パペルック株式会社
Follow
What we do
FAVOR3周年party
クリエイティブに力を入れています
【FAVORとは?】
http://favor.life/
FAVORは「好きから探せるコスメアプリ」をコンセプトに記事や動画でコスメを紹介したり、ユーザーさんがコスメのレビューが出来るアプリ・webサービスです。
記事は一般的なキュレーションサイトのような記事ではなく、全てはFAVOR編集部のライターが実際に使用して、その使用感レポートとして記事を作成し、自社で撮影している綺麗な写真とともに毎日配信しています。
App StoreのTOPページに表示される「ベスト新着」に掲載されるなど、コスメメディアとしてのみならずアプリとしても注目をいただいております。
【FAVORを作ったキッカケ・想い】
海外では個人のブログやyou tubeのクオリティが高く、大きな影響力を持っているにも関わらず、
日本にはまだその文化が出来上がっていないなと感じ、このサービスを立ち上げました。
国内の化粧品サービスは口コミサイトか雑誌サイトしかなく、口コミは「見ていて楽しくない」
美容雑誌のオンラインサイトも「カタログを見ているようで、実際の商品選びの役にたたない」
という社内の女性の声から
「見ているだけでワクワクするサイト」「実際に商品選びに役に立つ情報」の2つを重点に置いています。
そのため特に写真や動画にはこだわっており、全て自社制作しております。
【FAVORの現状と今後】
3年前に立ち上げたFAVORですが、今までになかった新たなコスメサービスとして地位を確立し月間アクティブユーザーが120万人を達成しています。
LVMH様、ELGC様、資生堂様、KOSE様等、ラクジュアリーブランド様からナショナルクライアント様まで幅広いブランド様から動画制作や記事タイアップの広告出稿をいただいております。
記事は日本語以外に、タイ語・中国語(簡体・繁体)にもリリースをし、インバウンド需要などにも対応しております。
http://goo.gl/SxZs1B
今後はメディアとしてだけではなくコスメ分野で確立したプラットフォームとして国内はじめアジア地域でのサービス拡大を進め、アジアNo1のコスメサービスを目指しています。
また今までに
ジャフコ様・デジタルガレージ様・三菱UFJキャピタル様から1.5億円の出資を受けております。
Why we do
【国籍・性別・年齢にとらわれない価値の創造】
弊社では社員の1/3が外国人、半分以上が女性、平均年齢は28歳となっております。
国籍もバッググラウンドも異なるメンバーが、個々の才能を発揮してFAVORを作っています。
国籍・性別・年齢に関係なく個々の才能を最大化出来る場所を提供することを
弊社のコーポレートステートメントとしています。
【常に上質なコンテンツを提供し続けるクリエイティブ集団】
「お客様・ユーザー様に提供出来る価値」は「 個々の能力を発揮して作られた上質なコンテンツ」です。
我々はお客様に常に上質なコンテンツを提供し続けるクリエイティブ集団でいたいと考えています。
【アジアNo.1のコスメサービスとなる】
日本、韓国、タイ、中国、台湾から優秀なメンバーが集まっているので、FAVORを日本だけでなく
アジアNo.1のコスメサービスにしていきたいと考えています。
【我々の強み】
〈圧倒的なコンテンツ制作力と、ユーザー満足度の高いサービス作り〉
コンテンツ制作、サービスUIUX、開発が一体となってFAVORを作っています。
写真アプリpapelookや、キュレーションアプリpape.mu girls、電子雑誌papebook等、
今まで様々なサービスを立ち上げた6年間のノウハウがフルに活用されています。