1
/
5

カンパニー自己紹介 ①ポップインサイトってどんな会社?


【メンバーズ専門カンパニーに仲間入りしました】

はじめまして、株式会社メンバーズ ポップインサイトカンパニー 採用担当です。
この度、より採用体制も強化していこう!ということで、メンバーズ内の専門カンパニーのスペースにジョインさせてもらうことになりました。

そこでまずは改めて会社の自己紹介をしたいと思い、少しずつストーリーとしてお伝えしていく予定です。



① ポップインサイトってどんな会社?
② ポップインサイトのUXリサーチャーの仕事とは?
③ ポップインサイトの魅力公開!
…の順で公開予定です。

①ポップインサイトってどんな会社?

【どこからきたの?】

私たちポップインサイトは、デジタルマーケティング事業を手がける株式会社メンバーズの社内カンパニーです。UXリサーチを主な事業とし、様々なクライアントのビジネス課題解決をお手伝いしています。

2013年、株式会社ポップインサイトはユーザーリサーチのベンチャーとして創業しました。
当時はリモートユーザーテストの運用やツール提供など、すでにあるアプリやWebサイトなどの使いやすさを評価することをメイン事業としていました。

その後、サービス内容や組織を拡大し、2020年10月にメンバーズに合併し現在の組織となりました。2023年7月現在の社員数は83名、うち70名ほどがUXリサーチャーという、まさに専門家集団です。

ほとんどのメンバーが在宅で業務をしています。
(だんだんとこだわりのデスク環境ができあがります…)


【何をしているの?】

私たちの仕事は、主にUXリサーチという手段を用いてクライアントのビジネス課題を解決に導くこと。
UXリサーチャーがクライアントに伴走し、継続的にリサーチのサイクルを回しながらビジネスを育てていくお手伝いをします。

市場に出ているWebサイトやアプリの調査や評価だけではなく、新規ビジネスの受容性を探る調査や、クライアントのリサーチ体制作りをサポートするような案件もあります。
今後さらにお手伝いできる範囲を広げていくため、リサーチャーのスキルアップにも力を入れています。


【ミッションとビジョン】

私たちのミッションは、
「ユーザー視点を間近にすることで 人と価値をつなぎ 心豊かな社会をつくる」

ユーザーのもつあらゆる視点や意見、行動などを拾い上げ、リサーチャーならではの洞察をもってクライアントにスピーディにわかりやすく届けたい、というものです。
ユーザー起点のサービスやプロダクト作りに貢献したい、という想いが詰まっています。

一方、2030年時点で達成したい具体的なビジョンとしては以下を掲げています。
「生活者の行動・価値観を日常的に捉え、日本中のデジタルビジネスの変革を成功に導くことで、気候変動・人口減少を中心とした社会課題解決に貢献する」

メンバーズのVISION2030「日本中のクリエイターの力で、気候変動・人口減少を中心とした社会課題解決へ貢献し、持続可能社会への変革をリードする」をポップインサイトカンパニーとしてはどのように貢献していけるか、を考え明文化したものです。
UXリサーチの力を使ってどのように社会課題を解決できるか、ビジョンをひとっ飛びに達成する近道はなさそうですが、一人ひとりが考えながら日々業務にあたっています。


【ポップインサイトの強みとは】

 UXリサーチやデザイン思考のマーケットニーズは高まり、リサーチを手がける企業は増えてきています。そんな中でポップインサイトの強みは「スピード感」「伴走体制」「柔軟性」です。

 ビジネスのスピードが日に日に増していく中で、ユーザーの声を聞くことについてもよりスピード感が求められるようになりました。
また、リサーチ部分を担うだけではなく、いわばクライアントのビジネスに寄り添って伴走することで、より成果がでるようなお手伝いをする必要性を感じています。
さらに、リサーチには仮説が通用しなかったという結果がつきものですが、そんなときに柔軟に次の打ち手について相談し対応ができる、という体制も必要になります。

 上記の3つの要素を備えているのがポップインサイトのリサーチサービス「UXRO」(UXリサーチャーオンデマンド)です。


…と、長くなりましたので、一旦このあたりで失礼して。

シリーズ第二弾は、「UXROってどんなサービス?UXリサーチャーの仕事とは?」の予定です。







株式会社メンバーズ 専門カンパニー's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings