1
/
5

【23卒 内定者】地方企業の挑戦をサポートする人材になる。

ネクストビート2023卒 内定者インタビュー!
今回は、ビジネス職内定者の郷田渉生さんです。

郷田 渉生(ごうた あゆむ)
福島県出身。拓殖大学商学部経営学科。
大学では、留学やヒッチハイクの経験や、長期インターンにて副業希望者に向けてネット物販の有料支援サービスを提供の経験もある。


どのような就職活動を行っていたのか教えてください。

最初は業界、業種関係なく、多くの会社の選考を受けていました。様々な会社を受けていく中で、私自身が「まずはアウトプットをすること」や「アウトプットを正解していくことに尽力する」が大事だと気づき、自分自身が大事にするカルチャーを体現できる会社であるかどうかを重視していました。
また、いかに早く自分自身がビジネスマンとして成長し、独立できるのかを見据えて就職活動をしていたので、1年目から大きく期待をかけてもらえる会社かどうかも大切にしていました。


キャリアビジョンを教えてください。

私自身、高校時代の恩師をロールモデルとしており、「教える」「アドバイスする」ことを通して、多くの人の人生をより良い方向に導いていくようなビジネスマンでありたいと思っています。実家が自営業を行っていたことから、特に地方で挑戦している人たちをいつか私自身がサポートしたいと思うようになりました。地方で自分のキャリアに対して何か行動を起こしたい方や変えたいと思っている方に対して、挑戦の後押しができる人材でありたいです。


ネクストビートへの入社の決め手を教えてください。

圧倒的な裁量権を持たせてもらえる環境であることと、クルー全員が自分の意思決定を正解にしていこうと尽力できるスタンスであることが大きな決め手となりました。
実際に入社前に半年間ほど長期インターンシップとしてSNSマーケティングに携わっていたのですが、まだスキルがない私の「これがやりたい!」と意思表示したことに対して「とりあえずやってみましょう」と背中を押してくれる場面や、私の長所に合わせて「これをやってほしい」「こういう企画を出してほしい」と期待をかけてもらえる場面があり、ネクストビートの裁量権を強く感じましたし、どのような立場であっても互いを信頼して任せていける関係性にも魅力を感じました。


入社後にチャレンジしたいことを教えてください。

将来的には地方で事業を興している人々、興したいと思っている人々の助けになりたいと思っているので、どこかのタイミングで地方の課題解決に携わってみたいと思っています。地方にフォーカスして営業を行っていくことで、その地域に根付いた課題解決の力を身に着けていきたいです。


最後に、この記事を読んでいる学生に向けて一言お願いします。

就職活動では、企業が就活生を選ぶという構図に見えがちだと思っていますが、皆さんもも企業を選べでいく立場であることを自覚し、自分自身の将来から逆算して一番最適な企業を選ぶためにも自分自身の軸を明確にしていく必要があると思います。また、企業が数多くある中で、今回ネクストビートが目に入ったのは一つのご縁だと思いますので、自分の選択を正解に導いていく覚悟とチャレンジ精神がある方はぜひお待ちしております!

株式会社ネクストビート's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社ネクストビート
If this story triggered your interest, have a chat with the team?