株式会社ラフール
Follow
Highlighted posts
All posts
ラフールBusiness
NEW
5 days agoヴィスと提携しメンタル・エンゲージメントサーベイツール「ココエル」を提供開始
ラフールと、デザイナーズオフィス事業を手がける株式会社ヴィスは、事業領域の拡大、拡充及び新たなビジネスの構築を目的として提携し、2021年4月6日(火)より『ココエル(https://designers-office.jp/service/cocoyell/)』を提供開始しましたのでお知らせいたします。提携の背景昨年より続く新型コロナウイルス感染症拡大に伴う外出自粛や休業要請により、ストレスや不安・不調など精神面での影響が大きく出ています。テレワーク(在宅勤務)が増えるなど働き方の変化も拡大しており、企業で働く従業員のコミュニケーション不足やエンゲージメント低下などの課題も露出しています...
株式会社ラフール
11 days ago
パフォーマンスチューニングについて
株式会社ラフールでSREをしている伊藤です。弊社の技術的な取り組み等を理解してもらうために、不定期ですが技術的な事を書いています。 伊藤純一 / クオリティマネジメント室室長2005年に大学を卒業し、株式会社日本総合研究所(後、株式会社JSOL)に入社。ERP事業部でSAPプロジェクトを担当。担当領域は、SAPベーシス、インフラ、システム間連携、チームマネジメント。一部上場企業や大手外資系企業のSAP導入やSAPバージョンアップ、マーグレーション、自社パッケージ導入を担当。 その後、2011年に株式会社デファクトスタンダードに転職し、WEBエンジニア&社内SEとして、個人向けブランド品買...
ラフールInterview
18 days ago
【2020年/MVPインタビュー】未曾有の状況で、視座高く泥臭く、組織が勝つために行動した1年間 | 宮内智弘
ラフールは、2020年12月25日に社内表彰式「LAFOOL AWARD」を開催しました。1年間の感謝を全社で共有し讃え合う場である「LAFOOL AWARD」。その中で、ラフール★ビジョンに圧倒的に貢献し影響を与えた、誰もが認める1名に贈られるMVP賞。本アワードにてMVPを受賞した、宮内智弘にインタビューを実施しました。 宮内智弘 人事戦略室室長 / 保育園グループマネージャー愛媛県出身。2010年順天堂大学卒業後、人材ビジネスの会社2社で、事業立ち上げやキャリアコンサルタントなど経験。2016年に人事コンサルタントとして独立し、大手企業やスタートアップ企業などで人事制度・採用・ブラ...
株式会社ラフール
8 months ago
メンタルヘルステック領域でxID社のデジタルIDサービス『xID』と『ラフールサーベイ』を連携
株式会社ラフールと、エストニアと日本を拠点に活動し、デジタルIDアプリ『xID(クロスID)』などを提供するGovTech企業・xID株式会社は、xIDが提供する『xID(クロスID)』と、ラフールが提供する『ラフールサーベイ』を連携することをお知らせいたします。今回の提携により、より高い安全性、利便性、そして相互運用性を備えたメンタルヘルスサービスの提供が可能となり、同領域の課題解決を目指して参ります。 〇 ストレスチェック、データ閲覧の明確化へ2015年から導入されたストレスチェック制度では、50人以上の労働者がいる企業と地方公共団体は1年に1回のストレスチェックの実施が義務づけられ...
ラフールInterview
10 months ago
【インタビュー掲載】事業拡大中の採用強化のためDXツールを導入。ラフールが採用で大事にしている情報伝達についての話。
人事戦略室室長/CHROの宮内智弘・宮内大輔が、株式会社シーズリンク様の「riclink」の導入事例に掲載されました。事業拡大中の中、採用活動にDXツールを使用している様子をインタビューいただきました。今回は掲載内容を発信させていただきます!●「riclink」とは?企業のDX化を推進する、インタラクティブ動画を作成できるツール。動画内に「webページ」「PDF資料」などのリンク付けが可能。人事戦略室では、採用活動の中でより必要な情報を効率的に届けるために活用しています。 事業が急速拡大中の採用人事の課題は、他社ブランド差別化と情報伝達効率化。ー事業内容と、それぞれのミッションについて教...
ラフールBusiness
11 months ago
テレワーク中の運動不足を解消!ラフールが提供する「fitbitチャレンジ」によりテレワーク期間中の歩数が+13.3 ポイントに!
