Traveloco
Follow
Highlighted posts
All posts
トラベロコのコト
over 2 years ago
【サービス名変更のお知らせ】「Traveloco(トラベロコ)」→「LOCOTABI(ロコタビ)」へ
「トラベロコ」は「ロコタビ」に生まれ変わりました!海外在住日本人と海外を訪れる日本人をマッチングし、旅行のお手伝いや海外進出の課題を解決する、日本唯一のグローバルなスキルシェアサービスを提供する株式会社トラベロコ(本社:東京都品川区、代表取締役:椎谷豊)は、2019年1月28日より「トラベロコ」のサービス名を「LOCOTABI(ロコタビ)」へ変更しました。●代表椎谷が新名称「LOCOTABI(ロコタビ)」に込めた想い📷「ロコタビ」の原点は、代表である椎谷の「海外が苦手だけど、現地に友達が入れば一気に楽しくなる。」という自身の感情でした。そんな世界が当たり前になる場所になってほしいと「ロコ...
トラベロコのコト
over 2 years ago
【オンラインABD読書会を開催@Zoom】世界点在リモートワーク集団の実態-Part7-
■話題のザッソウ本で、オンラインABD読書会やってみた こんにちは。開発チーム所属の菅原です。株式会社トラベロコは、社名と同じ名前の「トラベロコ」という日本人のための海外プラットフォームを運営している会社です。スタッフはエンジニアも含め、創業時からフルリモートワークで、世界中でスタッフがリモートで働いています。今回は、そんなフルリモートのトラベロコ で、社内オンラインABD読書会をやってみた話です。 ■ABDとは?ABDとは、アクティブ・ブック・ダイアローグの略で、最近注目されている、読書会の方法です、読書が苦手な人も、本が大好きな人も、短時間で読みたい本を読むことができる全く新しい読書...
トラベロコのコト
over 2 years ago
【Zoomが時差あり集団に欠かせない理由】世界点在リモートワーク集団の実態-Part4-
■リモートワークは「個人戦」という誤解。 こんにちはトラベロコです。会社で働いていると時々「あの人って一体なんの仕事をしているんだろう?」という場面に遭遇し、その瞬間すごくその謎の仕事を「知りたい」と強く思いません?そんな時は、その人に直接「今度業務について教えてくれませんか?」とコーヒー片手になんとなく聞きに行ったり、ランチに誘ったり、飲みに行ったりして聞き出せばいいですよね。過去オフィス勤務時、隣の席に日本に数人しかいない特殊な業務にあたる人がいた事がありもう根掘り葉掘りその業務のルールを聞きこんだことがあります(迷惑)但し、これは同じオフィスで働いている場合の話。 フルリモートワー...
トラベロコのコト
over 2 years ago
【お土産話が集まるSlack】最大時差14時間、世界点在リモートワーク集団の実態-Part3-
■美味しいお土産より、大事なのはオイシイお土産話?📷“好きな場所・好きな時間で世界中で使えるWEBサービスの成長に参加することができます。”この、トラベロコの募集要項にかいてある言葉。この魔法の言葉は「働く場所、時間に囚われない」という意味ですが、同じ意味として「休暇をとるのも好きな場所、時間」という事です。でも、「休暇をとるのも好きな場所、時間」って、よくよく思えばごく普通な事ですね。 トラベロコの「休暇をとるのも好きな場所、時間」という制度について、確実に変わっている部分と言えば、オフィスにお土産を買うのではなく『土産話をslackに投稿する』ということでしょうか。例えばこんな感じ・...
トラベロコのコト
over 2 years ago
【勤務地が自由な理由】最大時差14時間、世界点在リモートワーク集団の実態-Part2-
■世界点在リモート組織図📷現在トラベロコは、地図の通り世界中に散らばったスタッフが1つのサービスを運営しています。※オレンジ・・運営スタッフ※イエロー・・現地在住日本人ライター「え、散らばってるって何事??」と思われた方はトラベロコの型破りすぎる「リモートワーク」⤵を先にご覧いただけると幸いです。https://www.wantedly.com/companies/traveloco/post_articles/182600 実は、この散らばって働く事が、時に厄介に働くこともあります。それは、初対面の人に「サービス」について説明したいのに、たわいもない会話の中でうっかり「スタッフとは世界...
トラベロコのコト
almost 3 years ago
【好きな緯度、経度で働く】最大時差14時間、世界点在リモートワーク集団の実態-Part1-
こんにちは。トラベロコです。突然ですが『会社に勤める』って普通、会社の建物があって、毎朝通勤して、自分のデスクがあって、所属部署があって、同じ部署同士がデスクを寄せ合って、日々営業活動をおこないますよね。もちろんトラベロコのスタッフも、株式会社トラベロコという『会社に勤める』日々を送っています。しかし、「仕事何しているの?」という普通の質問をされた時の回答で毎回多くの人を困らせる場面に遭遇します。その理由はトラベロコの型破りすぎる「リモートワーク」。ちなみに・・弊社は似てる名前のサービスがありますが、全く別の会社です。トラベロコのサービスが気になるかたはこちら⤵https://locot...
Traveloco
over 3 years ago
海外サービス大交流パーティー@東京、開催!
