Highlighted posts
All posts
株式会社LegalForce
16 days ago
CTOの時武が、CTO of the year 2019を受賞しました!
11月22日(金)に開催されたTechCrunch Tokyo 2019の関連イベント「TechCrunch Tokyo CTO Night 2019」で、弊社CTO時武(ジョイン記事はこちら)も登壇させて頂きました。 登壇前一週間毎日練習し、CEOやCOOからたくさんフィードバックを受けて臨んだ本番。苦しかったピボットや、DSL導入の判断についてなど、LegalForceの開発の泥臭い部分やおもしろい部分についてプレゼンし、CTO of the year 2019を頂くことができました!※記事はこちら---LegalForceでは、CTO of the year 2019こと時武のチー...
株式会社LegalForce
about 2 months ago
CTO Night and Day 2019 Fallに参加してきました!
こんにちは、CTOの時武です。先日10月8日〜10月10日、AWSさん主催の招待制CTO向けイベントであるCTO Night and Day 2019 Fallに2年ぶりに参加してきました。様々な会社からCTOやそれに準ずる職務をされている方々が集まるイベントで、何年もCTOをされているベテランの方や自分のような比較的新人まで、経歴も千差万別です。CTOという職務につく上で難しいと感じていることの一つに「同じような立場の人への相談」があるのですが、このイベントでは参加者ほぼ全員がCTOなので、気軽な悩み相談やケーススタディを行うことができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。簡単...
株式会社LegalForce
3 months ago
弁護士 北周士先生主催のLegalForce体験会が開催されました!
2019年9月5日、法律事務所アルシエンの弁護士 北周士先生主催の「LegalForce体験会」の第一回が開催されました!「リーガルテックは専門家(士業)のアシスタントとして大活躍する」という考えから、複数のリーガルテックサービスを導入されている北先生。ご自身としてはリーガルテック導入による業務効率化をご実感される中、まだ導入例の少ないリーガルテックの便利さは実際に触ってみないと伝わらない!と、ご企画くださった今回の体験会。19時からの開催にも関わらず、弁護士の先生方を中心に、10名の方にお越しいただきました。 当初、主に時間短縮の効果を期待してLegalForceを導入されたという北先...
株式会社LegalForce
4 months ago
LINEからLegalForceへ!ー Profile16. マーケター 高品 美紀
こんにちは!2019年8月に株式会社LegalForceにマーケター1号として入社しました、高品美紀です。LegalForceはAIによる契約書レビューを軸に、企業の法務業務の効率化をサポートするサービスを提供する、いわゆるリーガルテックのスタートアップです。本記事では、私がLegalForceに入社することにした経緯を、決意表明も兼ねてお話できればと思います。■これまでの経歴新卒で入社したのは外資系たばこメーカーのマーケティング部門でした。消費者調査や商品企画、キャンペーン企画など、様々な経験をさせてもらいましたが、たばこという商材ならではのマーケティングにおける規制が多くある中で、ル...
株式会社LegalForce
4 months ago
ビズリーチからLegalForceへ!ー Profile15. インサイドセールス 藤井 圭吾
はじめまして。藤井圭吾と申します。7月からLegalForceでインサイドセールスを担当しています。この場をお借りして、私の経歴と入社経緯についてお話させていただければと思います。■気合いと根性の出版社時代私は新卒で法規図書の出版社に入社いたしました。業務内容は弁護士や税理士といった士業の方々への専門書の提案営業です。関東地方が担当エリアでしたので、週の前半は栃木県、後半は茨城県へ……と、毎日車で走り回っていました。弁護士という職業は自身の知識だけが頼りの厳しい業界ですので、最新の事例、法改正部分の解説書など需要は必ずあります。テレアポを繰り返し、何度も何度も事務所に伺い、時には仕事が落...
株式会社LegalForce
5 months ago
キヤノンからLegalForceへ!ー Profile14. 研究開発エンジニア 岩本恵太
はじめまして、株式会社LegalForceの岩本恵太(いわもと けいた)です。2019年6月からR&Dエンジニアとして、LegalForceにジョインしました。この記事では、私の経歴と LegalForce にジョインした理由についてお話しさせていただきます。新卒でキヤノンの研究開発部門へ私は2014年に東京大学を修士課程で入学し、2年間機械学習の研究をしました。昨今の機械学習といえば DeepLearning が有名ですが、入学当時はフレームワークの Chainer や TensorFlow も存在せず、ConvolutionalNeuralNetwork を動かすために、当時はドキュ...
株式会社LegalForce
5 months ago
インサイドセールス第一号としてLegalForceへ!ー Profile13. インサイドセールス 荒井 祥平
こんにちは! LegalForceの営業組織で現在はインサイドセールスをメインで担当している荒井です。本フィードでは、私の経歴や入社経緯、実際にLegalForceで取り組んでいる仕事をご紹介したいと思います。◎農業に明け暮れた学生時代パッションフルーツとパイナップルが好きで、自分で作って自分で食べたかったので、琉球大学農学部に進学。 在学中は、沖縄県内をはじめ全国13都道府県の生産者に住み込みで農作業をさせてもらっていました。月1で農業合宿ということで沖縄の生産者のところで農作業して、ビーチでBBQをするという日々でした。特にパイナップル農家さんでの仕事は最高でした!◎ぐるなび社に入...
株式会社LegalForce
5 months ago
日比谷に移転しました!
