- デジタルマーケコンサルタント
- Webコーダー
- 編集/ライター
- Other occupations (4)
- Development
- Business
- Other
こんにちは! ルシダスの映像制作、キャラクター制作、総務経理担当、長坂です。
絵を描く合間に帳簿作業、映像編集してたら経費精算の依頼と、最近少々混乱気味です……。
さて今回は、旬の動画コンテンツをお手軽に作れる新アプリ、Adobe Character Animatorを使った映像の制作過程を詳しくご紹介!
最近有利と言われている動画コンテンツ。
スマートフォンの普及でどこでも視聴可能になり、ますます注目度が上がっています。
「でも、動画コンテンツってお金かかるんでしょ?」
「機材とかいっぱい必要で、準備も大変なんだよね?」
「カメラ向けられたら、緊張して上手くしゃべれない……」
いえいえ、心配無用です!
Adobe Character Animatorでの動画作成なら、収録は音声だけ。
キャラクターになりきって、音声収録してみましょう。
噛んだり間違えたりしても、音声データなら、後から自然な感じに修正できます。
さて、この動画に登場するごっつい収録機材をご覧になって、「ここまで設備投資しないといい音声は録れないの!?」と心配になった方もいるかも?
実際の音声収録は、ビデオカメラやスマホ、ピンマイクなど、いろいろなやり方を検討できますので、どうかご安心を。
次にお届けするブログでは、ツールごとの音質比較もしてみたいなと思っていますので、ぜひお楽しみに!
- 「顔出ししなくていいなら、動画コンテンツ作ってみたい!」
- 「幾らくらいの予算でできるの?」
- 「私のキャラクター作って!」
……そんなアナタ、ぜひお問い合わせください。
コンテンツのプランニングや内容に関するご相談も、お気軽にどうぞ!
*こちらの記事は2018年1月30日投稿のブログ「いろはの「い」の字は色づかいの「い」!」(https://www.lucidas.co.jp/character_animator_voicerecording.html)より転載しています。