株式会社Techouse
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社Techouse
over 1 year ago
Now! 社員インタビューVol.5 カスタマーサクセス 吉田采加
Techouseでは男性社員でも育休を取得している方がいますし、一人ひとりのライフスタイルに合った働き方が可能です。Q1:現在の業務内容を簡単に教えてください当社が運営するオウンドメディア事業でクライアントへのコンサルティングや、ページ制作のディレクション、運用など幅広い業務に携わっています。クライアントの業態は製造・医療・介護・飲食など多岐にわたっており、個々のクライアントを取り巻く採用市場の環境やニーズに応じて最適な情報を発信できるよう、コンテンツの作成や改善、更新、広告運用などをきめ細かくケアしています。クライアントから「おかげさまで良い人材が採用できました」という連絡をいただくと...
株式会社Techouse
over 1 year ago
New! 社員インタビューVol.4 エンジニア 佐山仁
たまたまそこにいる人たちが、たまたまそこで努力し、レベルアップしていくQ1:現在の業務内容を簡単に教えてください業務は多岐にわたっており、人材開発、エンジニア、システムインテグレータ、データアナリスト、社外でのコンサルティングなどを横断で担当しています。エンジニアとしては、最近はデータクレンジング~データ解析周りの効率化・自動化を手掛けており、例えば工場求人メディア「ジョブハウス」では、各社からばらばらなフォーマットで毎日送られてくる15000件の求人データを、ジョブハウスに掲載できる形式に整形するRPAツール(単純な事務処理を自動化する仕組み)を開発したり、Tableau(データをわか...
株式会社Techouse
over 1 year ago
New! 社員インタビューVol.3 コンサルタント三浦志文
会社が掲げている目標とシンクロしていますが、「世界を少しでも良い方向へと導きたい」というのが、仕事を通して私が成し遂げたい一番の目標です。Q1:現在の業務内容を簡単に教えてくださいSaaS事業の責任者として、大手企業のコンサルティング業務やPD活動に日々携わっています。プロジェクトを進めていく中でお客様の課題やニーズを発見し、解決できるまで共に考え抜く。そういったプロジェクトマネジメントも私の仕事の一つです。また、お客様と自社の開発チームとの懸け橋としての業務も担っています。例えば、お客様のニーズに適う最善のシステムを開発・提供できるよう、要求事項を適切な形で社内のメンバーに伝えたり、定...
株式会社Techouse
over 1 year ago
New! 社員インタビュー Vol.2 取締役 小俣 直之
Techouseの魅力は、優秀な仲間、自由度の高さ、成長性、この3点Q1:簡単に現在の業務内容を教えていただけますか?事業及び組織が早いスピードで変化・拡大しているため、自身の役割は常に変化しておりますが、現在は経営・事業計画の策定、資金調達、アライアンス等を主に担当しております。経営・事業計画では、経営計画の立案を行い、それを基に各事業の責任者と実現可能性等を加味しながら、事業計画の立案を行います。また、計画を立案して終了ではなく、実行部分まで関与し、各種KPIの進捗を確認しながら事業成長までコミットできるよう心がけています。フェーズにより関わり方は異なりますが、立ち上げ間もない事業で...
株式会社Techouse
over 1 year ago
New! 社員インタビュー Vol.1 創業者/代表取締役 磯辺 基之
「世界に良い影響を与える」場所になり、そうあり続けること。それが私たちTechouseの掲げる目標です。Q1:現在の業務内容を簡単に教えてくださいTechouseでは特化型求人メディア「ジョブハウス」、採用オウンドメディア制作SaaS「OMROS」など、特定の事業ドメインにとらわれることなく様々な事業を立ち上げてきましたが、これらすべての開発関連業務を行っております。代表取締役として日々のマネジメント業務を行いながらも、設計やプログラミングはもちろんのこと、クライアントやユーザー、社内へのヒアリング、データの分析、ビジネスモデルの設計など、広い意味でのサービス開発業務を主に担当しておりま...
株式会社Techouse
almost 3 years ago
Techouseメンバーズ#3: 営業インターン生 市村孝輔
みなさん、おはようございます。Techouseの組織屋佐山です。📷インターン生比率90%、若く、楽しく、そしてシュールなTechouseの中身をご紹介。📷⇒ Techouseメンバーズ #1・#2#3: 営業インターン生 市村孝輔📷大学1年生時の2013年5月にインターン生として入社。以降、途中離脱を2回、留年1回を重ねつつ、2018年まで5年間にわたりJEEK営業部に関わる。今春晴れて卒業してディップ株式会社に就職。今日は市村さんの5年間のインターン生活を振り返る。<Techouse5年間の思い出>入社時(2013年:1年生5月)の市村市村:そうですね。Techouseに入った頃の僕は...
