シンプライン株式会社
Follow
Highlighted posts
All posts
シンプライン株式会社
NEW
3 days agoクラウド未経験者がAWS認定試験11冠達成できたので学習手順、使用教材などをご紹介
弊社のエンジニアがAWS認定試験11冠達成しましたので、今回はWantedlyストーリーに寄稿してもらいました! とても分かりやすくまとめてくれているので是非ご覧になってくださいね^^1.はじめにクラウド設計構築経験ゼロの私が約2年程度でAWS認定試験11冠を達成できました。有効であると思った学習手順などをざっくりご紹介します。※AWSサービスやハンズオン等のご説明はしません。学習方法、学習環境は人それぞれですので正解はないと思いますが、何かしらご参考になりましたら幸いです。※私一個人の見解に基づき記載しております。2.私の前提知識、環境などクラウドの知識、業務経験はゼロからスタート。オ...
シンプライン株式会社
17 days ago
AWS認定資格コンプリートで毎月100,000円の資格手当が支給されます!
当社にはAWSのスキル豊富なエンジニアが多く、業務や資格取得のためのサポートが受けられます。エンジニア向けにはAWS関連の資格を中心とし、マネジメントやマーケティング関連の資格を含めると100以上の資格が毎月の手当支給の対象となっています。(もちろん、合格時の試験費用も会社が全額支給します!)その中でも、AWS関連の資格手当について改めてご紹介します!AWS関連は比較的手当額を高めに設定していますので、エンジニアが資格を取得する大きな動機形成の1つになっています。さらに2021年7月からは、下記AWS資格をコンプリートした社員にはさらに手当を上乗せすることにしました!(+16,000円)...
社員インタビュー
about 1 year ago
元SEの営業担当ですから技術もわかる頼りになる営業です!
こんな仕事をしてます!営業・採用・管理事務系のすべてを担うITサービス推進のグループリーダーを務めています。巷によくあるSES系の人材営業や付帯業務とは異なり、如何に「お客様に価値を提供するか?」を念頭に行動しています。これは営業だけでなく、採用は「これからシンプラインを選んでくれる方」、 管理事務は「シンプラインの社員」を一人のお客様として捉え実践するよう、チーム内でも強く意識しています。入社してから成長したと感じること「自分で課題を考え、予測し、提案する」ことです。 データや起きている事象から事実をまとめることは皆さん得意だと思いますが、 そこから短期や中長期でどんな事が起こるか?ま...
社員インタビュー
about 1 year ago
九州でエンジニアとして働きながら、空いた時間を農業に!
こんな仕事をしてます!主に、メガバンクのWebサービス用クラウド基盤の様々なプロジェクトに従事していて、要件定義、設計構築、保守まで幅広く担当しています。コロナ感染拡大後、九州でリモートワークをしています。入社してから成長したと感じること入社前はAWSのAの字も知らないレベルからのスタートで漠然とクラウドエンジニアになりたい、これからは必要になると思い入社しました。以前の会社より、自分に任せられる範囲が大きく、当然責任もありますが自身の成長には大変良いことだと思っています。自身での判断による行動が求められることが増えたので、先のことも見据え考え行動するようになったことも大きいところと感じ...
社員インタビュー
about 1 year ago
お客様やメンバーからの絶対的な技術的信頼を勝ち取り続ける!
こんな仕事をしてます!インフラSE職のチームリーダーをしています。PM兼アーキテクトとして、お客様との案件に関する話合いや提案から、タスク計画管理に実際の設計構築作業まで技術的なことはなんでもやります。またチームの運営の為に、メンバーとのタスク計画や、各定例のファシリテートもしています。入社してから成長したと感じること入社して5年目になりますが、オンプレのNWエンジニアだった自分がクラウドのサーバエンジニアとしてチームリーダにまでなれたので、あらゆる面で随分成長できたなとしみじみ思います。仕事でやりがいを感じるときやはり設計・構築したシステムがサービスインしてうまく動いているのを見た時は...
社員インタビュー
about 1 year ago
SEとしてだけじゃなく事業や組織づくりにもリーダシップを発揮!
こんな仕事をしてます!大きく分けて3種類の仕事をしています。・クラウドソリューション(CS)グループの仕組み作り私が所属するCSグループでは現在組織を拡大しようと進めています。その中で方針を考えたり、みんなが働きやすくするためにはどうしたらよいか、またお客様からより求められるサービスにするにはどうしたらよいか、などの様々な取り組みを行っています。・顧客案件対応と自チームの運営現在私自身が参画している案件は2つあり、エンジニアとして案件対応を行っています。またリーダーとしてチームを運営し、業務が滞らないようメンバーのフォローを行っています。・社内IT社内のIT関連業務にも携わっています。入...
社員インタビュー
about 1 year ago
アプリケーション開発からクラウド基盤までを飛び抜けた技術力で!
こんな仕事をしてます!新規事業開発部門付きのエンジニアです。例えば自社の独自サービスであるAIRzのインフラ仕様や計算仕様の策定、開発、運用を行っています。基本インフラをやっているシンプラインの中で最もコードを書く仕事が回ってくる位置の1つかと思います。入社してから成長したと感じること入社前、名前程度しか知らなかった幾多のサービスを使って、やりたいことが達成できると新しい力を得たと感じられますね。以前、AWSを本格的に使ったのは10年近く前のことで、まだAWSのサービスも10数個しかない時代でしたけど、その当時と比べると複雑にはなりましたができることはずっと増えましたね。仕事でやりがいを...
