1
/
5

本当に価値が高いのは「表層的なデザイン」でなく、「社会に必要なデザイン」 これから求められるデザイナーのスキルとは

経営にデザインの力が不可欠とされる昨今において、これまでの経験やスキルを活かし、自身により付加価値をつけるためにレバレジーズに入社したデザイナーの沼田。入社4ヶ月目にしてレバレジーズのデザイン組織の中心人物になった沼田に、「社会に必要とされる市場価値の高いデザイナーなるために必要なスキル」について話を聞きました。

プロフィール
沼田 健児
マーケティング部 / デザイン戦略室 / デザイングループ / グロースデザインチーム

東京芸術大学卒業。制作会社、外資系広告代理店、スタートアップを経て2020年にレバレジーズに中途入社。「レバテックキャリア」のリブランディングを手掛ける傍ら、リーダーとしてデザイン組織の若手マネジメントを担う。

職能を身につけるため、制作会社、広告代理店での下積みを経験

—これまでの経歴を教えてください。

自分は東京芸術大学油絵科の出身なのですが、大学卒業後の進路と言えばアーティストになるのが一般的でした。ただ、アーティストになるには相当自分の伝えたいことやそれに対しての情熱が必要だと思うんですけど、そこまで強い思いが自分にはなかったんですよね。そこで、就活当時フラッシュが全盛期だったので、Web上で世界観を表現する自分の作風が活かせると思いWebデザイナーになりました。

大学卒業してからは、スタートアップ、ベンチャー、Web制作会社、外資系広告代理店など、自分の職能を広げるためのキャリアを歩んできました。新卒で入社したベンチャー企業が良くも悪くも非常に商業的な会社だったため、自分にとって「仕事は結果を出さなければ意味がない」という仕事のスタンスが染みきました。それで結果に繋がるような能力が自分にとって最も価値があると思うようになり、市場価値を強く追い求めるようになりました。

デザイナーを始めた頃は、裁量を持ってデザイン領域の仕事を幅広く担当できるデザイナーが自分の理想のとする姿でした。でも、Webデザイナーの自分が自身で企画してメインで仕事を進められるようになるには相当な努力が必要だったので、制作会社や広告代理店で修行期間とも言える経験を積みました。

—主にどんな経験をしてきたのでしょうか?

制作会社時代は10年くらいキャリアのある人の下について、ひたすら様々な商品のキャンペーンページとバナーを作っていました。この修業期間のおかげでデザインの幅が広がり、クオリティの担保をする意識が強く付きましたね。その後、クライアントの声を直接企画やサイトに反映したいと思い、外資系の広告代理店に転職しました。クライアントの話が直接聞けるようになったことで、企画の意味や企画に込められた思いを自分で受け取れるようになったため、納得感を持って仕事ができるようになりました。

ただ、結局のところ事業戦略から分解して考えられないと効果的なアウトプットは作り出せません。そこまではデザイン軸で結構考えていたのですが、デザイン以外の領域にも関わらないと自分が作ったとは言えないという意識がでてきました。それで、サイトのデザインやトーンだけでなく、ユーザーを理解した戦略的なデザインスキルを会得する必要があると思い、事業戦略の上流に関わっていけるようなキャリアをつくるためにスタートアップの事業会社を経験し、その後レバレジーズに入社した流れになります。


これまでの経験を活かし、より付加価値を付けるためにレバレジーズへ

—なぜレバレジーズに入社したのでしょうか。

今まで経験してきたどの会社よりも裁量が大きいと感じたからです。良くも悪くもまだ組織が未完成なので自分が関われそうなことが多く、それが今の自分に足りていない部分でもあったので、会社と一緒に成長していけると思いました。

自分は今までずっと一人でやってきたのでマネジメントも経験したかったですし、もちろん事業戦略にも関わっていきたいと思っていました。ちょうどレバレジーズのデザイン組織は若手が多く、自分が入ることでより良くなることがたくさんありました。組織を作り上げていく過程で自分の経験を活かしながら同時に初めてのことにチャレンジできるため、自分のスキルも補えると思ったんです。

—入社後はどんな仕事をしているのですか?

