1
/
5

いい仲間と熱い仕事ができる環境で時代を変える挑戦へ

こんにちは!ROXXの加治佐です。
本日は2023年3月にジョインした貫井さんにインタビューしていきます。

ー では初めに、これまでの経歴含めて自己紹介をお願いします!

はい、貫井 聡史(ぬくい さとし)です。
これまで、大手企業からベンチャー企業に至るまで、業界や職種に縛られることなく、多岐に渡って様々な業務に従事してきました。

まず、大学卒業後に大手の基幹業務管理ソフトを販売している企業にて管理本部に所属し、資産管理に従事。その後第二新卒として、大手インターネット広告代理店にて広告営業に従事し取締役に就任。続いて、医療情報系ベンチャーにてマーケティング戦略営業に従事し、執行役員に就任。その後も人材系ベンチャーでの支社立ち上げ責任者、ECコンサルティング企業にて経営企画、社内DX化、新規事業に従事するなど、駆け抜けてきたキャリアですね。

ROXXではagent bank事業部にて、採用企業様に向けた新規サービスを行う部署を立ち上げ、エンタープライズセールスチームのマネージャーとして従事しています。

ー 素晴らしい経歴をお持ちですね!そんな貫井さんがROXXを選んだ決め手は何ですか?

ROXXへの入社の決め手として、私の中に明確な4つの理由があります。

まず1つ目は、事業フェーズを考えて、私個人の経験を活かせると思ったためです。
様々なトライ&エラーを繰り返した背景が今のROXXの事業を作っていますが、これからスケールしていくフェーズだということを考えると、まだまだやらなくてはならないことも多く、これまで培ってきた経験を活かしながら会社や社会に貢献できると思いました。

そして2つ目は、私個人が組織づくりや市場づくりに強くやりがいを感じるためです。
これまでを振り返ると、事業立ち上げや支社立ち上げなど0→1のことにトライしてきた経験が、自分自身を大きく成長させてくれたと感じています。
ある意味カオスな状況・環境への耐性もその経験で養われましたし、ROXXも今まさに過渡期にいます。さらなる自己成長はもちろんのこと、会社のより良い未来を切り拓くことができたらと考えています。


3つ目は、良い仲間と長い期間を共に過ごせる環境であると判断したためです。
何をやるのかもとても大切なことですが、今回の転職では誰とやるのかに重きを置いていたため、入社前に代表の中嶋を筆頭に、6名のコアメンバーとお会いしました。
誰一人として違和感のないコミュニケーションをしてくださり、この方々と一緒に会社を盛り上げていけたら有意義だろうと感じたのが大きいです。

最後の4つ目は、上場経験を得たいという理由です。
私には、上場企業や上場を目指している企業での就業経験はありますが、上場自体を経験したことはありません。そのため、上場を踏まえた企業で経営にも関わることのできるポジションということも転職軸に置いていました。上場経験として様々なプロセスを直に見て、肌で感じたいと思っています。


ー とても熱い思いでROXXへの入社を決意されたんですね。入社後、何か心境の変化はありましたか?

入社前と入社後で、印象のギャップはほぼないですね。
むしろ、本当にいい環境で働けているなと実感する日々です。

ROXXが大切にしているTuning という価値観が、企業カルチャーとしてROXXのメンバー全員に根付いており、自分の意見をしっかりと伝えられるということはもちろんのこと、皆の中に相手の意見をしっかりと聞く姿勢が備わっているので、気持ちよくコミュニケーションを取ることができています。


意見を言える環境というのは、前提として「心理的安全性」が担保されている証拠だと思うので、しっかりと企業カルチャーの Tuning が浸透しているんだなと感じます。

自己開示(自分の意思)がはっきりとできるため、「言えなかった」「伝えられなかった」など、トップダウン企業でよくある「言われたからやるしかない」みたいなストレスがない環境だなという印象です。


ー 働きやすい環境や良好な人間関係は働く上で非常に大切ですね。ROXXの仲間たちとは、今どんな課題に取り組んでいるのですか?具体的な業務内容も合わせて教えてください。