社員インタビュー
about 1 year ago
「SaaS?AWS?何それ?」IT業界に全く縁のなかった未経験者のいまをインタビュー★
「目標達成のために”自分”を変化させ続ける」未経験で新規事業開発メンバーとしてシンプラインにジョインしてから2年を経て、2020年7月に新設されたマーケティングチームで複数プロジェクトを担当し、活動する中島のインタビュー記事です。こんな仕事をしています!マーケティングチームのリーダーとして、新規事業開発からマーケティングまでを担当したり、営業担当者と協力して会社全体の事業の成長戦略を考案したりしています。また、顧客の声を聞き、今後の事業展開に活かすための施策や、会社制度自体をより良くしていくための仕組みづくりにも関わっています。入社してから成長したと感じること本当に世の中には色んな人がい...
シンプライン経営者ブログ
about 1 year ago
リーダがやるべきこと・・・チームの大小を問わず。
「想像力」に長けていること。「想像」することに多く時間を割く努力を行える人。これがリーダーに最も大切な資質であり姿勢の1つだと思います。経営者は言うまでもなく、チームの規模大小を問わず、リーダである人は例外ではありません。「作ること自体」が目的の自己を満たすための仕事や行いも存在しますが多くの事はそれにはあてはまりません。作ったものの大半は、誰かに使われるために存在します。サービス、システム、人事制度、様々なルール、etc。それらが実際に「利用された後」の結果を想像して構想できることは非常に大切なことです。「作ること」が容易とは思いませんが「利用される価値」を実現するためには多くの場合に...
シンプライン経営者ブログ
about 1 year ago
人生を豊かに生きるために必要なこと・・・
自分の人生が豊かだと感じる感性は人によって様々だと思います。お金や物質的なことでの充足、人との関係性や他者の評価で得る充足、また誰かのためになることで充足を感じる人、とまあ様々でしょう。当然、どれか1つが充足すれば他はどうでもいいという事ではなく、バランスが同じではないということです。それらは時間や年を重ねたり環境が変われば変化することもあるでしょうが、いずれにしても「自分の人生の豊かさ」に大きな影響を及ぼす要素を知ることは大切なことでしょうね。自分自身を振り返ってもそうですし関わる様々な人を見ていて最近とても大切だと感じることは「理性的であること」です。以前は、「能力」と「熱意」の大き...
シンプライン株式会社
almost 2 years ago
夏本番!
梅雨が明け、暑い夏が始まりましたね!猛暑日が続く中で、マスクも着用するとツライです。。。家の中でも暑いので、ずっとエアコンを付けていたのですが、最近知って驚いたことがあります!エアコンのドライモードは冷房よりも高いことがあるということです。今までドライで我慢していましたが、これが分かったときはガッカリしました…ドライモードには2種類あるようで、その内の一種類が冷房よりも高くなってしまうようなので皆様も一度ご自宅のエアコンを確認してみてはいかがでしょうか。【採用状況について】今のところ募集ポジションや採用目標に変更はなく、引き続きAWSエンジニアの採用を行っています!また、現在は面接をすべ...
シンプライン株式会社
almost 2 years ago
聞くと聴く
新型コロナウイルスの拡大が収まってきたと思ってましたが、また感染が広がってしまいましたね。。。ひとりひとり意識を持って行動をしていけば、終息に向かっていくのでまずは自分から行動を始めていきたいと思います!仕事では聞く(聴く)ことってものすごく大事だなと改めて実感しました。「聞く」と「聴く」の意味も違い、「聞く」は周囲で発生している音(話し声や機械音など)を受け取ること「聴く」はまっすぐな心で耳を傾けるというニュアンスがあります。仕事において重要なのは「聴く力」であり、相手の求めている本質を理解するためには「聴く」ことが大事です。採用においても、このようなことを意識しながら行なっていきたい...
シンプライン経営者ブログ
almost 2 years ago
ストレスに強く・・・。
日本のウィルス感染者はまた増え始め、アメリカでは、再び経済活動の制限に踏み切ったようです。安価な検査とワクチンが確立されるまでは、安心と収束は得られないのかもしれません・・・。———失敗や失敗する可能性に直面することは、しばしば起こることで大事小事を含めれば、ほぼ毎日発生するものです。ビジネスの中でも、通常の生活の中でもそうですね。そこで生じる不安や恐れというのはまあ総じて言えばストレスになります。そしてストレスに鈍い、敏感というのは生まれ持ったその人の性質が影響するように思えます。一晩寝るとストレスが無くなる人もいればそうではない人もいますから。これはどちらが良いとかではなくどちらにも...
シンプライン株式会社
almost 2 years ago
変化への対応
2020年になり、もうすぐ半分が経過します。今年は新型コロナウイルスの影響により、仕事だけでなくプライベートの環境も大きく変化したと思います。僕の中で仕事において、ずっと大切にしている考え方があります。それは「変化への対応」です。この情報社会において、人々の考え方が大きく変化していく中で需要に合ったものを提供するそれが出来る人・会社が時代についていけるのだと思います。僕も日々、アンテナを張りながら過ごすことを心がけています。現在は新型コロナウイルスの影響により、働く環境が大きく変化しています。今までは職場で仕事をすることが当たり前だった時代に対し、今はリモートワークを推奨していることで職...
シンプライン経営者ブログ
almost 2 years ago
AWSのコスト自動管理クラウドサービス「AIRz」をリリースしました。
AWSは非常に便利なサービスだと思います。同時に、コストやセキュリティを最適に運用するためにはこれまでのオンプレミスのシステムとは異なる方法が要求されることも多いと思います。「AIRz」は、AWSのコスト管理にフォーカスしたクラウド型のサービスです。本日、バージョンアップしリリースしましたのでご興味のある方は、60日間無料でご利用いただけますので是非この機会に!!こちらからどうぞ・・・https://airz.jp/——————————・AWSコストマネジメントサービス(AIRz)・AIRzスタッフブログ・シンプラインコーポレートWeb・エンジニアの募集