What we do
自社プロダクトとしてLINEにメールの内容を配信する「Linty」をローンチしました。
グループ事業の体制図:スタジオ・アルカナは、グループ内のサービスの開発を担っています
スタジオ・アルカナは、アイデア × テクノロジーで社会の課題を解決する会社です。
Web技術をベースとしたシステム開発を主軸に、店舗向け不動産仲介事業や飲食業界向けの人材紹介事業を保有するグループ会社を支え、新規事業としてデジタルサイネージ、Chatbot、AIなどの研究開発も進めています。
【事業内容】
■グループ会社が提供するサービスのシステム開発・運用
■自社Webサービス企画・開発・運用
【グループ会社】
スタジオ・アルカナは、ナシエルホールディングスグループの一員です。株式会社M&A Properties、株式会社グローアップ、ホクトシステム株式会社と共にワクワクする未来を創出します。
・ナシエルホールディングス - https://naciel-holdings.co.jp/
・株式会社M&A Properties - https://ma.maproperties.co.jp/
・ホクトシステム株式会社 - https://www.hoct.co.jp/
【グループ事業内容】
■飲食店・小売り・サービス業向け 総合支援サービスの開発・運営
・テンポスマート - https://www.temposmart.jp/
・テンポリサーチ - https://temporesearch.jp/
・ホクトシステム - https://www.hoct.co.jp/
・エフジョブ - https://www.fs-job.net/
・エフジョブスクール - https://fjobschool.com/
■M&A仲介、企業価値評価・向上に関するコンサルティング
【チーム規模】
男女比は7:3、平均年齢は34歳前後のチームです。
16名中13名がエンジニアで、プランナー・ディレクターも在籍しています。
開発では要件定義から開発・運用まではもちろん、作業範囲もシステム開発、インフラ構築、デザイン制作にわたるまでワンストップで手掛けられるのがアルカナの強みです。直近では自社サービスとして「Linty」というサービスをローンチいたしました。
他、四国でのニアショア、ルワンダ・ベトナムでのオフショア開発も取り入れながら組織を強化させており、今まさに第二創業期に突入しています!
Why we do
コロナ禍前はPHPカンファレンスなどで登壇・ブース出典も積極的にしておりました。今もスポンサードを継続しております。
2022年に17周年をお祝いしました。昨今の情勢も鑑み、任意の参加者のみで実施となりました。
おもちゃ箱に手を伸ばし、
「どれで遊ぼう?」
「どんな遊びをしよう?」
そして、それは何の疑問もなく当然楽しい事であると考え一つ手に取る。
幼き頃の全てが詰まっていたとも思えてしまうような小さな箱、
アルカナはそんな「おもちゃ箱」でありたいと願っています。
利益を追求して効率よくつくるなら、ただのオーダー通り。
でも私たちは、ちょっと手間がかかっても“遊び心”を効かせます。
そして笑顔を引き出すようなプロダクトをお届けしたい。
取り出せる物は、 全てが期待を裏切らず誠実であり楽しくもあり安心できる。
だからこそ、いつもそこに手を伸ばす。
そんな思いでお声がけいただける企業を目指します。
How we do
Yahoo! JAPAN Hackday 2017 最優秀賞受賞
ほぼ毎月開催している勉強会(ARCANA Meetup)
――スタジオ・アルカナは、あなたの「作りたい」を尊重します。
現在スタジオ・アルカナでは、エンジニアのパフォーマンスをロスすることなく、最大限引き出すための様々な取り組みに力を入れています。
《コアタイムの少ない(12時〜13時)フレックス制の導入》
コアタイムを極力短い時間帯に設定しているので、仕事とプライベートのバランスを取りやすい勤務体型になっております。以下は弊社の社員がフレックス勤務をどのように利用しているかの具体例になります。(ちなみに出勤時間の中央値は11時前後です)
・出勤前に私用を済ませる。
・病院に行く為に中抜けして通院する。
・勉強会に参加するので早めに退勤する。
・保育園のお迎えに行くために早めに業務開始して仕事を終える。
《フルリモート/ハイブリッド/週4勤務などフレキシブルな勤務が可能》
開発のパフォーマンス向上を目的としてフルリモート勤務が可能です。遠方から通勤するスタッフへの負荷軽減や、リラックスできる自宅での作業でのパフォーマンスアップなどを見込んで開発をしてもらっています。
他にも、オフィス勤務でも週1〜2でリモート勤務日が設定可能でメリハリのある働き方が実現できます。また、週4勤務で子供との時間を確保されている方やプライベートの研究活動などに時間を割いているスタッフもいます。スタジオ・アルカナはワークライフバランスを重視した働き方が実現可能な環境です。
《開発関連の機器は各自で選び会社から提供》
開発のパフォーマンスを上げる為には、周辺機器にも愛着を持ってもらいたいと考え各自の希望を優先したいと考えております。各自が指定した周辺機器を提供しており、キーボードはRealForceやHHKBを使っている人が大半です。マウスではなく、トラックボールやMagic Trackpadを利用しているエンジニアもいます。※ディスプレイは4Kディスプレイを支給しております。
《社内設備》
オフィス勤務でも下記の設備が利用可能でエンジニアリングをパフォーマンスをロスしない試みを行なっております。
・オフィスグリコ等の置き菓子サービス
・無料コーヒーメーカー/ウォーターサーバー
・エナジードリンク MonsterとRedbull等の提供(希望のドリンクがあれば追加可能です)
《エンジニアチームの雰囲気》
IPAプロジェクトマネージャーやデータベーススペシャリストといった資格を保有するエンジニアが在籍し、ハイレベルなソリューションを提供しています。基本的に、リスクの範囲内であれば新しい技術は積極的に使っていくスタンスです。技術習得にも熱心で、ほぼ毎月社内勉強会を実施しており、テック系イベント・ハッカソンなどに参加・登壇しています。
2017年には当社のメンバー4名がヤフー株式会社主催のハッカソン「Yahoo! JAPAN Hackday 2017」「Yahoo! JAPAN Hack Day 10th Anniv. ハッカソン」に出場し、入賞も果たしました!
【最優秀賞】レゴブロックでつくった迷路を攻略するVRゲーム『まよいの墓』
【優秀賞】Hackday会場を時間の経過とともに感じることができるARアプリ『DevLapse』
▼参考記事
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000052.000014803.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000014803.html