株式会社オハコ
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社オハコ
8 months ago
デザイナーからディレクターへ「楽しさ」こそがよいものを創り出す
今回は、ディレクターとして働く大倉さんにインタビューしました! デザイナーの経歴を持つ大倉さんが、オハコでディレクターとして働くことになった経緯や、仕事に対する想いをお聞きしました。変化を求めて、デザイナーからディレクターへ− 社会人としての経歴を教えてください大学院まではメディアアートの研究をしていて、その後デザイナーの道に進みました。前職のデザイン事務所では、デザイナーとして7年・アートディレクターとして6年働きながら、主にwebサイト、グラフィック、映像やロゴなどのデザインをしていました。オハコにディレクターとして入社したのが今年(2020年)の2月になります。− オハコにジョイン...
株式会社オハコ
10 months ago
「本当に価値があるものを作りたい」UXもUIも追求できるオハコのスタイル
今回はUIデザイナーのモロゾワさんに、オハコへの入社や、いまのキャリアを選んだ理由を伺いました!最高のデザインをするために選んだ「UIデザイナー」-モロゾワさんの経歴を教えてくださいロシアで大学院を出たあと、新卒で日本の企業に入社しました。入社当初はデザイナーではなかったんですが、部署移動でインハウスデザイナーになってから、必死にデザインの勉強をしていましたね。 その会社では、デザインとフロントエンドエンジニアの両方を担当。印刷物もウェブも制作して、アプリのUIデザインやコーディングも。本当に幅広く、なんでもやっていました。そこで7年間働いた後に転職活動をして、今年の1月からオハコで働...
株式会社オハコ
11 months ago
「個の強みがチームとしてのベストに繋がる」メンバーの意見を尊重する環境だから実現できたコト
今回はUIデザイナーとして活躍している田村(たむら)さんに、オハコでUIデザイナーになると決めた理由や、入社して半年で急成長を遂げた背景についてお伺いしました!本質的な部分から考えるために、UIデザイナーの道へ- まずは田村さんの経歴を教えてください元々はグラフィックデザイナーとして岡山県のラベル印刷の会社で働いていました。結婚を機に上京し、広告会社・Web制作会社を経て、現在オハコで働いています。なのでオハコは4社目ですね。入社しておよそ半年になります。-なぜUIデザイナーになろうと思ったんですか?私が今までにいたグラフィックやWebの制作会社だと、クライアントに言われた通りにデザイン...
株式会社オハコ
11 months ago
「徹底的に突き詰めてデザインする」プロダクト中心なオハコのデザイナーとしてのこだわりとは?
今回はUX/UIデザイナーとして働く西園 知布(にしぞの・ちほ)さんに、オハコにジョインしたきっかけやデザインにかける想いをお聞きしました!- オハコではどのようなお仕事をしていますか?デザインチームのリーダーとしてチームマネジメントを行いながら、UX/UIデザイナーとしてクライアントワークに入っています。今までのキャリアでは、webデザイナーとして広告制作に携わる機会が多かったため、オハコに入るまでUIデザイナーとしての制作経験ありませんでした。プロダクト制作に関わってからはまだ1年半程度と歴だけみるとすごく浅いかもしれませんが、デザイナーとして一番大切なのはユーザーの体験を徹底的に突...
株式会社オハコ
about 1 year ago
オハコのデザインは「ただ作るだけ」じゃない
今回はUIデザイナーとして働く權彩彬さんにオハコにジョインしたきっかけやデザインにかける想いをお聞きしました!- オハコにジョインした経緯を教えてください。これまでは韓国の制作会社や事業会社で、現在と同じUIデザイナーとして働いていました。デザインだけではなくサービス全体に携わりたいという気持ちと短期間で様々なサービスに関わることで自分のスキルを高めていきたいという気持ちがあったため、その両方が実現できそうな環境としてオハコに興味を持ちました。- オハコを選んだ決め手は何だったのでしょうか?まず、様々なサービスに関わることができそうだったことが私の中で大きかったです。そして一般的な制作会...
イベントレポート
about 3 years ago
【イベントレポート】Creators Career Compass #2 〜 若手デザイナーが市場価値を上げるために30代へ向けてやっておきたいこと〜
こんにちは!UIデザイナーの三竹です。12月14日(木)クリエイター向けイベント「Creators Career Compass」が開催されました。弊社からは、執行役員 CDO/デザインディレクターの澤田と、20代を代表してUIデザイナーの神園のふたりがパネラーとして登壇。本日はその模様をお伝えしたいと思います。Creators Career Compassとは?クリエイターのキャリアについて話し合うCreator Career Compass。第2回の開催となる今回のテーマは、若手デザイナーが市場価値を上げるために、30代へ向けてやっておきたいこと参加するのはリブセンスさん、トレタさん...
