1
/
5

【23卒 内定者】事業立ち上げのスキルを最速で身に着けたい。

ネクストビート2023卒 内定者インタビュー!
今回は、ビジネス職内定者で半年の早期入社をした田丸幸四郎さんです。

田丸幸四郎(たまる こうしろう)
神奈川県出身 青山学院大学経済学部経済学科
大学時代に人材広告の新規事業立ち上げを経験や、IT系のスタートアップ企業で長期インターン生としてSaaS商材のインサイドセールスを経験。
現在は、おもてなしHRの法人営業を担当。


どのような就職活動を行っていたのか教えてください。

将来的に独立したいという意思があるので、入社後3〜5年以内に新規事業の立ち上げに携わることができるかどうかを重視していました。まずはとにかく営業・マネジメントのスキルをつけたいので、入社後すぐに即戦力として見てもらえて、業務を幅広く任せてもらえる会社を探しており、業界を問わず複数社見ました。その中で、とにかく結果を出せばどんどんとキャリアアップでき、私自身経験したいと思っているマネジメントや、立ち上げフェーズの事業に携わることができるかどうかで会社を絞っていきました。


キャリアビジョンを教えてください。

私は、多くの人に新しい選択肢を与えられる人になりたいと思っており、将来的にはそれを実現できるサービス・プロダクトを作りたいです。学生時代に行っていた塾講師のアルバイトの経験から、若者のキャリアの選択肢に対して課題感を覚え、事業を立ち上げましたが、当時はなかなかうまくいかず、まずは自分自身がスキルを身につけなければならないと身をもって学びました。
社会人としての経験を通じて、次こそは私自身のキャリアビジョンを実現させたいと思っています。


ネクストビートへの入社の決め手を教えてください。

キャリアビジョンを叶えるために、自分にプレッシャーをかけられる環境であると感じたので入社を決めました。以前事業を立ち上げた際にこのままではだめだと強く感じたので、「やるしかない」と思わされる環境で、とにかく成果を上げられる人材になりたいと思っていました。「カオスを楽しむ」というカルチャーを持っているネクストビートであればがむしゃらにスキルアップに向けて働くことができると感じました。


入社後にチャレンジしたいことを教えてください。

すでに入社をしていますが、引き続き結果を出すために日々行動量を増やして経験を積み、一日も早くリーダーないしマネージャーに昇格をしたいと思っています。
来年にはおもてなしHRの業界シェアナンバーワンを獲得し、事業グロースに大きく貢献していきます。


最後に、この記事を読んでいる学生に向けて一言お願いします。

就職活動では様々なところで悩むと思いますが、入社した後に自分自身がどのように変わっていくのか?成長していくのか?のイメージをつけきることが重要だと思っています。
中長期の目標を決めて逆算し、どの道が最もベストな自分になれる道なのか?その道でどのくらい自分に負荷をかけられそうなのか?を意識して就職活動を進めると、納得して決められると思うのでぜひ参考にしてみてください!

株式会社ネクストビート's job postings
3 Likes
3 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社ネクストビート
If this story triggered your interest, have a chat with the team?