12月1日東京池尻大橋にて「The Bridge 〜 世界がもっと近くなる!海外サービス大交流パーティー 〜」を開催致しました。 世界がもっと近くなる!大交流パーティー! 平成最後の師走、12月1日(土)。東京池尻大橋にあるBPMにて「海外体験を身近に!」というテーマで、一夜限りの「アウトバウンドサービス大交流会」を開催しました。当日は、100名以上の方にお集まり頂き、日本で最も世界を感じる事のできる時間となりました!大盛り上がりの「海外体験」企業交流! MC千葉佳織さんの進行からイベントがスタート。最初は「海外体験」を提供するサービス企業のブースセッションタイムです。海外での「旅・留学...
Traveloco
over 3 years ago
リアルな情報に触れ続けたい。15カ国以上を移動する新人リモートワーカーのあゆみ
株式会社トラベロコは、海外で実現したいことがある日本人と、それを叶えるスキルがある現地の日本人(ロコ)をつなぐサービスを提供しています。2017年9月に入社した岡慧隼は、15カ国以上を移動しながら仕事をするリモートワーカーです。「日々、新たな発見の連続」と語る彼のあゆみと原動力をひも解きます。 街角のバーを知るように、新しい情報と出会いたい ー世界15カ国以上を移動しながら交流会を開催2018年7月現在、私はヨーロッパの13都市で「ネットを飛び出した情報の交差点」をコンセプトに説明会×交流会を開催し、数百人の海外在住者の方々と顔を合わせています。同じエリアに住む人々が、それぞれが知ってい...
Traveloco
over 3 years ago
世界中にすてきなストーリーを創りたい!あなたの「したい」が叶うサービスの誕生秘話
「海外で叶えたいコト」を、言葉や手段などの関係であきらめたことはありませんか?株式会社トラベロコは、海外で「実現したいコト」がある日本人と、それを叶えるスキルがある現地の日本人(ロコ)をマッチングするプラットフォームを運営しています。代表の椎谷豊がサービス誕生までの歩みと実現したい未来を語ります。 新しい、インターネットの“日本人街”を創る ーできないと思っていた事を実現するのが「ロコタビ」海外で「●●したい」「●●を知りたい!」でも、現地に友達も知り合いもいないし……と思ったことありませんか?私たちが提供しているサービス「ロコタビ(旧トラベロコ)」は、ユーザーができると思っていなかった...
Traveloco
almost 4 years ago
沖縄在住エンジニアの一日
沖縄です。
Traveloco
about 4 years ago
海外在住ロコ20,000人を突破!
トラベロコ開始(2014年1月)から約4年と2ヶ月。「海外在住日本人の活躍する場を創る」という想いでやってきましたが、ついに海外在住日本人(『ロコ』と呼びます)の登録が20,000人を突破しました。皆様のおかげで、現在、世界155ヶ国1700都市に在住の日本人の方がトラベロコに登録し、日本人の海外プラットフォームとして、少しづつステップを上がっています。今回、ロコ20,000人達成を記念して、改めてトラベロコの紹介と、今までの歩みを説明するため、インフォグラフィックスを作成しました。まだ、「日本人の海外プラットフォーム」への道半ば、日本人が海外と関わる際の敷居を下げ、安心・安全にご利用頂...
トラベロコのコト
over 4 years ago
トラベロコが新入社員を採りました
そして僕(新入社員)は じゃがいも を採りましたこの春から、正式に新入社員としてトラベロコで働くことになりました。@kjun_okaです。「タイミングが良い」ということで、ブログを書くことになりました。とはいえ、約1年バイトで働いていたことや、社員全員リモートで仕事をしていることもあり、「正式入社」っていうのが正直全然ピンと来ていません。春らしいこと(もうすぐ梅雨になりそうです)が言えそうにないので、質問を借りて少しの自己紹介とトラベロコについてお話しできればと思います。https://cdn-images-1.medium.com/max/1600/1*Ol8-uPiEtjGaHhSv...
トラベロコのコト
over 4 years ago
トラベロコでの私の働き方
※2020年1月28日に「トラベロコ」は「ロコタビ」にサービス名称を変更しました。詳しい経緯などは代表の note 記事をご覧ください。 はじめまして。いろいろなウェブサービスでは ID を dounokouno で取得している、株式会社トラベロコの開発チームに所属している多川(タガワ)です。今回は、日本在住の日本人(とわざわざ書かないといけないわけがあります。わけは後述します)である私の、トラベロコでの働き方をご紹介したいと思います。トラベロコにジョインしたきっかけトラベロコにジョインしたきっかけは、元々、一番はじめのロコタビ(旧トラベロコ)のサービスをリリースのとき(α版と呼んでいま...
トラベロコのコト
over 4 years ago
トラベロコの働き方について
トラベロコは日本人が世界とつながれる場を創りたいと考えています。世界にいる海外在住日本人(ロコ)は、自分でその国、都市を選び、時間を使い、誰かと過ごし、やりたい事をやっています。実は、私たちは「場所」「時間」「誰と一緒に居て」「何をやるか」は自由なのです。トラベロコ自身も、そんなロコのような自由な生き方を求めて、「場所」「時間」にとらわれない働き方をしたいと考えています。そのため、現在運営に関わるスタッフは全てサテライトで動いていて、日本各地、世界各地の住んでいる都市で、自分の時間を使ってトラベロコの仕事をしています。ある人は日本のスターバックスカフェや図書館を主な仕事場としていたり、あ...