倉内 晴輝のプロフィール - Wantedly
法政大学 (Housei University), 経営学部 大学名:法政大学 学部:経営学部 卒業年度:2024年3月 出身地:東京都 趣味:音楽・バスケ・野球
https://www.wantedly.com/users/161827225
こんにちは!採用広報です!
今回は10月にリーダーへ飛び級昇格した倉内晴輝さんに取材させていただきました!
本日はよろしくお願いいたします!
倉内 晴輝(クラウチ テルキ)Profile
◆株式会社リアステージ インターン生 24卒
◆リアルマーケティング事業部 インサイドセールス課所属
◆法政大学 経営学部 3年
◆趣味は音楽・フェス!※大学の学園祭実行委員
◆野球・バスケが好き!ちなみに野球は巨人ファン⚾
倉内さんのプロフィールはこちら👇
簡単に自己紹介をお願いします!
倉内晴輝と申します!
現在ではインサイドセールスのインターン生としてプレーヤ―業務もやりながら、インターン組織を引っ張るリーダーとしてマネジメント業務にも携わっています!
本日はよろしくお願いいたします!
まずは、飛び級昇格おめでとうございます!
今の気持ちを聞かせてください!
ありがとうございます!
もちろん、リーダーになれたことも嬉しいですが、これまでの頑張りを評価されたことが何よりもうれしいです!
なぜそこまで成果を残せるのでしょうか?
幼少期の頃から僕は負けず嫌いなので、この性格が営業コンサルタントという職種にフィットしたのかもしれません(笑)
「社員さんに負けたくない」「ほかのインターン生に負けたくない」これが僕のモチベーションになっていることは確かです!
なるほど!
倉内さんは幼少期の頃から負けず嫌いだったんですね!?
そんなんですよ!(笑)
幼少期の頃は野球をやっていて、将来的に甲子園に出場するくらい上手いメンバーがチームにいたのですが、そいつに負けないくらいの練習量をこなしていたくらい負けず嫌いです(笑)
そのころから一貫しているのは、「とにかく量をこなすこと」
量をこなさないとそもそも、自分の課題点も見つからないし、改善策も思い浮かばない。
量をこなすことは「すべてにおいてのスタートライン」だからこそ、量というところには誰よりもこだわりを持っています。
僕は野球・バスケ・学園祭実行委員とかなりいろんなことに首を突っ込んできてはいたのですが、もっと実践的な学びを求めてインターンを探していました。
これまでに経験してきたスポ―ツや実行委員会での学びはもちろんあったのですが、漠然と社会人になる前にもっと成果・数字を求められることに慣れておかなければいけないという思いから、たまたま求人募集が行われていたリアステージでのインターンに応募しました。
たまたま応募したインターンでしたが、やっていく中で、企業さんの契約を勝ち取れた瞬間や組織の力になれたと実感した瞬間は今の僕にとっての生きがいになってます!
このインターンは、何もなかった僕に目標を与えてくれました。
それは、「リアステージインターン生のロールモデルになること」
すごく抽象的で分かりずらくてすみません(笑)
リアステージインターン生の中でも稼働歴が長くなってきた中で、後輩ができていく中で自分がインターン生の歴史を創っていきたいという気持ちが日に日に強くなっています。
最初の頃僕が感じた苦悩や葛藤を抱えているインターン生が少しでもいなくなってほしい!
そのためにはまず僕が、インターン生のロールモデルとして営業の楽しさを後輩に伝えられるような人材になっていきます!
最後にどんな学生がリアステージのインターンにフィットしそうですか?
ここのインターン生に共通しているのが、僕を含め「組織・集団に属して目標を自ら見つけだせる人材」だと感じています。
このインターンはいい意味でも悪い意味でも、自ら動き出さなければ成長を感じることはできません。ただ社員さんから言われたから行動するだけでは他のインターン生・社員さんの成長スピードには僕の実体験からついていけないと断言できます。
このことを踏まえて、自ら目標をたてその目標に向けてひたむきに努力し続けられる人材が定着そしてリアステージで活躍していると思っています!
たとえ今目標がなくても、行動力や自ら考え抜ける力に自信を持っている人は、もしかしたらリアステージでのインターンを経験することで「やりがい」や「目標」が見つかるかもしれません!