株式会社Techouse
about 3 years ago
Techouseメンバーズ#2: Webマーケインターン生 佐藤有登
みなさん、おはようございます。Techouseの組織屋佐山です。 インターン生比率90%、若く、楽しく、そしてシュールなTechouseの中身をご紹介。📷⇒ Techouseメンバーズ #1 ←→ #3#2: Webマーケインターン生 佐藤有登(ありと) 大学2年生時の2017年5月にインターン生として入社。佐山: んじゃあ、Techouseでインターンをやりたい理由が何かあれば教えてください。佐藤: いや、まあ正直あんまりよく分かってないんですよ。佐山: うん?佐藤: 営業で応募しようと思って、一番上に表示されていた企業に応募したので。佐山: なるほどー。それがたまたまTechou...
株式会社Techouse
about 3 years ago
Techouseメンバーズ#1 新卒一号:吉田さん
みなさん、あけましておめでとうございます。Techouseの組織屋佐山です。 インターン生比率90%、楽しく、シュールなTechouseの中身をご紹介。 ⇒ Techouseメンバーズ → #2・#3 ・ ・ ・ ・ ・ #1: 新卒一号社員 吉田采加(あやか)📷2015年5月にインターン生として入社。当時は大学3年生。入社時は「吉田さん」と呼ばれていたが、社内に吉田が急速に増えた時期にしょうがないので「1号」と呼ばれていた。最近はヨシアヤで定着。 インターン生時代の仕事は学生に対するキャリアアドバイザー、社員となってからは新サービスジョブハウスのキャリアアドバイザー...
株式会社Techouse
over 4 years ago
エンジニアリングとは生活だ。
このインタビューでお伝えしたいことそれは、本気でエンジニアリングが好きだということ。 共感してくれるようなギークなお友達、お待ちしてます。少し長々と語りますが、お許しください。株式会社Techouseに入るまでこのインタビューを書いた時、私はまだ年で言うと大学4年生。 他の社員の方と比べると経歴も前職で語る事もありません。 なので、話は少し、いや大分遡ります。##小学校の頃からパソコンが好きだった4〜5歳の頃、初めて触ったパソコンは父親が仕事で使っていたIBM製のWindows98ノートPCでした。 当時Excelとインターネットというものを教えてもらって、Excel上に好きなサイトの画...
株式会社Techouse
almost 5 years ago
ブログを更新いたしました!http://blog.techouse.jp/entry/2016/05/23/150000
株式会社Techouse
almost 5 years ago
投資ファンドからHRTech Companeyへー世界で使われるサービス作りにチャレンジしたい
株式会社Techouseに入る前学生時代は、環境コンサルや、戦略コンサル等でインターンをしていました。僕はあんまり器用なほうではなく、最初は仕事が全然できず、上司にメチャメチャ怒られたりしていました。が、続ける力はそこそこあり、次第に上司に認められ、最後の方は、時価総額1兆円を超える企業の海外進出案件のチームにアサイン等していただきました。そんな中、大学4年時、ひょんなことから、田町で起業した磯辺と出会いました。田町のライオンズマンションの一室でWEBサービスについて熱く語るちょっと変わった大学生、磯辺の最初の印象はそんな感じでした。1年未満という短い期間でしたが、JEEKの立ち上げや早...
株式会社Techouse
almost 5 years ago
投資ファンドからHRTech Companeyへー世界で使われるサービス作りにチャレンジしたい
株式会社Techouseとの出会い学生時代は、環境コンサルや、戦略コンサル等でインターンをしていました。僕はあんまり器用なほうではなく、最初は仕事が全然できず、上司にメチャメチャ怒られたりしていました。ですが、続ける力はそこそこあり、次第に上司に認められ、最後の方は、時価総額1兆円を超える企業の海外進出案件のチームにアサイン等していただきました。そんな中、大学4年時、ひょんとしたことから、田町で起業した磯辺と出会いました。田町のライオンズマンションの一室でWEBサービスについて熱く語るちょっと変わった大学生、磯辺の最初の印象はそんな感じでした。1年未満という短い期間でしたが、JEEKの立...