Sales / Business Development
EC業界の最先端サービスをお客様へ届ける!ベンチャー志向営業マン募集!!
テモナ株式会社
皆さんこんにちは!
【”てもなく”では語りきれない】社員インタビューも遂に10回目!
紹介したいメンバーはまだまだ沢山いるテモナではありますが、映えある10回目にご紹介するのは、
小貫真史さんです!
==プロフィール==
所属 営業部
仕事内容 ECセールス
好きな場所 ディズニーランド
得意な事 卓球
===========
新卒で某大手引越し会社に入社し、4年間営業として勤務していました。
元々は卓球を長くやっていたので実業団のある企業に入社する予定だったんです。卓球は幼いころからやっていて、世界大会なども出ていたんですよ。なのにタイミング悪く怪我をしてしまって。
やばい。入社する会社ない。。。
と思っていた時に人の繋がりで前職の会社へ入社する事が出来ました。なので特に特別な意思があり選んだ訳ではないのですが、本当にギリギリのタイミングでしたね(笑)
凄いのかどうかはわからないのですが・・・入社1年目、新卒営業のみで全国1位になりました。2年目には社歴不問で全国1位を獲得しました。
同年の後半には管理職に昇進しましたが、僕はずっとデスクワークというのが苦手で・・・現場に出ての営業活動もしながら管理業務も行っていました。
その時期に会社自体も業界No.1になったんです。
また、当時芸能人やタレントとの法人契約が無かったのですが、知人との話の中でやってみたいと思い、会長に直訴して某芸能プロダクション様との契約に至りました。其方の企業様とは現在も良い関係性を続けさせて頂いています。
この前も某歌手グループの1人とサーフィンに行ってきました!皆さん気さくでいい人です!
僕は元々、ずっとマニュアル通りに動くという事が好きでは無く、人それぞれのカラーを活かして仕事をしたいと思っていたんです。
新卒入社すると先輩との営業同行ってありますよね?それも面白いと感じなかったんで「何故だろう?」と自問自答した結果、新卒時代後半は契約を取る取らないだけではなく「企業様と友達になりに行こう!」と思いながらやってみることにしたんです。そのスタンスだったので殆ど営業トークをしないときもありました。それでも大体5〜10社を見積り依頼で呼んでいる企業様に対して、他企業営業と同じ事をしていたら結局額面だけで選ばれてしまうつまらない営業になってしまいますので。
あとは、自分自身会社の魅力が全くわかっていなかったんです。
その点も素直にお客様にお話していました。「他のお客様からも色々と自分の居る会社の良さを聞いては勉強しているのですが、どの点が良いと思って頂けたのですか?」と。
そうしていくうちに、僕自身を面白いと気に入って下さったり、話しやすいと思って下さったりするお客様が増えていって、数字という結果に繋がったと思っています。
新卒の時から根本的な考え方は変わっていないのですが、やはりマニュアルに縛り付けられるような働き方はしたくありませんでした。
一つ違う点は、新卒の時はあまり深く考えず入社をしたというところです。
転職という選択肢が出てきた時に、何にでも挑戦できる環境を探していました。前述した通り、僕はデスクワークが苦手ですしEC分野も得意とは言えません。
だからこそ、敢えて苦手な分野で営業がしたい!自分がどこまでできるのか挑戦したい!!と思って選びました。
良い意味でレールが敷かれていない点です。自身を押し潰さず主張できる。
上から降りてきた案件に対しても質疑応答や、自分で考え意見を述べ合ったり、常にコミュニケーションを取り合う事のできる風土があります。
自身の意見も正当であれば通る、誤りがあればそれが何故かもわかる。
自ら真剣に考えて行動に移せる、そこがテモナの魅力だと感じています。
僕はお尻を決めてしまうとそこが目標地点になってしまうような気がしているんです。やはり常に挑戦し続けていたい。挑戦する事をやめたくないですね。
好きな場所にディズニーランドとありますが、年間パスポートも持っているくらい本当に大好きでして・・・(笑)ディズニーランドって心からの笑顔と「ありがとう」という気持ちで溢れていて、あの雰囲気が好きなんです。
目指しているのは、そこではないかと思います。
目の前の人にどれだけの事がしてあげられるか、考えて提案してあげられるか。自然に出る笑顔や「ありがとう」を、いかに沢山お客様から引き出す事ができるかが目標ですね。
僕は、間違っているか間違っていないかだけであって「普通」なんて無いと考えています。社会経験が浅ければ、今いる環境だけが当たり前になってしまいがちですが、それが「普通」だと決めつけてしまわないで欲しいと思います。
人それぞれ考えややり方が違う事は当たり前で、見合わないことを無理にやっていてもお客様には伝わります。
我儘になってはいけませんが、周りに左右されず、中途半端な事はせず、自分をしっかり持って見失う事の無いように。印象的である事は大切です。
インタビュアー(元営業)も小貫さんの言葉や考えに勉強させられました。
心からお客様を思う気持ちが、小貫さんの挑戦に繋がっているのですね!
自分の色を大切にした人が集まる職場はとてもカラフルで楽しいはずです。
その中の新しい一色に加わってみませんか?
下記よりご連絡をお待ちしております!