株式会社マツリカ
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社マツリカ
NEW
4 days ago〜新しい営業活動のモデルに〜TIS株式会社 クラウド営業⽀援ツールSensesを導⼊!
弊社が提供するSFA/CRM「Senses(センシーズ)」が、TIS株式会社(東京都新宿区、代表取締役会長兼社長:桑野 徹 氏)(以下、TIS)に、2020年12月1日より導入されました! 導入していただいた背景 先進技術とノウハウを駆使し、ビジネスの革新と市場創造を目指しているTISは、社内のデジタル化における価値提供力、特に営業活動の強化という点において・マーケティング施策から営業成果への繋がりが見えにくいばかりでなく、営業フェーズごとの案件把握にも手間と時間がかかる。・営業データを蓄積する基盤が部門ごとの最適化を目指して設計されていたため、お客様を中心としたデータ集約がされていなか...
株式会社マツリカ
about 2 months ago
元バリキャリ商社ウーマンが考えるカスタマーサクセス。本当に、顧客と向き合える仕事とは?
こんにちは!五反田の急成長SalesTechスタートアップ、株式会社マツリカの麻生です。インサイドセールスチームのチームリードから、フィールドセールス(新規営業)デビュー、そして今年の7月にはカスタマーサクセスマネージャーへ転身。SaaSレベニューサイドを、攻略しつつあります!私の略歴、ざっくりと総合商社で12年 → 夫の海外転勤により退職し出産&専業主婦2年 → 転勤先で日系メガバンクに現地採用就職 → 出産により再び専業主婦2年 → 日本帰国しベンチャー就活 → マツリカと出会い入社して、早2年。▼マツリカ入社経緯はこちらhttps://www.wantedly.com/compan...
株式会社マツリカ
10 months ago
【代表動画】ルールは必要?自由な働き方で実現できること
みなさまこんにちは。今回は新企画のマツリカチャンネル(m channel)第二弾をお届けします!What is "m channel"?このチャンネルは代表黒佐の「Youtubeやろう!」の一言から、「世の中のワークライフを、もっと自由に、もっと素敵にする」ための情報をお届けしようと始まったものです。働く上でのTipsはもちろん、代表の考え方やマツリカの働き方に関してもお伝えしていきます! 2回目のテーマは「ルールは必要?自由な働き方で実現できること」ー仕事でパフォーマンスを発揮するために必要なのは、ルールで管理か、自由な働き方か?「ルールはつくりたくない」と語る黒佐の想いにも迫ります。...
株式会社マツリカ
10 months ago
【代表動画】ワークライフバランスで本当に幸せになれる?
みなさまこんにちは。今回は新企画のマツリカチャンネル(m channel)第一弾をお届けします!What is "m channel"?このチャンネルは代表黒佐の「Youtubeやろう!」の一言から、「世の中のワークライフを、もっと自由に、もっと素敵にする」ための情報をお届けしようと始まったものです。働く上でのTipsはもちろん、代表の考え方やマツリカの働き方に関してもお伝えしていきます! 初回のテーマは「ワークライフバランスで本当に幸せになれる?」ーあらゆる企業が「働き方改革」に取り組む今、私たちは本当に働く時間の”中身”を豊かにできているのか?「ワークライフインテグレーション」という...
マツリカでの働き方
10 months ago
リモートワークの本当〜向いてる?向いてない?〜
みなさまこんにちは。ここ最近のコロナの影響で急速にリモートワーク(テレワーク)への理解が進み、実際に行う企業も増えてきましたね。マツリカでは設立当初からリモートワーク前提での働き方を実現しており、社員1人1人が最高のパフォーマンスを発揮できる環境を自身で選べるようになっています。そのため、沖縄や大阪にいながらの勤務や海外(最近ではロンドンから!)から業務を行ったり会議に参加する社員もいます。▼沖縄からリモートする社員へのインタビュー▼https://times.mazrica.com/interview/mazrican-ug/▼過去にマツリカでのリモートワークの実態についてまとめた記事...
