あっという間に3月も終わりに近づき、いよいよ新年度になりますね。多くの方々がばたばたしているのではないでしょうか。
今日は、Readyforのキュレーターの “1日” に密着してきました!今回登場してもらうのは “えんどうさとかさん” です!
<1日の流れ>
08:00 始業
10:00 朝会
12:00 昼食
14:00 実行者さんと電話で打ち合わせ
14:30 他の実行者さんからの初稿を確認
15:00 実行者さんからのヒアリングシートを確認
16:00 社内ミーティング
18:00 退社
08:00 始業
Readyforでは、勤務開始時間を8時・9時・10時・11時から選べる“シフト制”をとっています。メール・Slackと1日のスケジュールを確認。その次に、支援金額が計画通りに増えているか実行者さんのプロジェクト進捗を確認!
10:00 朝会
毎日行われる朝会。学校の“日直”のように日替わりで担当1人が前に出て、各チームからの報告・共有や注目プロジェクト、追い込みをかけるプロジェクトのアナウンス。最後は担当の「3分間スピーチ」!人数が増えてきてお互いのことを知る機会や接点が多いほうが働きやすいということで始まりました。
12:00 昼食
3月中旬から始まった社食制度でランチタイム♪
お値段なんと1人300円!社食がある会社の社食より安いですよね。支払いもSuicaやPASMOで電子決済できるので便利すぎます。
この日はカレーライスでした!
13:30 実行者さんと電話で打ち合わせ
Readyforでは、日本全国で活動している実行者さんたちとやりとりをするために、主に、電話やメール・Skype等で、打ち合わせを行っています。今日は、保護猫プロジェクトの実行者さんと、電話でクラウドファンディング公開後の広報の流れについて打ち合わせをしていました。電話での打ち合わせを何度も重ねてプロジェクトページの作成、広報戦略の提案を行ないます。
14:30 他の実行者さんからの初稿を確認
キュレーターは同時に10数名の実行者さんを担当しています。この時間は、ゲストハウスを開業するプロジェクトの実行者さんから、初稿(プロジェクトページの最初の原稿)の提出があったので、キュレーションをしていました。まずはプロジェクトページの構成を考え、どのようにしたら、より共感が集まる文章になるのか、試行錯誤しながら提案していきます。
15:00 実行者さんからのヒアリングシートを確認
クラウドファンディングの掲載を始めた際に、実行者さんが何のコミュニティ(学生時代の友人・仕事繋がりの人等)に何人ぐらい連絡ができるか、といった広報ツールをシートに記入していただき、シートを元に広報戦略を考えます。
16:00 社内ミーティング
本日の社内ミーティングは、芝生スペース!公開中のプロジェクトで、どうしたらもっと支援が伸びるか、チームメンバーとアイディアを出し合っていました。早速いいアイディアが得られたようで、ミーティング終わりに実行者さんに電話して提案をしていました。
17:00
8時出勤のえんどうさん。17:00が定時ではありますが、明日のタスク整理や残った仕事を片付けます。
18:00 退社
入社したときの雰囲気が伝わりましたか?今回は、キュレーターえんどうさんの1日をご紹介しました!
Readyforで一緒に働くキュレーターのメンバーを募集中です!
下記求人ページの右側にある「話を聞きに行きたい」ボタンを押していただきましたら、みなさんのプロフィールページを拝見した上で、担当者よりご連絡いたします。
▼応募はコチラ
READYFOR株式会社's job postings