1
/
5

【CPメンバーインタビュー vol.7】生まれた環境や地域に左右されずに人が可能性を発揮できる環境を創る

テイラーワークスの執行役員CRO、佐久間さんにインタビューしました。
佐久間さんはCROとして、収益の最大化を見据え、マーケティング、セールス、カスタマーサクセス部門を統括しています。
ご自身のどのような経験と思いから、コミュニティプロデュースチームを俯瞰し事業戦略を立てているのか、うかがいます!

佐久間 一己(さくま・かずき)
リクルートを経て、地元福井で起業し、企業・官公庁に対し事業全般のコンサルティング支援を実施。その後、ユーザベースにてFORCAS事業のカスタマーサクセス業務を牽引、マネジメントを担当。企業のターゲティングやKPIマネジメントの支援を実施。2022年12月よりテイラーワークスに参画。


────佐久間さんは、東京都と福井県の二拠点生活なんですね!

佐久間:

はい。今は東京と福井に拠点があって、福井の家には公務員の妻が住んでいます。僕の転職と妻の出向期間の都合で自然と二拠点になりました。
一年のうち、だいたい福井:東京=1:4ぐらいで過ごしていますが、妻が忙しい時は、かえって僕が東京にいる方がいいみたいです(笑)。


────福井県で起業経験があるとうかがいました。

佐久間:

僕は福井県小浜市にある理美容室の、四人兄弟の長男として生まれました。
跡取りとして期待されていたかもしれないのですが、どうしてもすぐに店を継ぐことに積極的になれず、両親を説得して、経営を学ぶため京都の大学へ進学しました。

そうして始まった大学生活は、衝撃でしたね! とにかく同級生が多様で、お笑い芸人になるためにダブルスクールをしていたり、努力して司法試験の合格をつかんだり。そんな同級生の姿を見て、「自分の夢は自分で決めていいんだ!」と、身をもって実感しました。

これは地元の高校にいた時にはなかった感覚で、それまで教わったこともなかったんです。
ずっと地元に居続けて店を継ぐことだって決して悪いことじゃないんですが、自分の可能性や選択肢に気づかないまま、ある意味それらが消極的に閉じられていたかもしれないと思うと、少し怖くなりました。
僕や地域だけの問題だけじゃなく、環境が整っていないばかりに可能性を発揮できない人は、あらゆる場所に存在しているんじゃないでしょうか。もはや地球全体の問題だな、と思います。

(高校時代はラグビー部。東大阪市花園ラグビー場でプレイしたことも)


────ご自身の可能性や選択肢がある環境の大切さを実感したのですね。大学卒業後に、すぐ起業を?

佐久間:

いいえ、まずは福井へ戻って起業するためのマネジメントを働きながら学べるような大手広告事業会社に就職しました。震災のボランティアや地方営業を経験する中で、地域の方には大きなポテンシャルがあることを改めて知り、それらをもっと支援したいと、改めて地元へ戻る決意をしました。

九年間勤めて、独立したのは31歳の時です。
自分の役員報酬をできる限り少なくして、地域のために何ができるのか試行錯誤しながら事業に取り組みました。観光産業や新規事業開発、まちづくりの会社の支援、人材支援などですね。そのうちに、自分でもプロダクトを持ってマーケティングをやりたいという気持ちになり、古民家をゲストハウスにして運営するという事業も始めました。

起業から3〜4年でなんとか軌道に乗り始め、ミクロなところへソリューションを届けられているという自負もあったのですが、やはり自分一人のアウトプットでは、社会へのインパクトはどうしても小さい。幅広い課題を解決し、社会を大きく変えていくには、プロダクトを介した事業体の仕組みへ飛び込む必要があると考え、業界を問わないビジネスターゲティング改善ツールを運営するスタートアップへジョインを決めました。

ただ、所属した事業部自体は小規模でしたが会社はすでに上場済み。ある程度人も多く、いわゆる「スタートアップの仕組み作りを経験できる」という感じではありませんでした。そんな時にテイラーワークス代表の難波さんと出会い、事業内容に自分のパーパスに近いものを感じて、話を聞いたらドンピシャだったっていう。


────ご自身のパーパスがあるのですか?

佐久間:

僕のパーパスは、「生まれた環境や地域に左右されずに人が可能性を発揮できる環境を創る」というものです。

大学進学で感じたことについてもそうですが、起業して事業を進める中で、「幸せってなんだろう」ということを常に考えていました。
お手本となる人や情報に触れる機会が少ないと、可能性や選択肢の消極的な消滅があるのではないか、と感じています。自己実現のチャンスがある世界の方が、幸福度が上がるんじゃないか。そのチャンスを広げられるようなことをしたい、と思っているんです。これは地域のことに限らず、全ての人間における内面的な話でもありますね。


────現在佐久間さんは、テイラーワークスの執行役員CROとして業務を推進されています。CROとは、どんな役割なんですか?


