株式会社LegalForce
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社LegalForce
2 months ago
【CADDi×LegalForce】エンジニア向けイベント「生涯ソフトウェアエンジニアを目指す生き方~『Staff Engineer』を読んで」開催決定!
こんにちは、LegalForce人事の松本です!3月28日(月)に弊社LegalForceとCADDi様のタイアップイベント「生涯ソフトウェアエンジニアを目指す生き方~『Staff Engineer』を読んで」の開催が決定しました!当日は、両社の最前線で活躍するエンジニアが、マネジメントではないエンジニアキャリアや生き方について、書籍『Staff Engineer』をベースに語り合います。特に、IC(Individual Contributor)など技術に尖ったキャリアを目指しているエンジニアや、今後マネジメントではないキャリアパスも含めて模索されているエンジニアの方々にはご興味を頂ける...
株式会社LegalForce
3 months ago
THE MODEL座談会を行いました!
2月8日に「THE MODEL座談会」を行いました!今回のイベントでは、弊社や弊社におけるTHE MODELの在り方について、各組織のトップが集まりざっくばらんに座談会形式でお話ししました。THE MODELとは営業プロセスモデルの1つで、SaaS、サブスクリプションモデルの台頭に伴い一般的になってきた組織構成です。具体的には、集客から商談・クローズ、カスタマーサクセスに至るまでの各段階で情報を可視化・数値化し、部門を越えた連携を軸に売上の増大を図っていく考え方となります。イベントの中では、LegalForceにおいてTHE MODELをどのように踏襲をしているのかをよりイメージしていた...
株式会社LegalForce
4 months ago
LegalForceのカスタマーマーケティングはどんな取り組みをしているの?担当者インタビュー!
今回はLegalForceのカスタマーマーケティングを担当している江畑さんにインタビューのお時間をいただきましたので、是非ご覧ください!◆LegalForceにおけるカスタマーマーケティングとはQ.LegalForceのカスタマーマーケティングはどのようなことに取り組んでいるのでしょうか?江畑 カスタマーマーケティングでは、既存ユーザー向けのユーザー会やオンラインコミュニティへの参加を通じて、LegalForceのファンを増やすことを目的に活動しています。カスタマーマーケティングの担当としては私一人ですが、カスタマーサクセスや製品企画チームとも連携を密に取りながら各取り組みを進めています...
株式会社LegalForce
6 months ago
【LegalForce調査レポート】約8割が「DXは進んでいない」と回答
~「企業におけるDXの進捗」実態調査を公表~AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」、AI契約管理システム「LegalForceキャビネ」を提供する株式会社LegalForce(本社:東京都江東区 代表取締役:角田望、以下LegalForce)は、会社員、会社役員、公務員のいずれかに該当する1,000名を対象に、企業におけるDX進捗状況について調査を実施いたしました。▽調査レポートのダウンロードはこちら【LegalForce調査レポート】企業におけるDX進捗調査調査概要【調査目的】企業におけるDXの進捗状況調査【調査回答者】会社員、会社役員、公務員のいずれかに該当する1,00...
株式会社LegalForce
6 months ago
契約書書類をPDF化して「LegalForceキャビネ」にアップロード 「LegalForceキャビネ スキャンプラス」提供開始
~契約書を送るだけで、契約情報をデータ化して格納~AI契約管理システム「LegalForceキャビネ」を提供する株式会社LegalForce(本社:東京都江東区 代表取締役:角田望、以下LegalForce)は、契約書のスキャンサービス「LegalForceキャビネ スキャンプラス」の提供を開始します。紙の契約書をレターパックや指定サイズのダンボールでお送りいただくと、契約書をPDF化(スキャン)して「LegalForceキャビネ」へアップロードします。これにより、お客様の手を煩わせることなく、契約書の電子化が実現され、契約内容のリスク管理が可能となります。▽お問い合わせはこちらAI契約...
株式会社LegalForce
7 months ago
非営利団体の法務支援を行う弁護士ネットワーク「BLP-Network」へ AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」提供開始
~NPO・NGO・ソーシャルセクターへの法務支援をサポート~AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」を提供する株式会社LegalForce(本社:東京都江東区 代表取締役:角田望、以下LegalForce)は、NPO・NGO・ソーシャルセクターを支援する弁護士ネットワークBLP-NetworkへLegalForceの無償提供を開始します。「BLP-Network」とはNPO・NGO・ソーシャルセクターの活動においても、企業法務と同様に契約書のチェックや規約の策定、政策提言の法務面における業務が非常に重要です。しかし、NPO・NGO・ソーシャルセクターの方々が弁護士と接する機会...
株式会社LegalForce
7 months ago
12/9(火)14:00~「法務業務フロー再考フォーラム」を開催
AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」、AI契約書管理システム「LegalForceキャビネ」を提供する株式会社LegalForce(本社:東京都江東区 代表取締役:角田望、以下LegalForce)は12月9日(火)14時から、”法務業務フローの再考・再構築”をテーマとした「法務業務フロー再考フォーラム」を開催します。組織体制の整備やリーガルテックの活用等を通じた、法務の業務フロー変革が求められているなかで、業務フローの見直しが必要な理由や、実行プロセス、その先に目指す法務のあり方について、全7企業の法務担当者よりオンライン配信でお伝えします。「法務業務フロー再考フォーラ...
