株式会社ニジボックス
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社ニジボックス
NEW
2 days agoワーキングマザーとして、思いっきり自分らしく働ける。ニジボックスは、いつでも私に機会をくれる職場です。
ニジボックスメンバーの多様な働き方をご紹介する社員インタビュー。今回は3歳のお子さんを持ち、ワーキングマザーのWebディレクターとして働く千葉さんをご紹介します。もともとフリーランスのディレクターとして活躍していた千葉さんは、お子さんの出産を機に、安定した働き方を求めて会社員になることを決意。新たな挑戦の場として選んだのが、ニジボックスでした。現在はメンバーの育成にも携わり、家事も育児もこなす千葉さんのその原動力の秘密を探っていきます。「結婚や出産後も仕事を続けていきたい!」という方にとても参考になるお話をたくさんしていただきました!「ニジボックスなら、ディレクターの仕事を諦めなくていい...
株式会社ニジボックス
26 days ago
「爪痕を残す」その思いで試行錯誤を重ねた日々。道は自分で切り拓いていけると、ニジボックスが教えてくれた。
今回お話を伺うのは、2018年に転職活動を経てニジボックスに入社後、現在はリクルートマーケティングパートナーズでデザイナーとして活躍中の松本さんです。常駐して約2年、その能力を認められ、現在はメンバーのデザインレビューまでを行うなど、デザイナーとしてステップアップし続けています。「クライアントに寄り添い、長く続けられる仕事をしたい」ニジボックス入社当初の強い思いを胸に今日も走り続ける松本さんに、ニジボックスを選んだ理由や、クライアントからどのように信頼を勝ち取っていったのかなど、デザイナーとしての生き方についての様々な想いを話していただきました。クライアントの内側に入り込み、長く携われる...
株式会社ニジボックス
29 days ago
今年もやってます!NIJIBOX Advent Calendar 2020
読者のみなさま、いかがお過ごしでしょうか?明け方の冷え込みも一段と厳しくなり、冬本番の様相ですね。2020年もあとわずか… 今年もアレをやる時期になりました。そう、アレです。アドベントカレンダーです。NIJIBOX Advent Calendar 2020@Qiita今年で6年目!みんな、元気いっぱいに書き綴っております。例年ですと、エンジニアメンバーが執筆している(Qiitaだけに)のですが、今年は他の職域からの参加者も見られ、どんなコンテンツになるのかワクドキです!クリスマスまであと少し!X-Dayに向けて光の速度で駆け抜けるがごとく、既出記事を振り返りたいと思います!🎄12/1 「...
株式会社ニジボックス
about 2 months ago
トレンドが日々移り変わるフロントエンド業界で走り続けるには?古川陽介さんを囲むFE座談会を開催!
日々、技術トレンドがめまぐるしく移り変わるフロントエンドエンジニア業界。ニジボックスには、そんな業界の未来を見据え、日々技術を磨いているエンジニアたちがいます。そこで今回は、リクルートのアプリケーションソリューショングループ(以下、ASG)グループマネジャーであり、ニジボックスのマネジャーでもある古川陽介さんを囲みフロントエンドエンジニアとしての在り方や今後を語る座談会を行いました。古川さんは、Japan Node.js Association代表理事を務め、JSConf.JP (日本最大級の JavaScript カンファレンス)なども行っていることでも有名なので、ご存知なエンジニアの...
株式会社ニジボックス
2 months ago
ニジボックスのエンジニアがスピードハッカソン開催!「パフォーマンス改善で大事なのは、現状を知ること」
ニジボックスのフロントエンドエンジニアが結集し、「スピードハッカソン」を実施しました。スピードハッカソンでは、WebサイトやWebアプリケーションのパフォーマンス改善を行い、制限時間内にどれだけ高速化できるかをチームで競い合います。ルールはいたってシンプル、WebサイトやWebアプリケーションのパフォーマンスを測定することができるツールLighthouseを利用し、ハイスコアを目指します。今回のイベントはリクルートの古川陽介さんが主催!リクルートテクノロジーズアプリケーションソリューショングループ(以下ASG)グループマネジャーとニジボックスのマネジャーも兼務しています。Japan No...
