1
/
5

【#6社員インタビュー】信頼されるアプリ開発エンジニアの原点とは?🔥

みなさん、こんにちは!テックエデュケイションカンパニー(以下、TEC)です🌱

今回は、React Nativeを使ってモバイルアプリを開発している田中さんにインタビューを行いました。

現場からの信頼も厚く、「また田中さんと働きたい」と言われることもあるという田中さん。
そんな田中さんの考え方や仕事への向き合い方、そしてTECという会社について伺いました!

🎯「最初の信頼づくり」がすべての始まり

横山:今の現場に入ったとき、最初に意識していたことって何でしたか?

田中:まずは「認識のズレがないようにすること」を大切にしていました。

レスポンスを早く返して、相手に信頼してもらえるように。人同士なので、やっぱりコミュニケーションが一番大事だと思うんです。

僕は積極的に出社して、直接会話するようにしていました。対面だからこそ気づけること、知らない仕様を拾えることも多いので。

🤝 「困っている人がいたら助けたい」その気持ちが信頼をつくる

横山:「また田中さんと働きたい」と言われたエピソードがあれば教えてください。

田中:自分のプロジェクト以外でも、会話の中で「困ってそうだな」と思ったら、自分のわからない部分でも自然と調べてアドバイスしたりします。社内SNSでも知らないFlutterの質問を調べて答えたり。

実は昔はもっと自分本位でした。でも、少しずつ自分のことで精一杯じゃなくなってきて、周りを見る余裕が出てきたんです。

苦労してる人を見ると「自分もこうだったな」と思って、助けたくなるんですよね。自分が助けてもらった時の嬉しさも、覚えてるから。

💪諦めなかった先にあった達成感

横山:これまでで特に印象に残っている経験はありますか?

田中:新卒2年目のときに、かなり難しい実装を任されて。GPTみたいにすぐ答えが出るわけじゃなくて、何日もかけて取り巻く技術や仕組みを調べながら、なんとか完成させました。

諦めなかった先に「できた!」がある。あの達成感は今も忘れられません。それが自分のエンジニアとしてのやりがいです!

📱 React Nativeとの出会いと魅力

横山:React Nativeを選んだ理由、好きなところは?

田中:AndroidもiOSも、ひとつのコードベースで開発できるってところに惹かれました。PHPやっててJavaScriptもやってたから、React Nativeへのハードルはそんなに高くなかったですね。

楽にマルチプラットフォーム開発できるのが大きな魅力ですし、今トレンドですしね!

📈これから伸ばしたいスキルは

横山:今、伸ばしたい技術やスキルは?

田中:最近、リーダーっぽい立場になることが増えてきて。チームの人にどう設計意図を伝えるかとか、マネジメントのスキルを磨いていきたいと思っています。

他プロジェクトのリーダーの方を観察して勉強中です!

横山:将来やってみたい技術はありますか?

田中:AIツールをちゃんと使いこなせるようになりたいですね。要件にあったAIモデルを選んで仕事に組み込むような。プロダクトに本当に役立てられるエンジニアを目指してます。

👥 TECのメンバーってどんな人たち?

横山:TECのメンバーの印象ってどうですか?

田中:真面目で、いい人ばかり。社内SNSでも資格報告をしている人が多くて、勉強熱心なんだなって。懇親会で現場の話してたり、仲も良いし、刺激をもらってます。

🟧 「自分次第で評価される」それがTECの決め手だった

横山:他のSES企業と比べて、TECを選んだ決め手は?

田中:面談してくれた吉川さんの雰囲気が良くて、腹を割って話せる、相談しやすそうって思ったのが最初の決め手でした。でも、それだけじゃなくて「評価制度がちゃんとしてる」ことも大きかったです。

他のSESでは現場ごとに評価の基準が違って、不公平に感じたこともありました。

TECは評価者が統一されていて、自分で決めた目標に向かって頑張ればちゃんと報われる。そこが一番魅力的でした。

🌱 入社後、「思ってた以上に、○○している会社だ」

横山:実際に入社して、思ってたより○○だったって感じたことありますか?

田中:ちゃんとしてました(笑)

「腹割って話せる」って印象は入社前からあったけど、入社してみて、自分と同じ現場に入ったエンジニアさんが心配ということを伝えるとそのエンジニアさんの担当営業さんがすぐに1on1してくれたり、とっても相談しやすいです。

その他営業さんやエンジニアさん相談しても、いろんな視点がもらえるし、相談にのってもらえる。信頼できる人が多いです。

🚀 成長を感じる瞬間は、視座が上がったとき

横山:エンジニアとして「成長したな」と思う瞬間は?

田中:できるだけ前もって準備して、長期的な視点で物事を考えられるようになったことですね。
責任者としてスケジュールに合わせて動いたり、逆算して動けるようになったとき、「あ、自分、成長してるな」って思いました。

🏢 TECって、どんな会社?

横山:一言で言うと、TECってどんな会社ですか?

田中:「スキルアップしたい人には最高の環境!」ですね。
みんなモチベーション高くて、資格も取り合ってるし、何よりも透明性の高い評価制度で腐らず前向きにやっていける会社です。

📣 転職を迷ってるエンジニアさんへ

横山:いま、転職を迷っているエンジニアさんに一言お願いします!

田中:スキルアップしたい、資格を取りたい、モチベーション高めな人には絶対合ってます!

客先常駐型だからこそ、いろんな現場を経験できる。経験を積みながらスキルも資格も手に入れて、どこでも活躍できるプロフェッショナルを目指しましょう!

少しでも気になったら、ぜひTECに会いに来てください😊

【まだまだあるTECの魅力ストーリー✨】

メンバーに聞いたTECで働く魅力を大公開✨ | 株式会社テックエデュケイションカンパニー

透明度100%の評価制度とキャリアプラン制度 – なりたい自分になれる場所がここにある! | 株式会社テックエデュケイションカンパニー

If this story triggered your interest, why don't you come and visit us?
WEB・インフラエンジニア同時募集│スキルアップできる環境がここにある!
株式会社テックエデュケイションカンパニー's job postings
6 Likes
6 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 横山 菜津子's Story
Let 横山 菜津子's company know you're interested in their content