株式会社ラグザス・クリエイト
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社ラグザス・クリエイト
about 1 month ago
【テレビ出演】を通じてお客様の声に触れることで「豊かな社会」の実現に向けて気持ち高まりました
2月27日(土曜日)に弊社が展開する「カーネクスト」が名古屋テレビ(メ~テレ)のデルサタに特集されました。カーネクストの特集は午前6時45分頃から約10分間放送され、早朝にも関わらず沢山の方に視聴頂いたようで嬉しい限りです。ネット完結の車買取サービスだからコロナ禍でも安心してご利用頂ける「カーネクスト」カーネクスト(carnext.jp)は、全国に実店舗を保有せずアセット運営でネット完結の中古車買取サービスを展開することで、従来、店舗にてかかるコストを徹底的にカットし、「どんな車でも高価買取」をスローガンに廃車同然の車でも買取りを実現しています。また、パソコンやスマホなどのデバイスで簡単...
株式会社ラグザス・クリエイト
2 months ago
『カーネクスト』のイメージキャラクターに朝日奈央さんを起用!新TVCM「カーネーサン信じてる」篇、「カーネーサン無料」篇2月 13日 (土)より放映開始!
インターネットでマッチングプラットフォーム事業を展開する株式会社ラグザス・クリエイト(本社:大阪市北区/代表取締役社長:福重 生次郎、以下当社)は、朝日奈央さんを起用した『カーネクスト』の新TVCM「カーネーサン信じてる」篇、「カーネーサン無料」篇を2021年2月 13日 (土)より公開いたします。 カーネクストとはカーネクストは「ネット・電話完結型」のインターネットの中古車買取サービスです。従来、中古車買取り市場では高年式・低走行・不具合がない車の取引が中心でしたが、カーネクストでは高額な中古車買取の強みを活かしつつ、故障車・事故車・低年式のいわゆる「廃車」と呼ばれる自動車の買取も得...
株式会社ラグザス・クリエイト
4 months ago
若手エンジニア開催。社内でもくもく会をしています。
この写真は当社のWebエンジニアとWebデザイナーです。完全自由で18時から定期的に各自PCを持ち込み、もくもく会に参加しています。Webエンジニアは特に未経験で入社しているメンバーが多いので先輩を交え集中してスキルアップを目指しています。ラグザス・クリエイトの強み未経験者の「本気で成長したい」を応援したいと思っています。よく面接で「なぜ、未経験者の採用を行っているのか?」と質問を頂きます。その答えは、条件や勤務地だけではなく、志で握手できる人と働きたいと思っているからです。エンジニアに挑戦したいと思った背景や、どのようなエンジニアになりたいのか、エンジニアとして社会にどのようなインパク...
株式会社ラグザス・クリエイト
4 months ago
フジテレビ『林修のニッポンドリル』にオリエンタスミュージックのボイトレ講師が出演!
12月16日(水)2時間スペシャル『林修のニッポンドリル 歌が上手い歌姫番付!宇多田ヒカル・安室奈美恵・MISIA 』世代を超えて愛される歌姫の中で、最も歌が上手い“国宝級歌姫”を徹底調査!にオリエンタスミュージックのYuMorimoto先生が出演されました!音楽教育の事業を開始して1年のまだまだ新しいプロダクトですが、こんなにも早くTVに「オリエンタスミュージック」の名前が露出するとは思っていなかったのでとても嬉しく感じています!「音楽に携わる企業や音楽が好きな人々の新たな未来を創っていきたい」「人々が笑う顔を増やしたい」「社会に役にたつサービスを創りたい」そんな想いを強く持ちこだわり...
株式会社ラグザス・クリエイト
7 months ago
FM AICHIのフラマ807に生出演しました!
本日、2020年9月11日(金曜日)に当社のYamadaがFM愛知のフラマ807に生出演致しました。前回と同様に、今回も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、大阪本社からの電話出演となりました。もっと多くの人に知ってもらいたい!私たちのサービスFM AICHI様のラジオ番組に生出演しました。Yamadaは今回で2回目の出演、インサイドセールスを担当しています。私たちが開発、提供しているプラットフォームは、従来の流通構造に変革をもたらし『未来型』の売買マーケットを創り上げることを目指しています。リユース車オークション形式のプラットフォーム「Smartオークション」には、全国のリユース車を取...
株式会社ラグザス・クリエイト
7 months ago
顧客の明るい未来を見据えて行う開発に価値がある。ラグザス・クリエイトのエンジニアとしての想い
Profile (N.Yamato):インフラエンジニアとしてプロバイダーや開発会社、EC事業会社などを経て、2014年に株式会社ラグザス・クリエイトにジョイン。システム戦略部の部長として、ITを活用した事業の改革・高度化・最適化を推進している。エンジニアとしての道を歩むことを決意したきっかけは時期でいえば2009年に大学院に入学した頃でしょうか。大学院に入ったのは、それまでのエンジニア業務では与えられた事をこなしている感が自分の中で強くなったからです。自分で身につけたITスキルを業務に発揮しても、限られた要望の中に収まっていると感じました。大学院に入る以前においても当然ながらエンジニア...
