皆さん、こんにちは!
BRING事業部の小口です。
今回は中途入社の紹介をさせて頂きます!
インタビューはスタッフの人柄や、今までの経歴など踏まえて行っていきます!
初回は本部バイヤーのイガラシさんに伺ってみました!
インタビューの前になぜイガラシさんに依頼したかというと、3つの理由があります!
①前職の経歴が全くの別業種
②昨年入社してから未経験ながら仕事に取り組む姿勢がすごい
③趣味が仕事に繋がっている
この理由からお話しを聞いてみたいと思いオファーさせて頂きました!
今回はインタビューをお受けいただきありがとうございます!
まずは簡単な自己紹介をお願い致します!
・大学では体育系の学校に属しており、剣道を長く続けていたのでスポーツ全般は得意です!
趣味は、キャップとスニーカーを収集しており、ブランドでは「KITH」が好きで休みの日には都内店でショッピングをよくしています。
最近猫を飼いだしたので家にいるときは夫婦で猫と遊んでいます。
イガラシさんの人柄が分かったところで本題に入らせて頂きます!
前職の経歴は??
警察で働いており、詳しいことは話せないのですが、国の重要防護施設を守っていました!
警備等を担当していたので、体を動かすことが多く自分には合っていると思い働いていました。
大きなプロジェクトに関わることもあったのでやりがいも感じていました。
すごいですね、、、、そんな中で転職を考えた理由は何ですか??
大学卒業から勤めていたのですが、近年コロナ禍にもなり、世界情勢が変わっていき身近な生活様式の移り変わりもあって、自分の人生は一度きりだからこそ好きなことしてみたいと思ったことと、時期としても今28歳なのですが、転職するなら30歳より前にしようと思っていたので、転職を決意しました!
数ある企業の中でBRINGに入社しようとした決め手は!!
服やスニーカーが元々好きだったので、今後はアパレルに関わる業界で仕事がしたいと思い様々な企業を調べていました。その中でBRINGの求人を見つけプライベートで「BRING 原宿店」に行ったことを思い出し、行った時の店舗の雰囲気や、スタッフの接客に惹かれて応募して入社を決めました!
入社してギャップは感じましたか??
入社してからのギャップは2つありました。
1つ目は、以前の職場で上下関係がはっきりとしていたので、BRINGではいい意味で上下関係をあまり感じなく、風通しのいい職場にギャップを感じました。
2つ目は元々店舗を見て選考を受けてから、所属は本部バイヤーとなったことで感じましたが、業務を知ることで店舗に並んでいる商品を仕入れる本部バイヤーの知識の量や、多くのブランドを扱う魅力に惹かれてギャップは無くなっていきました。
半年近くたちましたが、今感じるやりがいは何でしょうか?
初めのうちは聞くことが多く、業務も慣れない部分が多かったので大変でしたが今はバイヤーとしての一通りの仕事を覚えて、任せてもらえることが多くなったことや、自身の働きで会社の数字を作っていくことにやりがいを感じています。
まだまだ足りないと自覚している部分も多いので、これからはよりスキル・知識を深めていきたいと思っています。
今後挑戦していきたいことはありますか?
今後の挑戦というよりは現実値として、まずは一人前のバイヤーになります。現段階で出来ることは増えてきていますが、まだ上司に確認をしてもらうこともあるので今後は自身の判断で業務を最後まで遂行できるように取り組んでいき、将来的にリーダーポジションも就きたいです!
数字の目標としては同じ本部バイヤーのポジションで社内の年間優秀者に選ばれているスタッフもいるので切磋琢磨しつつ、次は抜かせるように成果を出したいです!
今後BRINGに入りたいと考えている人に対して一言お願い致します!
自分自身が全く違う職種から挑戦をしていて、やりたい事も趣味のスニーカーやアパレルから選んでいますが、一度きりの人生だからこそ楽しめなきゃ本気で仕事にのめり込めず勿体無いので、興味がある方は自ら挑戦することが大切です!
仕事を楽しみながら成果に拘るイガラシさんならではの内容ですね、本日はありがとうございました!
今回は本部バイヤーのスタッフにインタビューを受けて頂きましたが、今後はBRINGのなかでの様々な職種についてもご紹介できればと考えているので、お待ちいただければ幸いです!!
今回もご覧いただきありがとうございました!