株式会社Sprocket
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社Sprocket
over 1 year ago
今さら聞けない?!Web接客ツール「Sprocket」の正体を改めてCTOに解説していただきました
こんにちは!Sprocket採用広報担当です。今月から数回に分けてエンジニア採用広報企画を始動します。「今まであまり公表してなかったエンジニアとしてSprocketで働くの魅力」についてクローズアップしてまいりますので、どうぞお付き合いくださいませ。記念すべき第1回目は「プロダクト編」です。こちらはCTO中田が解説します。エンジニアの方も、そうでない方も必見です!それではご覧ください! 今回の登場人物:CTO 中田稔京都大学大学院情報学研究科在学中の2000年に、株式会社ゆめみを設立しCTOに就任。2014年4月、ゆめみより分社・設立した株式会社SprocketにてCTOに就任し、統合...
株式会社Sprocket
almost 2 years ago
Sprocket AIによりユーザーのコンバージョン確率など予測可能に
■ サイトに訪問しているユーザーのコンバージョン確率など将来の行動がリアルタイムで予測可能にSprocketは、より精度の高いWeb接客を実現するため、一定期間の行動データを学習データとする人工知能「Autoscoring」を開発しました。セッション内コンバージョン確率、コンバージョン確率、セッション内離脱確率、再訪確率をユーザー毎にリアルタイムに予測し、これらをスコアとしてセグメント条件に利用できるようになります。このスコアを使うことでよりユーザーの感情や思考に踏みこんだ緻密なWeb接客ができるようになります。■今後、当機能による予測スコアデータを外部ツールに連携できる機能の提供を予定...
株式会社Sprocket
almost 2 years ago
Sprocketインフォグラフィックスを公開。Web接客の検証回数が5000回を突破。ここから読み取れる知見とは?
■10,000パターン以上の検証の中で見えてきた知見を公開Web接客ツールSprocket(スプロケット)はこれまでに 170 社を超える企業に導入され、10,000以上の接客パターンを検証し、KPI改善を行ってきました。その中で得られたデータを元に、特に企業のご担当者様が「実際、どうなの?」と思われていそうなテーマについてまとめました。以下、一部をご紹介させていただきます。▼インフォグラフィック詳細はこちら▼https://www.sprocket.bz/how-to-webservicetool/infographics2018■クーポンははたして万能か?📷「クーポンを提示すれば間違...
株式会社Sprocket
almost 5 years ago
【朗報6】「べストインクラスプロデューサーズ(BICP)とSprocket、オムニチャネルに対応したデータドリブン型コミュニケーション開発事業で協業」をプレス発表しました!http://bicp.jp/news-updates/2016/2/4?platform=hootsuiteべストインクラスプロデューサーズ様は、総合デジタルマーケティングのコンサルティング・プロデュース業務を一手に引き受けるプロデューサー集団です。今回の協業によって、デジタルマーケティング領域における、シナリオ設計から実行領域までをワンストップにカバーできる座組を組むことができるようになりました。おかげさまで、お問...
株式会社Sprocket
about 5 years ago
【注目記事】注目キーワード「WEB接客」の領域で勝つための事業戦略を、是非聞きに来てください!ASCII様より、2016年度Eコマース業界注目のキーワードが紹介されておりました。 1位が19%で「オムニチャネル」、2位が15%で「CRM」、3位が同率の13%で「WEB接客」「越境EC」、4位が12%でマーケティングオートメーション(MA)、5位が10%で「コンテンツEC」、6位が8%で「LTV」とのこと。(記事・画像引用:通販通信「16年注目のキーワード、1位は「オムニチャネル」」より)1位2位のオムニチャネル・CRMでいうと、弊社戦略的提携パートナー会社の得意領域。そして3位のWEB接...
株式会社Sprocket
about 5 years ago
【朗報4】本日「はじめてWEB」で弊社プロダクトが紹介されました!http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2016/01/06/21864本日、急にお問合せが急増し、対応に追われておりましたが、「Sprocket」で社名検索をかけても原因がつかめず、どこかで取り上げられているんだろうと思ってみていたのですが、、、こちらが原因のようでした(代表自ら発見!)。「WEB接客ツール」の文脈で紹介されていた模様。Wantedly経由で素敵な人材にもエントリーいただいており、今週だけで面談が4,5件ほど。新年から幸先のいいスタートが切れそうです。(記事抜粋)「離脱防止...