ラフールは、当社が提供する活動量計ウェアラブル端末「fitbit」を活用し、運動による健康支援を目的としたライフスタイル改善プログラム「fitbitチャレンジ」を導入している株式会社協和の従業員の平均歩数の増減の割合が、一般的な数値*1と比べて+13.3 ポイント向上したことをお知らせいたします。 「fitbitチャレンジ」とは、当社が提供する活動量計ウェアラブル端末「fitbit」を活用したライフスタイル改善プログラムです。「fitbitチャレンジ」を導入している株式会社協和では、従業員にウェラブル端末「Fitbit Inspire HR™️」を無償配布。「Fitbit Inspire...
ラフールBusiness
11 months ago
プライバシーマーク取得のお知らせ
ラフールは、一般社団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より「プライバシーマーク」の認定を受けたことをお知らせいたします。 企業の健康経営が注目されつつあり、社員の「心理的安全性」と「エンゲージメント」の関係性が重要視されています。当社が運営・開発する『ラフールサーベイ』は、その心理的安全性とエンゲージメントを可視化できるツールです。社員数数名の企業様から千名規模の企業様まで、社員人数問わずあらゆる業種でご導入いただき、2019年の4月にサービスをローンチした『ラフールサーベイ』は、1年で550社の企業様にご利用いただけるサービスへ成長いたしました。個人情報の取り扱いに関する社会...
ラフールInterview
11 months ago
「困難は人間が自分自身で作り出しているだけ」0→1を創り、スケールさせるためのブレない信念とは【大塚友広 | 執行役員 社長室長】
社長室長の大塚友広が、ビジネスマンに向けた多彩なジャンルを提供する配信メディア「U-NOTE(ユーノート)」にインタビューいただきました。 大塚友広 | 執行役員 社長室長群馬県富岡市出身。大学卒業後株式会社イノベーションに新卒1期生として入社。その後、EC事業を起業しバイアウトを経験。2012年、群馬県にある世界遺産、富岡製糸場の世界遺産プロジェクトにおける民間からの公募により世界遺産プロジェクトの観光のトップに就任。「観光不毛の地を観光の地にする」をテーマに業種業界問わず、すべての企業が観光に参加し、世界遺産の経済的メリットを享受できる仕組みを構築する。2016年、組織ブランディング...
ラフールBusiness
11 months ago
コーポレートロゴを刷新に合わせ、従業員向けにメンタルヘルスに特化したコンテンツプラットフォームを近日中に開設!
「心理的安全性」と「エンゲージメント」を可視化するツール『ラフールサーベイ』を提供する株式会社ラフールは、コーポレートロゴを刷新し、さらに従業員向けにメンタルヘルスやマインドフルネスに特化したコンテンツプラットフォームを近日中に開設することをお知らせ致します。 企業の健康経営が注目されつつあり、社員の「心理的安全性」と「エンゲージメント」の関係性が重要視されています。当社が運営・開発する『ラフールサーベイ』は、その心理的安全性とエンゲージメントを可視化できるツールです。社員数数名の企業様から千名規模の企業様まで、社員人数問わずあらゆる業種でご導入いただき、2019年の4月にサービスをロー...
ラフールInterview
12 months ago
「夢の実現が遠のいたとしても、この会社で働きたいと思った。」ラフールの人事が持つ強い想い【宮内 智弘 | 人事戦略室室長 / CHRO】
人事戦略室室長/CHROの宮内が、株式会社ワークポート様の「WORKPORT+」の『BizGenic』(ビズジェニック)企画に掲載されました。今回の掲載記事を発信させていただきます! 自分らしくイキイキと働く人の姿は、誰の目にも魅力的に映ります。『BizGenic』(ビズジェニック)は、そんな働くことを楽しむビジネスパーソンにフォーカスしたインタビュー企画です。彼らの仕事に対する姿勢やプライベートの楽しみ方、元気の源は一体どこにあるのかを探ります!BizGenic プロフィール #34宮内智弘 | 人事戦略室室長 / CHRO愛媛県出身。2010年順天堂大学卒業後、人材ビジネスの会社2社...