マツリカの人たち
10 months ago
カオスを乗りこなし、自らカオスを創り出せる人と働きたい。〜スタートアップで働くとは〜
マツリカの人たちを紹介していくシリーズ。今回は大手企業から転職してきた3人のSalesメンバーの座談会後編!(前編はこちら!)「スタートアップの環境」「スタートアップに合う人合わない人」を取り上げます。リアルなスタートアップ転職を知りたい方におすすめです。\座談会メンバーはこちら!/ 左から順に...木村玲奈(きーちゃん):今回はインタビュアーを務めています!新卒で東京海上日動火災保険株式会社に入社。法人代理店への損保・生保拡販に向けての提案、コンプライアンス遵守のための提案等、法人代理店への営業に従事する。その後株式会社ビズリーチを経て、2019年9月マツリカへ入社。久保 文誉(ちゃん...
マツリカの人たち
10 months ago
紫式部の手の平で転がされた神様がマツリカを”祭り化”する理由
マツリカの人たちを紹介していくシリーズ。今回は、VPoC(VP of Corporate)として、経営企画・広報・人事・総務チームを統括する、神 重匠(じん あつよし)さんにお話を伺います。―マツリカでは“神様(かみさま)”の愛称で親しまれ、社員一人ひとりの祭り化を一番に考えている本当に神様のような方です。本日はよろしくお願いします。はい、よろしくお願いします。 大学院で源氏物語を研究し、システムエンジニアを志して就職。想定外のコーポレート職からカスタマーサクセスを経てマツリカのコーポレート統括へ。コーポレートから未経験のカスタマーサクセスへー神様はいまコーポレート部門のトップで、経営企...
マツリカの人たち
10 months ago
マツリカに入社した理由?”自分が実現したい世界がそこにあったから”
マツリカの人たちを紹介していくシリーズ。今回は大手企業から転職してきた3人のSalesメンバーの座談会から、転職のきっかけやマツリカへ入社を決めた理由「なぜあなたはマツリカに?」を取り上げます☺ スタートアップ転職にまつわるリアルな声を聞きたい人にはぜひご一読ください〜!\座談会メンバーはこちら!/ 左から順に...木村玲奈(きーちゃん):今回はインタビュアーを務めています!新卒で東京海上日動火災保険株式会社に入社。法人代理店への損保・生保拡販に向けての提案、コンプライアンス遵守のための提案等、法人代理店への営業に従事する。その後株式会社ビズリーチを経て、2019年9月マツリカへ入社。久...
マツリカの人たち
10 months ago
すべての企業にとって重要な「売上」に徹底的にコミットする!カスタマーサクセスの面白さ
マツリカの人たちを紹介していくシリーズ。今回はカスタマーサクセスで顧客経験価値を高めるCX(カスタマーエクスペリエンス)を担っている松井優樹さんにお話を伺います。ーマツリカではRED(レッド)の愛称で親しまれている松井さん。本日はよろしくお願いします。はい、よろしくお願いします。 「顧客経験価値を高める」カスタマーエクスペリエンスとは?ー松井さんはカスタマーサクセスの中でも「顧客経験価値を高めること」を担うCX(カスタマーエクスペリエンス)の業務を中心に行っていると聞きました。どのようなお仕事でしょうか?具体的には、チャット対応、ウェビナー開催、オンラインマニュアルの整備、NPS(Net...
株式会社マツリカ
11 months ago
2020年版「働きがいのある会社」ランキングでベストカンパニー受賞!
こんにちは!マツリカ広報の、ほなみんです。このたび!株式会社マツリカは!Great Place to Work Institute Japanが実施する、2020年版「日本における働きがいのある会社」ランキング従業員25〜99人部門にて・・・ベストカンパニー第16位を受賞しました!初エントリーにして、初受賞!/いぇ〜い!\📷マツリカの働き方2020年4月で創立5周年を迎えるマツリカ。創業以来、「Initiative」「Liberty」「Creativity」をバリューとして掲げ、従業員が最大限のパフォーマンスを発揮できる環境づくりにこだわってきました。マツリカでは、「いつ、どこで、どう働...