株式会社LegalForce
7 months ago
AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」 新機能「案件管理」の提供を開始
AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」を提供する株式会社LegalForce(本社:東京都江東区 代表取締役:角田望、以下LegalForce)は、新機能「案件管理」の提供を開始しました。本機能により、LegalForceは法務部が契約案件を受付けてから、契約書を作成・審査し、契約締結してから契約書を管理する一連の契約関連業務を一気通貫でカバーできるようになりました。 契約書業務のDXを一気通貫で実現契約業務は、①案件の受付、②起案・審査、③締結、④管理の4ステップで構成されます。これらがデジタル上でシームレスに連携されることで、法務業務の質の向上や業務効率DXが実現されま...
株式会社LegalForce
8 months ago
AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」企業の導入社数1,000社突破~法律事務所も合わせた総導入社数1,250社突破~
株式会社LegalForce(本社:東京都江東区 代表取締役:角田望、以下LegalForce)が提供するAI契約審査プラットフォーム「LegalForce」において、2021年9月末時点で有償契約にて導入する企業数が1,000社を突破したことをご報告いたします。これにより法律事務所も合わせた総導入社数は1,250社を突破いたしました。AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」とは「LegalForce」はAIによる契約書の「自動レビュー」機能を始め、条文検索、契約書ひな形・書式集などを提供する他、契約書作成に関わるデータを蓄積できるため「ナレッジシェア」にも有効など、契約書業...
株式会社LegalForce
8 months ago
AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」新機能「自社基準レビュー」をリリース
~「LegalForce」自社の契約書ひな形に基づいた契約書審査が可能に~株式会社LegalForce(本社:東京都江東区 代表取締役:角田望、以下LegalForce)が提供するAI契約審査プラットフォーム「LegalForce」において、自社の契約書ひな形に基づいた契約書審査が出来る「自社基準レビュー」機能をリリースしたことをお知らせします。自社の契約書ひな形に合わせた契約書審査が出来る「自社基準レビュー」とは自社の契約書ひな形の基準に合わせて契約書審査ができる「LegalForce」の新機能です。「自社基準レビュー」により、一般的な契約審査基準だけでなく、自社の基準に基づいた契約審...
株式会社LegalForce
8 months ago
AI契約管理システム「LegalForceキャビネ」 ユーザー一括追加機能を追加
AI契約管理システム「LegalForceキャビネ」を提供する株式会社LegalForce(本社:東京都江東区 代表取締役:角田望、以下LegalForce)は、このたび新機能として、利用ユーザーを一括で1,000名までアップロードできる「ユーザー一括追加機能」を追加しました。これにより、関係者による契約管理や契約書の閲覧がさらに便利になります。▽お問い合わせはこちらhttps://legalforce-cloud.com/cabinet 「LegalForceキャビネ」ユーザーを効率的に一括登録これまで「LegalForceキャビネ」に新たにユーザーを追加する際は、氏名やメールアドレス...
株式会社LegalForce
8 months ago
AI契約書管理システム「LegalForceキャビネ」 契約書情報の読み取り精度をアップデート
~収入印紙の不要情報を識別して読み取り排除する技術を開発~株式会社LegalForce(本社:東京都江東区 代表取締役:角田望、以下LegalForce)が提供するAI契約書管理システム「LegalForceキャビネ」において、契約書にある収入印紙の不要情報を認識して読み取りを排除し、より正確な情報抽出が可能となりました。 文字認識精度の向上により、情報抽出・検索の精度を向上AI契約管理システム「LegalForceキャビネ」は、アップロードされた契約書のPDFファイルから自動で契約の本文情報を抽出します。この機能には画像データを文字データに変換する光学文字認識(Optical Char...
株式会社LegalForce
9 months ago
AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」契約書ひな形数、600点を突破
内部管理体制強化に必要な「社内規程」、年内24類型まで拡充予定株式会社LegalForce(本社:東京都江東区 代表取締役:角田望、以下LegalForce)が提供するAI契約審査プラットフォーム「LegalForce」において、契約書ひな形数が600点を突破したことをお知らせいたします。 「LegalForce」ひな形600点を突破「LegalForce」では、企業法務に精通した現役の弁護士が作成した、汎用的な契約書ひな形を提供しています。新規類型の契約を締結する際、書籍等で同様の類型の契約書を調べて作成する必要がありますが、「LegalForce」のひな形を利用することより、文献検索...
株式会社LegalForce
9 months ago
LegalForce、三井倉庫ビジネスパートナーズと契約書の保管において業務提携
AI契約書管理システム「LegalForceキャビネ」を提供する株式会社LegalForce(本社:東京都江東区 代表取締役:角田望、以下LegalForce)は、このたび契約書の保管業務において三井倉庫ビジネスパートナーズ株式会社(代表取締役社長:和田 泰彦)と業務提携いたしましたことお知らせいたします。 ■ 「LegalForceキャビネ」とはAI契約審査プラットフォーム「LegalForce」で培った自然言語処理技術と機械学習技術を活用することで、自動で契約データベースを作成し、締結済の契約書の管理を自動化するシステムです。契約書をアップロードするだけで、自動で文字起こし、契約情報...