レバレジーズのデザイン組織はマーケティング部に内包されていて、その中でスタートアップデザインチームとグロースデザインチーム、コミュニケーションデザインチームに分かれています。

自分は、デザイン組織の中でも既存事業のグロースを担うグロースデザインチームに在籍しており、「レバテックキャリア」というエンジニアの転職支援サービスのアートディレクションと、グロース施策の立案を担当しています。「レバテックキャリア」はまだまだ発展途上なので、デザインやUXによって元ある魅力を明確に引き立てたり、適切な形で届けたりすることで優位性がつくれると思っています。

ただ、それを実現するにはデザインチームだけでなくオウンドメディアを担当するチームを巻き込んでいかなければいけないので、所属するチームを超えて人を動かしていかなければなりません。レバレジーズはオールインハウス組織なので、社内にステークホルダーが多いんです。自分は今まで組織に対して何かを働きかける経験が少なかったので、それが出来る環境にもやりがいを感じていますね。

例えば今の業務で関わっている人たちには、プロダクトオーナー、プロダクトマネージャー、ディレクター、SEO担当、IT領域のオウンドメディアのディレクターがいます。内製化されていると、社内で共通認識が取れているのでプロジェクトが進めやすい反面、色々な職種と連携を取りながらプロジェクトを進めることになるので、かなりロジックがしっかりしていないと話が通らないこともあります。

前職までは少人数のチームで仕事することが多かったので、共通認識が取れていればそこまで数字の根拠を立てなくても制作出来たんですよね。でもこれだけ人数が多いと、数字を用いて論理立てて提案や管理をしなければいけないので、それに慣れるまでが大変ですね。意見を伝えるのは現状苦労していますが、特にこの職種の意見が強いというような社内での階層がないので、職種を超えてフラットに意見を言い合えるのは良いですね。みんなすごくお互いを尊重し合っていて意見を聞き入れてくれるので、自分次第でチャンスがたくさんある環境だと感じています。


社会に必要なものを、最適に届けるためのデザインを

—プロジェクトの周辺業務は何かしていますか?

最近リーダーに昇進し複数人の部下を持つことになったので、これまでよりも教育に割く時間が増えると思います。今まではOJTのように1人1人しっかり時間を割いて教えていたのですが、それでは手が回らなくなりそうなので仕組み化して改善していきたいです。

レバレジーズは近年新卒を約200人採用しているので、自分のようなマネージャークラスが不足しており、少し推進力が弱いと感じています。会社として今はまだPDCAを回してナレッジを溜めている段階で、経験値が足りない中で模索しながら進んでいる印象を受けるんですよね。なので、自分のような中堅はこれまでの経験を生かしながらやっていける範囲が広いです。マネジメントの仕事も片手間でやれることではないとは思うので、意識的に頑張っていきたいと思っています。

—今後やっていきたいことを教えてください。

まずは、現在のメインミッションである「レバテックキャリア」のリブランディングプロジェクトを成功させたいなと思っています。サービスの優位性が作れないとこれ以上伸びていかないと思うので、非常に重要なプロジェクトだと思っています。

それを成功させるためにも、数字を意識して戦略を立てたブランディングや、業績向上につながるクリエイテイブを目指していきたいですね。レバレジーズではマーケティングの能力が高い人が多く、マーケティング視点をもってデザインができているので、努力次第で自分もそうなれる可能性があると思っています。

また、自分の主領域は今までデジタルがメインでしたが、マス広告などにも挑戦してデザイナーとして関われる領域を広げていきたいですね。「かっこいいものを作ること」ではなく、「社会にとって一番適切なものを適切な形で届けること」が一番良いデザインだと思っているので、それを実現できるようにこれからも職能を広げていきたいと思っています。

組織としては、レバレジーズのデザイナー全員が、広く職能を身に付けて長く続けていけるような環境を作っていきたいと思っています。自分の上長である小林さんが視座を高く持っているので、経営の中心になるようなデザイン組織を協力してつくっていきたいですね。

レバレジーズ株式会社(新卒採用)'s job postings
8 Likes
8 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from レバレジーズ株式会社(新卒採用)
If this story triggered your interest, have a chat with the team?