株式会社ラグザス・クリエイト
9 months ago
未来の価値を創り出す。 それが至上の喜びであり、そこに想いが強く共鳴し合って欲しい。
価値観にプラスを与えてくれる。想いの掛け算は無限大。私の仕事に対する価値観には、「情熱」「覚悟」「責任感」があります。このうち、どれか1つでも欠けると自分自身は成り立たないと考えています。ラグザス・クリエイトは、ここに圧倒的な「スピード感」をプラスしてくれます。最大量の「情熱」と魂を込めて、今取り組むべきことに確実に応えられるように、著しい努力を継続できる「覚悟」をもち、関わり合う人たち全ての幸せを思いやり遂げる「責任感」をもって、それを全速力の「スピード」でやりきる。そんなたきな想いが改めて大事だと感じさせてくれる環境がラグザスクリエイトにはあります。私の意識を具現化できる社内環境に、...
株式会社ラグザス・クリエイト
9 months ago
新たなビジネスの創造は、人々の暮らしをもっと便利にもっと楽しくしていく。
社内環境について「顧客第一主義」を貫徹できるのか?この成果を問い続けてもらえる環境がある。私たちはインターネットを活用した「革新的で価値あるインターネットサービスの創造」を目指しています。そしてこの目指しているモノの先にあるものは人々の喜ぶ顔です。でも、仕事をしていると人々の喜ぶ顔を意識できなくなることがあることも事実です。そんなときは上司から部下へ、部下から上司へ相談しやすい環境が私たち一人一人のマインドを支え合っています。「常にポジティブであれ」「自ら考え、行動する」「one of the customers.」ラグザスマインドで掲げられているマインドを意識し続けることは簡単なことで...
株式会社ラグザス・クリエイト
11 months ago
Smartオークションにて中古車市場の活性化を目的とした特設コーナーをリリース
インターネットでマッチングプラットフォーム事業を展開する株式会社ラグザス・クリエイト(大阪市北区/代表取締役社長:福重 生次郎)は、2020年4月20日より当社が運営するリユース車のプラットフォーム「Smartオークション」内にて「特設ワンチャンス」コーナーを新たに開設いたします。■「特設ワンチャンス」コーナー開設の背景について新型コロナウイルス感染拡大防止の動きが世界各国で見られ、国内市場の低迷に加えて、中古車輸出市場も大きく低迷しています。現在、日本からの輸出国の向け地では、ロックダウン(都市封鎖)が行われている国もあり、中古車相場の下落に伴い、中古車販売店では本来販売する予定だった...
株式会社ラグザス・クリエイト
12 months ago
東アフリカ教室建設プロジェクトへの寄付について
先日、寄付をさせて頂きましたタンザニアの未就学児を対象に教育支援を行うプロジェクト「ASANTE PROJECT(主に上智大学と大阪大学のメンバーで構成されている学生団体)」の学生たちから、教室完成のご報告を頂きました。「寄付」ではなく「教育」への参画という意識の継続私たちラグザスクリエイトが本プロジェクトに寄付をさせて頂いた想いの本質は「教育」への参画にあります。この教室で多くの子どもたちが、学ぶことの喜びを感じそれぞれの夢を抱き社会へ自信を持ってはばたくこれらのことが実現できる空間(教室)であって欲しいと切に願います。あなたの「笑顔」が誰かの「笑顔」を生む社会の実現を目指してあなたが...
株式会社ラグザス・クリエイト
12 months ago
メンバー一人ひとりの「ウェルネス」こそ組織を躍進させる基盤
以前、様々な領域で新たなサービスを生み出す8社のベンチャー企業が集うベンチャー企業対抗フットサル大会に参加させて頂きました。ラグザスクリエイトでつながった仲間と充実の時間を普段とは異なるフィールドで普段とは異なる目標をともに追いかけることで、メンバー同士が多角的なコミュニケーションを図ることができる貴重な機会となりました。また、非日常のフィールドにメンバーが集うことにより、何が起こるか分からない予測ができない「心地よい緊張感」を体験することとなりました。さらに、誰もが脚光を浴びることができるチャンスに、メンバー一人ひとりも様々な内的刺激を感じることができる有意義な時間となりました。ウェル...
株式会社ラグザス・クリエイト
12 months ago
メンバー対談|事業拡大に伴うインサイドセールスの変革と成長
2020年より、メンバー同士が「想い」でつながり合うための企画、メンバー対談。今回のテーマは、「事業拡大に伴うインサイドセールスの変革と成長」ユーザーと直接的なやり取りを行うことで「ユーザーに最も寄り添える」弊社の強みでもある内製化された部署です。そんなインサードセールスの「変革」と「成長」を肌で感じ続けた入社7年目となるSasakiと入社わずか3ヵ月にして「ユーザーファースト」を体現できているAbeの対談をご紹介いたします。■インサードセールスの「変革」と「成長」においてその礎となったものとは?―――Sasaki気付けば7年という時間をラグザスクリエイトで過ごさせてもらいました。そして...