一般社団法人The CAMPus
Follow
What we do
【The CAMPusのコンセプト】
“農”を軸に地域活性のムーブメントを作り、新型農家の誕生を目指しています。『世界を農でオモシロくする』という理念を掲げ、『農』という視点から日本の明るい未来を切り拓いていきたいと考えています。
1)【The CAMPus】 (農ウェブマガジン事業)
2017年11月末にオープンしたオンライン上の農学校「The CAMPus」の運営。取材対象の農家さんの発掘や、各地に配属されたナビゲーターのマネジメントをしています。
https://thecampus.jp/
2)【The CAMPus実地研修】 (農ツーリズム事業)
オンライン上農学校「The CAMPus」と連動させた、オリジナルの農業体験ツアーの企画・運営。農的方向で新時代の地域活性に結びつけるアグリツーリズムを展開します。
3)【農や食に関する他社ブランドのPR】(農ブランディング事業)
農や食の分野における多くのノウハウ・コンテンツ・ネットワークを活かして、農や食に関する様々な企業および団体のブランドづくりをお手伝いします。
◎The CAMPusとは
https://vimeo.com/247303644
Why we do
The CAMPus教授のMUDOさん
The CAMPus講義記事を作成するナビゲーター取材の様子
人は、一生の中で単に「生きている」だけではなく、必ず何か「創り」「働き」「食べ」ながら暮らしています。「創ること」と「働くこと」と「食べること」そして「生きること」を一つの線で繋げているのが『農』なのです。
人生を充実させるシンプルな生き方のヒントは『農』の中にあります。つまり『農』のある暮らしがオモシロくなれば、人生も必ずオモシロくなるはずです。わたしたちThe CAMPusは、そのことを多くの若い世代にメッセージし、日本の農業を、そして世界をもっと元気と笑顔で満ち溢れるものにしていきたいと考えています。
世の中の人が“農”に少しでも興味を持ちはじめることで、次世代の新しい価値観を持った農村や地域が活性化し、今まで考えもしなかったような新型農家が次々と誕生してくれることを目論んでいます。
How we do
オフィス「The CAMPus BASE」での会議の様子
”農家の納屋の隠し部屋”をコンセプトにDIYした表参道のオフィス
The CAMPusでは農業分野のWEBマガジンを「学校」というスタイルで展開しています。
「かっこよく・たのしく・もうかる」の三拍子が揃った『農』に携わる逸材たちに”教授”として立ってもらい、彼らのノウハウやライフスタイル、そして哲学をより深く学んでもらえるような講義記事をシリーズ化して公開しています。
◎講義例
梶谷ユズルの三ツ星ハーブ学
https://thecampus.jp/article/sodateru_kajiya_0
世界に挑む東京Organic農法
https://thecampus.jp/article/hajimeru_ota_0
このようにThe CAMPusでは日々、全国の様々な農家さんを取材し、講義記事として発信しています。また、記事の発信だけではなく、The CAMPus教授の農現場を体験できる「実地研修」や、農や食のコンテンツを活かし、様々な企業や団体のブランドづくりをサポートしています。
わたしたちはこの3本を主軸とし、The CAMPusを運営しています。
①農ウェブマガジン事業:『農』に携わる学びを講義化した記事の配信
②農ツーリズム事業:新時代の地域活性に結びつけるアグリツーリズムを展開
③農ブランディング事業:農や食を中心とした企業や団体のブランドづくり
(ブランディング実績:http://coz.co.jp/works.html)
◎The CAMPus校長井本のインタビュー
http://beinspiredglobal.com/interview-yoshihisa-imoto