7月1日をもって、築地からNTT日比谷ビルに移転しました! 弁護士事務所ZeLoも一緒です。築地に移転して1年2か月。LegalForceの従業員は昨年4月時点の4名から約30名に増え、最後は急遽サテライトオフィスを借りざるを得ないほどだったため、大急ぎで移転しました。新しいオフィスは約250坪。写真のようにフリースペースをたっぷりと取った上で、最大80名が働くことができる広さです。会議室は5つ。ソクラテス、プラトン、アリストテレス、キケロ、ヴォルテールと、法に関係ある哲学者の名前を冠しています。 【大会議室の名前は、法を語る最大の哲学者にちなんで"ソクラテス”】NTT日比谷ビルは有楽町...
株式会社LegalForce
6 months ago
弁護士向け営業経験を生かしてLegalForceへ! Profile 13. セールス 浦山博史
はじめまして、浦山博史(うらやまひろし)と申します。LegalForceの営業を担当しています。弊社への入社経緯について記載します。■リーガルテック業界について私は東京大学法科大学院を卒業し、デジタルフォレンジックのベンダーに入社しました。デジタルフォレンジックとは、PCのデータを復元・解析し、これを犯罪の捜査や企業の不正調査の証拠とする作業で、法律及びITの知見が要求されます。私が担当していた主な業務は、デジタルフォレンジックに関する営業でした。顧客の多くは、弁護士や企業の法務部です。案件が発生した場合には顧客に会って事案をヒアリングし、適切な調査を提案します。平時の場合には、潜在顧客...
株式会社LegalForce
6 months ago
大手ソーシャルゲーム会社からLegalForceへ!ー Profile12. インフラエンジニア 深川 真一郎
こんにちは!株式会社LegalForceの深川真一郎と申します。2019年5月より正式にLegalForceにジョインしました。LegalForceの正社員としては初のインフラ専任というロールを拝命しています。この記事では私の経歴とLegalForceにジョインするまでの経緯をご紹介したいと思います。志望とは裏腹にスタートしたインフラのキャリア私は転職はこれで2回目になります。最初の就職はシステムインテグレーターでした。当初はアプリケーションを作りたいと思い、配属もアプリケーション開発を行う部署を志望していましたが、ある日人事部長から呼び出され、出向の辞令を受けました。出向先はインフラの...
株式会社LegalForce
6 months ago
CTOの時武がAWS Summit Tokyo 2019にて登壇しました!
2019年6月12日から開催されているAWS Summit Tokyo 2019。開発当初からAWSを活用している弊社もブースを構え、CTOがStartup Talksにて登壇させてもらいました!紹介記事はこちら時武のスライドはこちら事業概要やその意義をはじめ、アーキテクチャやElasticserchの活用について等々、弊社の開発体制についてお伝えすることができました。気になる方はぜひ上記のスライドを確認してみてくださいね。---LegalForceでは、インフラにAWSを用いています。インフラエンジニア積極採用中ですので、技術を生かして新しいビジネスに携わってみたい方、ぜひご連絡ください!
株式会社LegalForce
6 months ago
日経新聞に掲載されました!
本日の日経新聞の“「リーガルテック」 契約書をAI点検紙中心の日本 導入に遅れ」”という記事でLegalForceをピックアップしていただきました!米国では1000社以上あるリーガルテック企業は日本では数えるほどしかない現状、米国で展開されるAIでの契約書レビューサービスの精度の高さ、LegalFroceを利用しているサントリーからのコメント等々、リーガルテックにどんな期待が寄せられているのか伝わってくる記事です。---現状紙やWordを用いて仕事をしている企業法務の世界は、まだまだテクノロジーの活用できる領域があり、まさにフロンティアです。業界で今注目のサービスを、作ったり世に広めたり...
株式会社LegalForce
8 months ago
特許庁からLegalForceへ!ー Profile11. 弁護士 柄澤 愛子
2019年4月からLegalForceにジョインした弁護士の柄澤愛子(からさわあいこ)です。これまでの私の経歴や、LegalForceにジョインするに至った経緯をお話しさせていただければと思います。弁護士になるまでの紆余曲折高校生の時は理系で、精神科医になりたくて医学部を目指していました。しかし恥ずかしながらセンター試験で結構痛めのマークミスをして国立の医学部は難しいということになってしまい、浪人はしたくなかったので、何を考えたか突然の文転をしました。地元の国立大学の経済学部に進学したのですが、「夢やぶれて」という状態なので、将来設計はすっかり放念して意識の低い大学生として大学生活をエン...
株式会社LegalForce
8 months ago
新卒でLegalForceへ!ー Profile10. エンジニア 田宮 俊介
こんにちは、LegalForceで製品開発を担当している田宮です。去年の12月頃からLegalForceでProgrammingをしながら主にServerサイドを担当しています。最近はフロントエンドまわりのタスクも積極的に取りに行っている状態です。大学卒業後、LegalForceへジョインLegalForceへジョインした当時、大学4年であったのにも関わらず、就職先も決まっておらず特に大学院へ等の進学も一切考えていませんでした。就業を開始した当初も雇用体系はアルバイトで、このまま取り敢えず生活出来れば良い、ととても気楽に考えていました。ある日突然、CTOの時武から正式にジョインしないか、...
株式会社LegalForce
8 months ago
セールスメンバー第1号としてジョイン!ー Profile9. 営業 藤井 恒丞
こんにちは!株式会社LegalForceの藤井 恒丞 と申します。2019年4月からセールスメンバー第1号として、LegalForceにジョインしました。潜在ニーズがあると言われ、多くの方々に期待を寄せて頂いている契約書レビューサービス“LegalForce”。このサービスの真の価値・魅力をお客様へ届けていき、会社の成長の一翼を担う存在でありたいと思っています。セールスとしての経験大学卒業後、これまで営業職として従事してきました。営業の中でも、法人営業(大手企業)から個人営業まで。また、新規開拓営業から既存顧客へのルート営業など、幅広い経験を積みました。前職では、Ruby(Ruby on...