ラフール★ビジョン
about 1 year ago
非接触による「協調」「和」の力で打ち勝つ。ラフール、企業間でプロダクト、サービスを紹介し合う【Interactive Co-creation~to overcome covid-19~】を発足
2020年4月8日(水)、「心理的安全性」と「エンゲージメント」を可視化するツール『ラフールサーベイ』を提供する株式会社ラフール(本社:東京都中央区、代表取締役社⻑:結城啓太、代表取締役副社長:小梨晶希人、以下「ラフール」)は、新型コロナウイルス感染症に伴い発令された緊急事態宣言に際し、最大限企業活動/経済活動を前に進めるために、顧客の同意を得た上で企業間でプロダクト、サービスを紹介し合うプロジェクト【Interactive Co-creation~to overcome covid-19】を発足したことを知らせいたします。 新型コロナウイルス感染症が世界で猛威を振るっており、今まで誰も...
ラフールBusiness
about 1 year ago
ホワイト企業普及のため、一般財団法人日本次世代企業普及機構とホワイトパートナー契約を締結
「心理的安全性」と「エンゲージメント」を可視化するツール『ラフールサーベイ』を提供する株式会社ラフール(本社:東京都中央区、代表取締役社⻑:結城啓太、代表取締役副社長:小梨晶希人、以下「ラフール」)は、2020年3月30日、ホワイト企業認定制度を展開する一般財団法人日本次世代企業普及機構(本部:大阪市中央区、代表理事:五味田匡功、通称:ホワイト財団)と日本企業のホワイト化を共に推進するため、ホワイトパートナー契約を締結しましたことをお知らせいたします。 企業の健康経営が注目されつつあり、社員の「心理的安全性」と「エンゲージメント」の関係性が重要視されています。当社が提供する『ラフールサ...
ラフールBusiness
about 1 year ago
「心理的安全性」と「エンゲージメント」を可視化するツール『ラフールサーベイ』、機能追加に伴い大幅バージョンアップ!
2020年4月2日(木)、「心理的安全性」と「エンゲージメント」を可視化するツール『ラフールサーベイ』を提供する株式会社ラフール(本社:東京都中央区、代表取締役社⻑:結城啓太、代表取締役副社長:小梨晶希人、以下「ラフール」)は、当社が運営・開発する『ラフールサーベイ』が機能追加に伴いバージョンアップしたことをお知らせいたします。 企業の健康経営が注目されつつあり、社員の「心理的安全性」と「エンゲージメント」の関係性が重要視されています。『ラフールサーベイ』は、その心理的安全性とエンゲージメントを可視化できるツールです。サービスローンチ1年で550社以上の企業様に導入頂いており、社員数数...
ラフールInterview
about 1 year ago
ローンチ1年で550社超の導入実績。「全ての人を幸せにする」プロダクト開発の魅力とは【三浦 康司】
当社は【ラフールネスで世界を笑顔に】をミッションに、「心理的安全性」と「エンゲージメント」を可視化する組織診断ツール「ラフールサーベイ」を開発しています。創業した2011年から約3000社のお客様のメンタルヘルスケアと向き合ってきた知見とデータを元に、AIを活用し組織診断をするBtoB向けのSaaS型サブスプリクションサービスとして、「ラフールサーベイ」を2019年に開発。社員に与えているストレス要因の特定、そして企業がもつ根本的な課題を正確に把握し、組織改善への最適なソリューションを提供していくプロダクトです。今回は、プロダクト開発チームのマネージャー兼CAOである三浦にインタビューを...
ラフールBusiness
about 1 year ago
「心理的安全性」と「エンゲージメント」を可視化するツール『ラフールサーベイ』、サービスローンチ1年で導入企業数500社を突破!
2020年3月30日(月)、「心理的安全性」と「エンゲージメント」を可視化するツール『ラフールサーベイ』を提供する株式会社ラフール(本社:東京都中央区、代表取締役社⻑:結城啓太、代表取締役副社長:小梨晶希人、以下「ラフール」)は、当社が運営・開発する『ラフールサーベイ』がサービスローンチ1年で導入企業数が500社を突破したことをお知らせいたします。 企業の健康経営が注目されつつあり、社員の「心理的安全性」と「エンゲージメント」の関係性が重要視されています。『ラフールサーベイ』は、その心理的安全性とエンゲージメントを可視化できるツールです。社員数数名の企業様から千名規模の企業様まで、社員人...