- イベント企画運営補助
- イベント企画運営
- Graphic Designer
- Other occupations (28)
- Development
- Business
- Other
Chim↑Pom from Smappa!Group による新プロジェクト「ナラッキー」運営スタッフを募集しています
<目次>
プロジェクト「ナラッキー」 Chim↑Pom from Smappa!Group
募集の背景
募集ポジション紹介&リンク
a. 賑わいを育てる人
b. イベントを企て、ことをなす人
c. 外国語で人と街を繋げる人
d. ことばで書き、伝える人
e. 気配を視覚的につくる人
オープンポジションで相談したい方はこちら
プロジェクト「ナラッキー」 Chim↑Pom from Smappa!Group
王城ビル(https://ohjo.jp/) 公式サイトより
この度、王城ビル所有者である大星商事株式会社とChim↑Pom from Smappa!Group(以下Chim↑Pom)、Smappa!Groupが主催となり、王城ビル全館を使用し、街に愛され、街と人をつなぐ交歓・交流の場として、東京・歌舞伎町のアートのハブとしての役割を担うために、どのような機能を持った場が必要かを検討し、提案する展覧会を開催します。
東急歌舞伎町タワー、新宿東宝ビル、また弊社の人間レストラン、麦ノ音 至近の歌舞伎町弁財天(歌舞伎町公園)に隣接する王城ビル。目に入ったら誰もが吸い込まれそうになる、あの、王城ビル。
入るだけでも興奮するのに、約30年間閉ざされていた4フロア分の吹き抜けに新作インスタレーションが常設設置され、パフォーマンスや音楽イベントもあり、レストランもあり、ショップもありの「Chim↑Pom from Smappa!Group による美術館」的なものが仮設されます。
詳細はどんどんアップデートされていきそうなので、さらに詳しい展覧会情報とあわせてオンラインサイトで確認してください💁♀️ www.hellonaraku.com
募集の背景
約1ヶ月間、建物全館使用しての展覧会。
日本全国から、海外からもたくさんの来場者が予想されます。
毎日の出来事を通じて変化していく会場内を観察しながら、お客様を迎え入れる受付や誘導などの接客業務、町の歴史や文化もあわせて紹介するコンシェルジュサービス、言葉や写真や映像で記録するスタッフなどなど、一緒にわくわくしてくれる にんげんがもっとほしい!!
ここに辿り着いていただいた皆様と共に歌舞伎町の魅力である「人」を、「人間のサービス」を、提供したいという思いです。
シフトに入れる日程のみという方も歓迎ですが、歌舞伎町の情報をシェアしたり、会場内の様子を長期的に見守りながら会期を伴走いただける方は大歓迎。さらに会期終了後もSmappa!Groupで働いてみようかな?という方も大・大・大歓迎。
本展では今年3回目を迎える「歌舞伎超祭」もフィーチャーされますが、弊社スタッフとしてこういった町のイベントをサポートしたり、バーや飲食店でアルバイトしてみたりと、この場所の文化を私たちと共に育ててくださる方と出会えるとさらに心強いです。
募集ポジション紹介&リンク
気になるポジションがございましたら、リンク先の「話を聞きにいきたい」ボタンからエントリーください。オンラインで話を聞いてからご検討いただいても構いません。たくさんのエントリーをお待ちしております!!
a.賑わいを育てる人
展覧会場内での受付や誘導など「ナラッキー運営・運営補助業務」を想定しています。
b. イベントを企て、ことをなす人
主に週末に行われる音楽、パフォーマンス、トークなど「イベント企画・運営業務」を想定しています。
c. 外国語で人と街を繋げる人
主に会場を訪れた観光客を会場内・外にアテンドする「歌舞伎町コンシェルジュ業務」を想定しています。
d. ことばで書き、伝える人
展覧会で起こる出来事をことばで記録し、情報を発信する「広報・PR・ライティング業務」を想定しています。
e. 気配を視覚的につくる人
イベントのビジュアル制作や素材撮影、簡易的な動画編集など「デザイン・編集業務」を想定しています。
中途採用
フリーランス
学生インターン
オープンポジションで相談したい方はこちら
上記募集ポジションとは少し違うかもしれない、でも自分のスキルを活かせるんじゃないかな?という方はこちらのオープンポジションからご応募ください。
※ナラッキー展で、あるいは今後Smappa!Groupでこんなことに挑戦してみたいというメッセージを添えていただけるとスムーズです。