株式会社マツリカ
11 months ago
組織体制を改革したその後、営業は「祭り化」したのか?
こんにちは。株式会社マツリカ 採用担当の原田です。マツリカは「世界を祭り化する」というミッションを掲げ、人とテクノロジーの力で「ワクワクしながら、熱中しながら、遊ぶように働ける世界」をつくることを目指しています。そして、営業組織の成果を最大化する、次世代のクラウド営業支援ツール「Senses」を開発・提供しています。そんな私たちは今年1月、営業組織体制を変更致しました。https://www.wantedly.com/companies/mazrica/post_articles/202093体制変更から約1ヶ月半が経ち、実際どのような変化があったのか?人事の私目線で感じていることや見受...
株式会社マツリカ
about 1 year ago
【2020年営業戦略を公開】マツリカは営業組織体制を変更します
こんにちは!株式会社マツリカ採用担当の原田です。2019年、マツリカは社員数が26名→79名と3倍になり、シリーズBの資金調達をし、大きな成長を遂げました。そして2020年、更なる成長を遂げるために、Revenueチームの組織体制を変更します。我々がどんな戦略でどんな体制に変更するのか、大公開いたします!これまでの営業組織体制2019年まではいわゆる「THE MODEL」式の分業型組織体制でした。 Sensesを知ってもらい、Sensesの価値を届けられそうな見込み顧客を集め、効果的に商談をセットし、良さを伝えて意思決定を促し、導入後に使い続けてもらうことで営業成果に繋げていく。各部門が...
祭り化ブログ
about 1 year ago
採用コンテンツで最も説得力があるのは、社員個人が書くブログである
この記事は祭り化 Advent Calendar 2019 25日目の記事です。昨今、企業の名をだしてAdvent Calendarを書く人たちが増えています。それは、社員の自主的なアウトプットこそが最も説得力のあるコンテンツだということが徐々に浸透してきているからではないでしょうか。採用コンテンツは発信するのが非常に大変です。発信する人不足であったり、ネタ不足であったり。発信者が偏ればそれだけ感性も偏るため、より色々なポジションに刺さるコンテンツを作成するのが難しいと思われます。しかし、こうして個人が会社について語れる時期はチャンスです。参加者が多いほど、その会社の魅力は各方面に届きや...
株式会社マツリカ
about 1 year ago
参加費無料!【MeetUp!!自社にあったTheModelは?成功する営業組織の作りかた】を開催します。
【Meetup開催のお知らせ】こんにちは!株式会社マツリカの原田です。今回は弊社主催のMeetupのお知らせです。懇親会もあり色んな方と話しやすいイベントになっていますので、ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください!《どんな話するの?》「成功する営業組織の作りかた」を表題に、自社にあった営業組織の設計についてお話致します。スペシャルゲストとしてエムエム総研 執行役員 米田光雄さん、Mtame株式会社 MAコンサルティング部 部長 田中次郎さんをお招きしました!流行っているからインサイドセールス立ち上げ?The Model?それ本当にうまくいっていますか?案件単価、商材、リードタイム、企...
マツリカの人たち
about 1 year ago
切符の買い方も知らなかった私がセールステックで起業した話【後編】
マツリカの代表取締役のひとりであるトムさんに創業までのストーリーをお聞きしてきました!▶▶創業までのストーリーはこちらから!https://times.mazrica.com/feature/board-iisaku/後半では、創業してから今日までのマツリカと、会社の未来についてお話を伺ってみましょう!📷ひたすらに開発を続けた創業期ー後半に突入しました!まずは、マツリカの立ち上げ前後について教えてください。2015年の4月末、35歳のときにマツリカを創業しました。社名の由来は・・・共同創業者の佐藤に聞いてみてね(笑)はじめは創業メンバーと委託のエンジニアが2、3人いて、自分はSFAを開...