆さんも興味があれば聴いてみてください。