株式会社ニジボックス
3 months ago
失敗は次に生かせばいい。そんな環境だから急成長できた、キャリアチェンジWebディレクターの1年半の軌跡
2018年12月にニジボックスに入社し、現在はリクルート住まいカンパニーに常駐。誰もが名を知る大規模サービスのWebディレクターとして活躍し、チームや事業側のメンバーから厚い信頼を得ている生田目さん。異業種からの転職だった彼女が、たった1年で大規模案件に携わるまでに成長した理由は、どんなことにも前向きで、失敗を恐れない不屈の精神にありました。今回のインタビューでは、そんな生田目さんの常に前向きな姿勢やサービスに対する熱い想いを聞くことができました。大規模なサービスに携わり活躍してみたい方や、仕事の幅をもっと広げてスキルアップを目指したいと考えている方にとって、共感できる考え方やヒントがた...
株式会社ニジボックス
4 months ago
一緒に読むと理解が深まる。ニジボックスのデザイナーが開催するオンライン輪読会の中身を紹介します!
みなさんこんにちは!UIデザイナーの西村と申します。今年2月よりリクルートキャリアに常駐しています。常駐後数週間でリモートワークに移行しましたが、ニジボックスの先任デザイナーや拠点先のご担当者のご協力もあり、リモートワーク環境下でも問題や不便なく参画できました。最近ではユーザーヒアリングにビデオ会議で参加させていただき、作成したプロトタイプに対し貴重なご意見を伺える機会もありました。よりお客様の目線によりそって、サービス改善や良い顧客体験に繋がるデザインができるよう日々邁進していきたいです。さて冒頭でもお話しした通り、現在ニジボックスではコロナ対策の一環としてリモートワークが推奨されてい...
株式会社ニジボックス
4 months ago
サーバーサイドからフロントエンドへ。ニジボックス入社一年で得た、エンジニアとしての最高の喜びとは?
ニジボックスでは、さまざまなキャリアや経験、スキルを持つメンバーが多くいます。そんな中で今回ご紹介するのは、フロントエンドエンジニアの高橋さんです。新卒で入社した会社で、サーバーサイドエンジニアとして順調にキャリアを築いていた高橋さんですが、一転してフロントエンドへの転向を決意し、ニジボックスに入社しました。現在はリクルートテクノロジーズに常駐し、入社一年目にして社内賞を受賞するという活躍ぶりを発揮しています。サーバーサイドエンジニアとしてキャリアを築いていた高橋さんが、なぜフロントエンドエンジニアへ転向したのか。フロントエンドエンジニアに転向したことで得たやりがいや喜びとは?その辺りを...
株式会社ニジボックス
5 months ago
4職域80名以上がつながる!メンバー共創のミートアップイベント開催!
ニジボックスの社内交流イベント「Creative Meet Up vol.3」をオンラインで実施し、クリエイティブ室に所属するデザイナーやフロントエンドエンジニアなど、さまざまなクリエイター職のメンバーが集合しました。今回のイベントで目指したのは、 オンラインイベントにありがちな、一方的な聴講スタイルで終わらない、参加して楽しくつながれる仕組みづくりです。この記事では、全編リアルタイムで進行したイベントの模様と、参加メンバーを驚かせた、コンテンツ感重視のイベント運営の舞台裏をご紹介します。会社の雰囲気が知りたい方をはじめ、これからオンラインイベントをやりたい!と思っている方にもヒントがた...
株式会社ニジボックス
6 months ago
フロントエンド領域メンター 株式会社ICS代表 池田泰延さんの勉強会を開催しました!
ニジボックスでは、職域ごとのメンター制度を導入しており、各業界のプロフェッショナルをお招きして、メンタリングや勉強会などを行なっています。今回は、フロントエンド領域のメンターとしてサポート頂いている、株式会社ICS代表の池田泰延さんが開催する勉強会の様子をご紹介いたします!池田さんと言えば、Webデザイナーとフロントエンドエンジニアのためのメディア『ICS MEDIA』の編集長をなさっており、エンジニアの方なら「いつも見てる〜!」という方も少なくないのではないでしょうか? 池田 泰延さん株式会社ICS代表。筑波大学 非常勤講師。ICS MEDIA(https://ics.media/)編...
