みなさんこんにちは。この度 記事を書かせていただくことになりました
株式会社SHI マーケティング部の加藤と申します!
もともとマーケティングの「マ」の字も知らなかった私は
SHIのアルバイトとして入社し、その後社員として働かせて頂いております!
アルバイトを経て社員になった私視点での
マーケティング部の業務内容
マーケティング初心者のアルバイトで何の仕事ができるの?
マーケティング興味あるけど難しそう…
といった質問に答えながら、少しでも
SHIのマーケティング部を知っていただく機会になればと思います。
それでは…
そもそもマーケティング部ってどんなことしてるの?
基本的に私が毎日行っている業務は
・価格設定を行うプライシング業務
・当日のホテルの価格設定
などです。
プ、プライシング?…
その気持ちすごく分かります。
私も最初は何のことか全然わかりませんでした…
簡単に説明しますと、メル〇リなどのフリマアプリやったことある方ならわかりやすいかもしれませんが、出品した商品の値段決めたりする アレです。
最近だとコロナウイルスの影響でマスクの値段が高騰していますよね。
高価格で売れているのをみて驚愕したかと思いますが、
実はれっきとしたプライシングなんです。
「欲しい人がいて、売りたい人がいる その需要と供給のバランスを見て価格を設定する」
私が行っているプライシングも大体同じといっても過言ではありません。
なんとなくでも伝わっていると嬉しいです!
その他にもマーケティング部のお仕事として「OTA管理」などもあります。
またよくわからない単語が出てきましたね…
「OTA」とは、予約サイトの事です!
皆さん旅行行くときに、楽〇トラベルやじゃ〇ん、Bo〇king.comなど使った事あるかと思います。
その予約サイトにホテルの情報を掲載する業務が「OTA管理」です。
私もアルバイトで入社した当時は この「OTA管理」をしていました!
具体的には
写真の掲載や、お客様の目にとまるような宿泊プランの作成などをしています。
”ホテルの魅力が伝わる写真”選びを みんなでワイワイやっていたりします(笑)
言葉一つ変えるだけで印象はだいぶ変わり、捉え方も変わるので慎重に言葉選びはしました。
作業していくうちに 大雑把な私が細かいところに気を使えるようにもなれました!
マーケティングの「マ」の字も知らないのになぜSHIに入ったんですか?
私は福岡で友人と民泊をやっていたのですが、やり始めたきっかけも「面白そう!やろう!」という感じで始めた為、なかなか売上も上がらずに辞めてしまいました。
ゲストとコミュニケーションを取るのは面白かったですし、やはり感謝されるとモチベーションに繋がるのでやる気はあったのですが、不完全燃焼な終わり方でした…
辞めてすぐにこの経験を生かしつつ、知らなかったことをもっと勉強できるところはないかと
色々な企業を探し始めました。
その時、知り合いの方にSHIの事を教えて頂き
ものすごいスピード感で事業が拡大している
若い方も多く活躍されてる
民泊を会社で行っている
初心者大歓迎
これを知って ここだ!!と思い すぐにガタガタの履歴書を送りました。
ガタガタの履歴書?…
大変失礼だと反省しておりますが、その時は「一刻も早く履歴書よ届け!」という思いから履歴書の余白をハサミで切って送りました…
誠に申し訳ございませんでした…
履歴書ってデータで送るんですよね…
…SHIに入社してどうでしたか?
成長の一言に尽きます。
アルバイトの時も今も分からないことの方が多いですが、
分からないことを教えてくれる上司もいますし、
とりあえず任せてくれるという点でもまた成長させて頂いています。
土台のないものを一から作り上げる大変さもありますが、
都度改善し、より効率よく、より良いものに作り替えていく作業は
やりがいも達成感もあります。
民泊をやっていた時も、SHIに入社してからも、
やっていることの規模が大きくなっているだけで
「より多くの方によりよいものを」という根本は変わっていないのかと思います。
今後ともたくさん成長させて頂きます!!
最後に
こんな拙い文章を最後までお読み頂きありがとうございます。
SHIに興味をお持ちの方へ
マーケティングに興味のある方へ
アルバイト経験から社員へ、マーケティングの「マ」の字も知らなかった
私だからこそ 何か一つでもお伝え出来た事があれば幸いです。