EC 事業責任者
新EC立ち上げの事業責任者 ユニコーン企業が仕掛けるマーケットプレイス!
■■□会社概要 □■■
TBMは、SDGsの広がりや世界全体で気候変動や資源枯渇問題の深刻化が懸念される現在、サステナビリティを経営の根幹に据えて、環境配慮型の素材・資源循環ビジネスを通じて、脱炭素と循環型社会の形成を目指すスタートアップです。数少ない日本のユニコーン企業*として、サステナビリティ(持続可能性)のビジネス領域でグローバルのトップ・プレイヤーになることを目指しています。
TBMが開発した枯渇リスクの低い石灰石を主原料する新素材「LIMEX」は、SDGsや環境意識、プラスチック代替素材へのニーズの高まりを背景に、プラスチックや紙に替わる第三極の素材として国内外で成長しています。これまでCOPやG20の国際会議、海外メディア、カンブリア宮殿等のメディアで紹介される他、国内の大手企業、グローバル企業など6,000社以上の企業や自治体で採用されています。また、自治体や民間企業と連携したリサイクルの実績も多数存在しており、2021年は海外での現地法人、JVを設立、海外の成形メーカー大手の販売契約を締結、韓国のSKグループと135億円の資本業務提携を合意し、成長産業であるスタートアップの歴史に一石を投じています。
>LIMEXについてはこちら:
https://tb-m.com/limex/about/
>LIMEXに関する主なトピック
・LIMEX素材を使用した袋製品や印刷物等の導入事例
https://tb-m.com/limex/products/case/
・LIMEXを通じた野心的な目標「TBM Pledge 2030」
https://tb-m.com/company/pledge/
・韓国のSKグループと135億円の資本業務提携を合意
https://bit.ly/3ns0hNR
・主な受賞歴
https://tb-m.com/company/award/
*…2021年⽇本経済新聞「NEXTユニコーン調査」において、TBMは企業価値ランキング4位(推計企業価値1,336億円)
…STARTUP DB「国内スタートアップ資金調達金額ランキング(2021年1-12月)」において、TBMは1位(2021年1-12月の調達金額188.2億円)
■■□ 事業概要 □■■
TBM(Times Bridge Management)には、
「進みたい未来へ、橋を架ける」 という想いが込められています。
TBMは、サステナビリティを経営の根幹に据えて、LIMEXやCirculeX等、環境配慮型の素材や製品、資源循環ビジネスを通じて、脱炭素と循環型社会の形成を目指すスタートアップです。数少ない日本のユニコーン企業として、サステナビリティ(持続可能性)のビジネス領域でグローバルのトップ・プレイヤーになることを目指しています。
持続可能な開発目標(SDGs)では「つくる責任つかう責任」が掲げられており、地球環境に負荷をかけない生産と消費が目指されています。そこで、TBMは素材開発だけでなく、サステナブルな社会への移行を加速させることを目的に、TBMの素材や顧客基盤、既存のネットワークを活用してEC事業で消費者の価値観を変革することを目指しています。
この大きな使命の下、ECサイト「ZAIMA」の事業をスピーディに成長させ、大きくグロースしていただける方を募集しています。
●コーポレートサイト (http://tb-m.com/)
●リクルートサイト (https://tb-m.com/recruit/)
●EC「ZAIMA」(https://zaima.in)
●Times Bridge Media (https://www.media.tb-m.com/)
■■□ EC事業で目指すもの □■■
環境配慮型の素材から製造された商品を買うなら「ZAIMA」、というブランドポジショニングを目指しています。現在、自社及びグループ会社の環境配慮型の素材による商品に加え、ZAIMAの商品ポリシーに沿った他社ブランドの商品も扱っています。また、富裕層へのギフト需要もターゲットにしています。
今後、商品販売だけにとどまらず、不要になった製品の回収を検討。製品毎にライフサイクル全体(原材料の調達から製造、廃棄・リサイクル)の仕組みを構築し、廃棄物ゼロを目指します。
◆◇ZAIMAに関連するお読み頂きたい記事◇◆
・「ZAIMA」マーケットプレイスとしてブランドリニューアル
https://bit.ly/3rqhyIs
・「EcoCart」とアジア初の連携により、配送時のカーボンオフセット機能を導入
https://bit.ly/3A4hi5R
株式会社TBM