佐久間:

CRO(Chief Revenue Officer)の役割は、マーケティング、セールス、カスタマーサクセス業務の統括及び組織イネーブルメントの推進。要するに、ビジネスサイド全般の監修ですね。
入社当初はセールスやCSの課題や足りない部分を考える役割を担っていましたが、今はそれだけでなく、マーケティングやインサイドセールス、価格、販売方法も含め全てのビジネスモデル全体のボトルネックを探して一つずつ潰していく必要があると感じています。

テイラーワークスには、社会課題や共創に感度の高い多様なメンバーがいて、これは大きな強みだと感じます。まだ社会に浸透しきっていない価値を提供しているわけなので、未来の価値を言語化するために互いのスキルを活かしながら、日々頭をひねっています。

今後の課題は、理想と現状のギャップを埋めること。投資家の皆様から大きな期待とともに出資をいただいているので、これからますます伸びていくという理想像が一段引き上がった実感があります。でも、そこへ到達するにはまだまだ足りないことだらけ。
採用活動もですし、メンバー個人個人のレベルアップや、仕組みの改善など、CROとしてやらなきゃいけないことはまだまだたくさんあります。
とはいえ、CROというのは、あくまで肩書きだけなので。究極、肩書きがなくても今僕が取り組んでいることはメンバー全員やればいいし、自分のロールを飛び越えてどんどんやってくれたらいいと思っています。役職にあまり左右されずに、組織全体を考えて動き回れればいいかな、と。


────入社されてから、セールスやマーケティングの改善を次々とされていますね。どんなことを実施したのですか?もっとも手応えを感じたのは?

佐久間:

やっていて一番いいと思ったのは、メンバーとの関係を深めることです。例えば、WinSessionや1on1。なるべく情報を分断させずに全体像をすぐに共有することで、メンバーから意見をしやすいような環境を作っているつもりです。上司が描いたことを100%遂行する、という組織ではなく、チーム全員の力を掛け合わせることで無限の成果を出せればと考えています。そのために、メンバーからの内発的なイノベーション、アイディアを引き出すことを心掛けています。メンバーとたくさん会話し、様々なアイディアが生まれていく環境作りを目指しています。

やっぱり、会社や仕事って、個人の人生のその次にあるものじゃないですか。個人の人生との接続なしに存分にパワーを発揮することはできないので、まずはメンバーと向き合い、個々のキャリア、ひいては人生のためになる仕事を創出していけたらいいな、と思います。


────今後、どのような取り組みをしていきたいと思いますか?

佐久間:

テイラーワークスに入ってみてビビッときたのは、地域であったり職歴であったり、多様なバックグラウンドのある、感性の高い人が多いというところ。そういったメンバーのビジネススキルを引き上げるためサポートというか、マネジメントや育成に貢献したいです。

人間って、ものすごい可能性を秘めていると思うんです。その可能性の爆発のためには、他者からの影響が欠かせません。勇気が湧く時や、何かをひらめいて、それにときめいて、自分の脳みそが嬉しくなる瞬間の背景には、必ず他の人からの影響やリスペクトがある。それこそが「共創」なんじゃないでしょうか。

他者から良いシナジーを受け取りながら、誰もが「共創」へ一歩踏み出せる場を、サービスを通じて作っていきたいです。共創につながるコミュニケーションや共感の表現を、カスタマーサクセスを増やしながら支援していきたい! たくさんの人に体験していただきたい! と考えています。

僕としては、そんな仕事の熱狂や興奮をつまみにお酒を飲んだりコーヒー飲んだりするのが好きですね(笑)。仕事の熱狂や興奮があるからこそ、ゲームしてても楽しいし、リラックスしている時にも、趣味のことをしている時にも、全てにおいていい循環になるんです。
しんどいことや大変なこともいっぱいありますけど、誰かに何らかの価値を提供できる、可能性を見せてあげられる、そんな「善い生き方」ができたら最高です。


────佐久間さん、ありがとうございました!


▼これまでのCPメンバーインタビューも、ぜひご覧ください!

【CSメンバーインタビューvol.1】「コミュニティに育てられました」踏み出せば踏み出すほど面白くなるコミュニティ体験
https://www.wantedly.com/companies/tailorworks/post_articles/418478
【CSメンバーインタビュー vol. 2】「コミュニティ運営に王道なし」一緒に小さな成功体験を重ねたい
https://www.wantedly.com/companies/tailorworks/post_articles/425842
【CPメンバーインタビュー vol.3】地域おこし協力隊からCSへ 現場での実感をいかし偏りのない社会へ
https://tailorworks.com/news/cs_interview3/
【CPメンバーインタビュー vol.4】好奇心の赴くまま旅して創発する場をつくる
https://www.wantedly.com/companies/tailorworks/post_articles/464772
【CPメンバーインタビュー vol.5】仕事も暮らしもコミュニティ中心! 持続可能な好循環をつくりたい
https://www.wantedly.com/companies/tailorworks/post_articles/476290
【CPメンバーインタビュー vol.6】複数の拠点を持ち、客観的にコミュニティを見つめる
https://www.wantedly.com/companies/tailorworks/post_articles/488616

テイラーワークスとは

テイラーワークスは、多様な人々と共感やビジョンでつながり、世界を変えるアイデアを実現する共創コミュニティプラットフォーム「Tailor Works」を提供しています。「世界を変えるつながりを創る」をミッションに、コミュニティで生まれたアイデアやソリューションに人が集い、「ひらめき」に「ときめく」イノベーティブな共創が、つながりの連鎖で社会実装されていく仕組みをサービスを通じて創造します。

Tailor Works プロダクトサイト
https://tailorworks.com/

株式会社テイラーワークス's job postings
5 Likes
5 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社テイラーワークス
If this story triggered your interest, have a chat with the team?