注目のストーリー
採用広報
〈チームのいろ〉アプリ広告チームの「赤」 メンバーの成長がチームを強くする
TesTeeで共に働くメンバーについて、各事業部のチームにフォーカスした「#TeamColor」現在、大きく分けて3つのチームからなる事業部ごとに「どのような雰囲気で働いているのか」「そのチームの担当領域ではどんなやりがいがあるのか」などを紹介します。アプリ広告事業部テスティーでは、アンケートアプリPowl(ポール)を中心にチャット型アンケートのツール事業、マーケティングリサーチ事業、メディアアプリとして広告運用の事業を行っています。アプリ広告事業部では、Powlを通してアプリやサービスなど、様々な商材を魅力的にユーザーに届ける役割を担っています。2019年にはWeeQuiz(ウィークイ...
「小さな喜びを日々の業務に」見つけたのは自分らしさと、内に秘めた野心|Vol 6. 石井 有佳
TesTeeで共に働くメンバーについて、どんな思いを持って働いているのかを紹介していく「#Members」今回は、アルバイトからフルタイム勤務へ転換し、アプリ広告事業部のセールスアシスタントとして活躍している石井有佳さん。細やかな気配りや、丁寧な仕事ぶりが評判の石井さんに仕事に対する意識やテスティーへの入社を決めたきっかけをインタビューしました。名前:石井 有佳(いしい ゆうか)紹介:1991年生まれ。オフィス用品販売店・会計システム会社・梱包資材商社などでの営業事務を経験。2018年6月入社後、メディア事業部にてBtoB案件などをサポート。現在はアプリ広告事業部のセールスアシスタントと...
〈カルチャー〉社内イベントを通じて会社のメッセージと向き合う
こんにちは。広報の小林です。今回は先日行われた、たこ焼きパーティー(以下、たこパ)と題した「上半期お疲れ様会」、そこで行われたバリュー体現者の表彰に関してご紹介します。【目次】・バリュー体現者は… 表彰についてと、選出方法・タコパ、開催 社内イベントの雰囲気を紹介・バリュー体現者、表彰 表彰者とその理由社内の雰囲気や、イベントを通じてバリューを伝えることの必要性について紹介しています。ぜひ、ご覧ください。記事URL https://testory.testee.co/value-embodiment/
「面白さ」は仕事にも人生にも。見いだす力で取り組み方も変わる|Vol 3. 高山 直人
TesTeeで共に働くメンバーについて、どんな思いを持って働いているのかを紹介していく「#Members」今回は、リサーチャーとしてテスティーの黎明期を支えてきた高山 直人さん。リファラル採用での入社から4年目を迎え、調査会社のリサーチャーとして必要なスキルや考え方をインタビューしました。名前:高山 直人(たかやま なおと)紹介:大学卒業後、空白期間を経てテスティーに入社。現在はリサーチ事業部リサーチャーとして従事。最近の悩みは暑さと湿気。「面白さ」は仕事にも人生にも。見いだす力で取り組み方も変わる〈記事内TOPICS〉初のリファラル採用、「目の前のことをやる」と決めた。「仕事の報酬は仕...
「チャレンジし続けるために」理系出身の私が、ベンチャーを選んだワケ|Vol 1. 國廣 美幸
TesTeeで共に働くメンバーについて、どんな思いを持って働いているのかを紹介していく「#Members」記念すべき1人目は、19卒で新卒入社の國廣 美幸(くにひろ みゆき)さん。新卒入社ながら、インターン時代を含めた社歴は3年目。ベンチャーに飛び込んだ理由や、様々な葛藤と向き合って決めた入社経緯についてインタビューしました。名前:國廣 美幸(くにひろ みゆき)紹介:1996年生まれ、東京理科大学応用物理学科卒業。大学2年の秋頃から、ネットリサーチ会社の株式会社TesTeeにて、広告運用・ライター・SNSキャンペーンのディレクターなどと様々な仕事に携わる。自身のnoteにて参加したセミナ...
名刺をアップデート!”きっかけ”を生む名刺作り。
こんにちは。テスティー広報の小林です。広報になってから様々なイベントや勉強会、カンファレンスに参加するのが楽しく、懇親会などで他社の方々とお話しをさせていただく機会が増えました。いつも、多くの方と名刺交換をさせていただく中でふと、「裏面」に凝っている名刺って印象に残りやすいな!と思いました。早速、社内へこの話しを持ち帰ったところ、翌日には名刺をリデザインすることが決定!井上さん(メディア事業部マーケティング シニアマネージャー)と、吉田さん(デザイナー)のお二人に協力していただき、名刺の裏面デザイン計画を敢行しました!今回は、そんなNew名刺が完成するまでの道のりを、ご紹介します!「名刺...
〈1on1〉導入方法と重要なポイントを代表に聞きました。
こんにちは。テスティー広報の小林です。今回はテスティーで行われている1on1ミーティングに関してご紹介します。1on1をなぜ始めたのか、企業の成長とともにどう形を変えていったか代表 横江優希さんに始めたきっかけやどのような点を重視しているかなどをインタビューしました!*インタビュー全文は採用オウンドメディア「TesTory(テストリー)」にてご覧いただけます。https://testory.testee.co/1on1-howto/1on1制度を始めたきっかけまず、1on1について簡単にご紹介します。1on1(ワン・オン・ワン)とは上長と部下1対1による週1回程度のミーティングを指します...