OHAKO's Blog
over 3 years ago
【トレタさん主催イベント】Creators Career Compassに登壇しました!
こんにちは!UIデザイナーの井上です。9月13日(水)、トレタさん主催のクリエイター向けイベント「Creators Career Compass」が開催され、弊社デザインディレクターの澤田が登壇しました。本日はその模様をお伝えしたいと思います!■Creators Career Compassとは?このイベントはトレタさん主催で、テーマは「他社のクリエイター達とキャリアについての悩みを共有し合い解決していこう」というもの。今回の登壇者は、業種・業界等バラエティに富んでおり、様々な観点からクリエイターの仕事についてお話を伺うことができました。< 登壇者の皆様 >📷左から、トレタ社CDOの上ノ...
OHAKO's Blog
over 3 years ago
【インタビュー】「接点を創る。接点となる。」デザインディレクターが語るオハコのコーポレートブランディング
はじめまして!オハコの徳永です。今回は「スタッフからオハコの重要人物にインタビュー」の第2弾をお届けします!第2弾は、UIデザイナー・徳永が、デザインディレクター・澤田に、これまで存在していなかったオハコのデザインディレクターというポジションについてや今後のオハコのブランディングについて、インタビューしました!ー インタビュアー・徳永:澤田さん、よろしくお願いします!今回、これまでオハコに存在しなかった「デザインディレクター」というポジションについてのお話を中心に、オハコの今後の展開などを伺いたいと考えています。が、その前に澤田さんの経歴というか、これまでどんなことをなさってきたのかを教...
OHAKO's Blog
over 3 years ago
【渡されたデザインを再現することだけが仕事ではない】 オハコのエンジニアが考える、理想のプロジェクトへの取り組み方
こんにちは、フロントエンドエンジニアの菅です。今回は「オハコのエンジニアが考える、理想のプロジェクトへの取り組み方」をご紹介させていただきます。現在、オハコにはフロントエンドエンジニアが2名、iOSエンジニアが3名、バックエンドエンジニアが1名在籍しています。フロントエンドエンジニアが担当するプロジェクトは、サービスの新規立ち上げや改修のプロジェクトへのアサインが主で、サービスに関わるwebサイトの構築や管理画面のフロント実装を担当しています。エンジニアがこれまで直面した課題問題が全く発生しないプロジェクトはごくごく稀と思います(オハコも例外ではありません...!)オハコのエンジニアがこ...
イベントレポート
over 3 years ago
【イベントレポート】UX dub「UX/UIデザインの現場、最前線」(後編)
月曜に引き続き、デザインディレクターの澤田です。今回は先日、6/22に開催されたイベント「UX dub Vol.1:UX/UIデザインの現場、最前線」のレポートの後編をお届けします!【イベントレポート】UX dub「UX/UIデザインの現場、最前線」(前編)それでは早速スタートします!どのようにパートナーをリードしてUIに落としていくか 株式会社ベイジ 荒砂智之 氏 以前より私は、株式会社ベイジさんの積み上げてこられた考え方とフレームワークに強く感銘と影響を受けており、「ベイジの社長ブログ」及び、「ベイジの日報」、「TomoyukiArasuna.com」の読者の一人であることをここにご...
イベントレポート
over 3 years ago
【イベントレポート】UX dub「UX/UIデザインの現場、最前線」(前編)
はじめまして、デザインディレクターの澤田です。今回は先日、6/22に開催されたイベント「UX dub Vol.1:UX/UIデザインの現場、最前線」のレポートをさせていただきます。非常に濃いスピーチ内容だったため、今回のイベントレポートは前編/後編に分けてお届けします!UX dubとは?UX dubとは、株式会社ajikeさんが主催するイベントです。UXデザインに縁のある方々が、会社の垣根を越えて集まる知識と人脈の交流の場です。日々の業務の中で行うサービスデザインや、事業成長に役立てることを目的としたイベントです。【増枠】UX/UIデザインの現場、最前線会場では終始、BGMとしてレゲエの...
株式会社オハコ
almost 5 years ago
先日スポンサードさせていただいた「DESIGN for Innovation 2016」の様子です。