株式会社ニジボックス
6 months ago
入社1ヶ月目に勉強会を開催!UIデザイナーとしての「強み」を発揮できる場所をニジボックスに見つけた!
コロナ禍で転職を決意した経緯みなさんこんにちは!UIデザイナーをしている光森と申します。この記事では、私がニジボックスに転職してすぐに組織になじみ、メンバー向けの勉強会を企画・開催することを通じて自分の強みを発揮できたことについて、振り返りながらレポートしたいと思います!前職では、社会人としてのスキルアップを目的に、3Dプリンターをベースとしたサービスを展開しているスタートアップ企業で働いていました。そこでは、主にインハウス業務をおこない、幅広い経験をさせていただき、働く中で自分の「強み」や「理想像」を明確にすることもできました。自分の「強み」は、表現力の幅が広いことと、新しい技術を抵抗...
株式会社ニジボックス
7 months ago
「つくりながら学ぶ、教えることで伸びていく」リクルートグループ流のフロントエンド人材育成メソッド
リクルートグループならではの取り組みの一つとして、リクルートのエンジニア育成の考え方を取り入れているニジボックス。要件開発だけではなく、サービス開発全体を意識することで、個々人のフロントエンド開発スキルを高めていく人材育成を行っています。前期より技術顧問としてニジボックスに参画されたJapan Node.js Association代表理事であるリクルートテクノロジーズの古川陽介さんが、今期よりニジボックスのマネジャーに就任!これにより、以前に増してメンバーの技術力向上に力を入れています。リクルートテクノロジーズでフロントエンドエンジニアの新卒・中途採用者の育成を行ってきた古川陽介さん。...
株式会社ニジボックス
8 months ago
オンライン全社イベントを開催しました!フルリモートでできる、ニジボックス流イベントのつくりかた
ニジボックスの初チャレンジとなるフルオンラインでの第11期上半期キックオフ&10期ニジボックスアワードを開催いたしました!企画制作からイベント運営まで、全社イベントの完全オンライン実施に挑戦しましたニジボックスを含めリクルートグループは、新型コロナウイルス感染拡大のリスク回避のため、現在リモートワーク推奨で業務を行なっています。この時期は以前ですと、期はじめの社内イベントのシーズンとなっていました。先の見えない情勢下でしばらく開催を見送っていましたが、「常に新しい試みにチャレンジし続けてきたニジボックス」として、今回はフルオンラインでの開催に挑戦しました! 今回のイベントでは運営スタッフ...
株式会社ニジボックス
9 months ago
【フロントエンド領域積極採用中】リクルートテクノロジーズの古川陽介さんがニジボックスのマネジャーに着任されました!
昨年度より、ニジボックスの技術顧問を担当くださっていた株式会社リクルートテクノロジーズの古川陽介さんが、今期からニジボックスのマネジャーに着任いたしました!エンジニアの方であれば、すでにご存知の方もたくさんいらっしゃることと思いますが、古川さんは現在、リクルートテクノロジーズのアプリケーションソリューショングループでグループマネジャー兼シニアソフトウェアエンジニアも兼務されており、アプリ基盤の改善や運用、各種開発支援ツールの開発、エンジニアチームの支援や育成をされています。また、Japan Node.js Association 代表理事を務め、Node学園祭なども主宰されています。これ...
株式会社ニジボックス
9 months ago
【オンライン面接実施中】ニジボックスは今期も引き続き積極採用中!
昨今の新型コロナウイルスの状況もあり、転職活動中の皆さんも「え、外に出られないのは困る! 会社訪問したいし!」と困っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?ニジボックスでは昨年度に引き続き、さらなる事業拡大のため一緒に働いてくださる仲間を探しています!現在の状況になったからという訳ではないのですが、以前から、遠方に在住している方などを対象にオンラインでの面接を積極的に実施してきました。現在は、全ての面接をオンラインで行なっていますが、2月に87件、3月に93件、4月には100件を超える見通しになっています。クリエイティビティーに富んださまざまな方たちとお会いすることができました。コロ...