こんばんは。株式会社ピアズ田中です。
お久しぶりの登場です。
今日は、「今」に満足していないか?についてお話したいと思います。
最近仕事をしている中で、時代の流れの速さをものすごく感じています。
技術で言えば、AI/IoTが出始めたのはもう2年以上前。今や5G・6Gと最先端技術が発展しています。
私達が普段何気なくやっていた手作業も、自動化されて人がいなくても機械が勝手にやってくれる。そんな時代へと変化しつつあります。
その中で、一つ人間として生きる中で「危機感」を感じさせられる瞬間がたくさんあります。
私達人間がやらなくても、機械が勝手にやってくれる・人がいなくても事足りている。逆を言えば、その機械の使い方を覚えなければ、使いこなせなければ生きていけない。
時代の流れとともに自分たちがまるで取り残されているのではないか?とふと考える瞬間があります。
今まで、スタンダードとされてきたものがどんどん形を変えて便利になっていく。私達の生活様式も日々変わる一方自分たちの思考や行動、今やっていることを発展させなければこの先生きていけるのか?と考えさせられます。
ここで考えなければいけないのは、「今」がすべて当たり前ではないということです。
なにか作り上げた・喜んでもらえた・売上につながったたくさんの経験は積み上がりますがそこに満足をしているほど今の時代時間の猶予はありません。
この先生き延びてくためには、「今」を最善とせず、形を変えて新しいスタンダードを日々作り上げていくことが重要です。
一度成功したことが自身のベストだ!と認めてしまうのはもったいないです。
自身が成功した経験を生かして、以下に満足せず貪欲に挑戦できるか。ここが成長につなげるポイントです。
この一年の節目に、「今年一番自身が成果を残せたこと・身につけられたこと」をテーマに振り返り、次なる高みを目指す目標を定める時間を作っていくことも重要です。
この機会に一度、「今」を超えるための振り返りをしてみてはいかがでしょうか?