- 人柄・ポテンシャル重視◎
- オープンポジション
- 開発エンジニア
- Other occupations (7)
- Development
- Business
- Other
こんにちは、ポジウィル広報チームです!
今回は、面接にお越しいただく方から多く寄せられる「ポジウィル社内の雰囲気ってどんな感じなんですか?」というご質問に回答すべく、ポジウィルのカルチャーについてご紹介します。
どうしても社外の方には見えにくい部分だからこそ、ぜひ今回のストーリーを参考にしてみてください!
けいえいドットミー
まずは全メンバー(インターン、アルバイトも含む)参加型のミーティング『けいえいドットミー』。
現在のPOSIWILL CAREERの前身にあたる旧サービス「そうだんドットミー」をもじった名称で、5期スタートと同時に始まったミーティングです。
5期が始まった頃のポジウィルは、メンバー数も増え、どうしても経営と現場の隔たりが生じてしまいがちな状態。
そんなときだからこそ、会社設立当初の初心を忘れず、全社一丸となって前進するために、けいえいドットミーは始まりました。
隔週金曜日の朝に行われており、その名の通り、主にポジウィルの経営に関する情報を共有する場です。
けいえいドットミーを行う理由は主に3つあります。
まずは「代表・金井がリアルタイムで考えていることを共有するため」。
金井が自身の言葉で考えを発信し、メンバーはそのメッセージをリアルタイムでダイレクトに受け取れます。
メールやチャットなどの文面では伝わりきらない、細かいニュアンスや熱量も感じることができる、非常に重要な場です。
2つ目の理由は、「経営と現場の隔たりをなくすため」。
けいえいドットミーでは自由に質問もできるので、その場で浮かんだ疑問や日頃の業務で感じた違和感を解消することもできます。
経営から現場まで、メンバー同士の認識のズレが起きないようにするという、大切な役割があるミーティングです。
そして3つ目の理由は、「モチベーションを上げるため」。
ポジウィルではリモートワークも実施しているので、どうしてもメンバー同士でコミュニケーションを取る回数は以前よりも少なくなっています。
そんな状況だからこそ、リモートメンバーも出社メンバーも全員がオンライン上で顔を突き合わせてビジョンや目標を再確認し、一丸となって進むために円陣を組んで気持ちを入れ直す。そんな場でもあります。
直近の良いお知らせだけで終わらせず、どんな課題があるのかも包み隠さず直接説明してくれる。
深い信頼関係を築くためには欠かせない“自己開示”を、経営陣が積極的に行っているからこそ、社内に一体感が生まれているのは間違いないと思います。
入社後の研修
続いては、研修制度について。
ポジウィルでは入社から組織への定着をスムーズに行うためのオンボーディング(通称:オンボ)があります。
会社のミッションや社内ツールの使い方など、実際に働く上で必要なことを知ることができるのですが、オンボの中でも特徴的なのは、『POSIWILL CAREER 体験』。
つまり、実際にユーザーさんが受けるのと同じトレーニングの短期集中バージョンを体験できるわけです。
ユーザーさんはトレーニングで何をするのか、どんなポイントで壁にぶつかりやすいのか、そして乗り越えた先でどんな変化を感じるのか。
サービスの価値や可能性そのものと言えるような、本質的な部分に触れることができます。
そんなPOSIWILL CAREER 体験も含めたオンボの仕上げとして行うのが、『ポジウィルテスト』です。
オンボで学んできたポジウィルのことを、どれだけ理解しているのか確認します。
全社で共通して必要なことが凝縮されているので、テストを受ければその後に安心して各部署での仕事をスタートできるのです。
ポジウィルの基礎知識を知り、サービスも体験した上で、テストで確認して自分の部署へ。この流れが確立されていたので、私も入社から本格的な業務開始までスムーズに進むことができ、非常に助かりました。
その他ポジウィル社内の様子
それでは最後に、ポジウィル社内の様子や雰囲気が伝わりそうなポイントを切り取ってご紹介します。
まずは社内勉強会。
キャリアを含めた人生の指針をユーザーさんと一緒に作っていくのが私たちの使命。人の人生に深く関わる事業だからこそ、私たち自身が日々学び、成長し続けたいと考えています。
そのために勉強会、あるいは定例ミーティングなどの場で「実践して良かった取り組み(good)」や「より良くするために必要なこと(more)」を相互に発信。
とことん学ぶというカルチャーが根付いているからこそ、サービスを受けたユーザーさんの最終満足度が4.7(5が満点)という結果が出ているのです。
ーPOSIWILL CAREER 卒業生の方々からいただいたコメント
こちらは、サービスを受けたユーザーさんからいただいたコメントの一部で、オフィスの壁に貼られています。
ユーザーさんからいただいた言葉の一つひとつに、私たちが取り組んだことの結果が表れていて、見るたびに嬉しい気持ちになり初心に帰ることができる、ポジウィルの大切な財産です。
そして最後にご紹介するのは、
代表・金井による、入社後の節目のタイミングで行われるお祝い。
一人でも多くの方に、よりクオリティの高いサービスをお届けするために日々奮闘しているメンバーを大事にしたい。そんな金井からメンバーへ送られるプレゼントです。
最後に
今回は、けいえいドットミーから入社後のお祝いまで、ポジウィルのカルチャーが表れているポイントをご紹介してきました。
社内の雰囲気をイメージする上で、今回のストーリーが少しでもお役に立てば幸いです。