今は、新規事業部署を立ち上げるにあたり、組織体制の構築、戦略・戦術の立案、採用やマネタイズに向けたプラン案・営業など、多面的に取り組んでいます。

より一層、社会と顧客のニーズに合ったサービスを提供していくにあたり、私が注力しているのは、agent bankの3つのステークホルダーである「採用企業様、人材紹介会社様、求職者様(以下、敬称略)」の中で、特に「採用企業」へのサービスを拡充していくことです。もちろん、人材紹介会社や求職者の目線を前提として、です。

今までも採用プラットフォームとしてのサポート体制はありましたが、それ以上の採用支援や改善提案、コンテンツの提供はなされていませんでした。プラットフォームの陥りやすい欠点とも言えると思いますが、もちろんそのままにしておくことはできません。

採用企業にとって、agent bankは複数の人材紹介会社の窓口を一本化するという点で膨大な工数削減を実現していますが、一方で、採用におけるマッチングの質の向上も必須となってきています。


ROXXに入社後、すぐに採用企業とコミュニケーションを取らせていただき、採用ペルソナを明確化するところから始めています。そのほかに、採用企業と求職者の採用ミスマッチを低減させるための施策、つまりは早期離職者を減らすための施策を展開し、マッチングの質を高めていくための取り組みに注力しています。

採用企業各社で採用に至るための要件を整理することができれば、人材紹介会社にとってagent bankはさらに質の良い求人があるプラットフォームになり、人材紹介会社自らが採用企業の開拓をしなくて済むと同時に、求職者にとっても自身のニーズと合致する企業とのマッチングが可能になり、結果的に入社した方の長期就業化へと繋がると考えています。

総じて、アプローチとしては採用企業を基軸としていますが、agent bank はプラットフォーマーとして、人材紹介会社、求職者目線を反映させることを前提としながら、全ステークホルダーに対して最終プラットフォームとしての「時代の転換点を創る」というミッションを実現できると信じて取り組んでおります。

ー今後、ROXXで目指していくこと、展望を教えてください!

ROXX、そしてagent bank自体の市場価値を上げていきたいと考えています。
まずは、ROXXとして新しい取り組みを始めているため、足元を固め、プラットフォーマーとして、多くのステークホルダーに対する価値提供の最大化を目指しています。そのための施策一つ一つが最大化に繋がっていくと信じているので、視野を広く、そして視座を高く持ち、事業を展開していけたらと考えています。

ー最後に、ROXXで働く魅力について教えてください。

ROXXはこれから更に、あらゆる取り組みを研磨しながら事業を形成していくフェーズです。用意された仕事ももちろんありますが、新たに創っていくフェーズでもあるため、多くの経験とスキルを身につけることができると思います。自ら仕事を創っていくことを求められるため、そういった働き方が好きな人にはとてもフィットする環境だと思います。

また、心理的安全性の高い会社なので、「本当は自分も積極的に事業に関わりたいけど実現できていなかった」と思っている方には、その経験ができる会社としてもお薦めできます。


ROXXのメンバーは、会社が掲げている「時代の転換点を創る」というミッションと、本気で向き合っている人が大変多く、定性的に Tuning を行動指標として捉え事業に向き合っているため、MVT(Mission、Value、Tuning)に共感してもらえる方とぜひ一緒に働きたいと思っています。


ー ありがとうございました!

今回はエンタープライズセールスチームの貫井さんにインタビューさせていただきました。多岐に渡る経験と経歴をお持ちの貫井さんだからこそ見えるagent bankの課題。当社が誇る最高の仲間たちと貫井さんの活躍で、洗練されていくagent bankがとても楽しみです!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

ROXXにご興味をお持ちいただけましたら、こちらからのエントリーお待ちしております!


株式会社ROXX 採用サイト
株式会社ROXXの採用サイトです。事業内容・社員紹介・募集ポジションなどを掲載しています。皆様のエントリーをお待ちしています。
https://careers.roxx.co.jp/
株式会社ROXX's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社ROXX
If this story triggered your interest, have a chat with the team?