こんにちは、KSRジェネシス社員・タイ在住の中村です。
普段は自宅近くのコワーキングオフィスを借りて仕事をしていますが、ワーケーションに伴う宿泊費が支給される「ワーケーション手当」を活用し、3ヶ月に1回だけ宿泊施設で作業をしています。
今回は2021年に新設されたK.Sロジャースの「ワーケーション手当」をタイで活用したレポート(第三弾)になります。
※参考記事1
→エンジニアの多様な働き方体現するK.S.ロジャースが「移住促進手当」などフルリモートワークで働きやすい福利厚生を新設
ジェネシスについてや、なぜタイにいるかについては前回までの記事をご覧ください。
→エンジニアの新しい働き方 - KSR新雇用制度「ジェネシス」に参加してみた
→ジェネシス社員が海外移住レポート(1ヶ月目)してみた【移住促進手当活用】
→ジェネシス社員がマンダリンオリエンタルバンコクでワーケーションしてみた。
→ジェネシス社員がタイ・バンコクでワーケーションしてみた 第2弾
The Okura Prestige Bangkok(オークラ プレステージバンコク)
ワーケーション第三弾として選んだのは The Okura Prestige Bangkok(オークラ プレステージバンコク)というホテルです。
今回のホテルを選んだポイント
***ワーケーションに良いなと思った点***
- 予算内で2泊可能(ちなみにワーケーション手当の上限は4万円)
- 朝食2日分あり
- 日本食が美味しいと評判のレストランがある
- クレジットが1泊につき3,000バーツ分付与される(ホテル内のレストランに利用可)
- サウナ/フィットネスジム/プールあり
- Wi-Fi無料
前回・前々回は1泊の滞在でしたが、今回は初の2泊3日プラン。
チェックインも15時〜のところ13時に早めていただき、初日からしっかり作業することができました。
ちょうど緊急アサインされた仕事で立て込んでいたので、滞在時間にゆとりのある2連泊を選んでよかったです。
また、今回のホテルは日系なので日本食レストランが併設されています。そこでは和朝食に定評があるそうです。
タイに来てから日本料理を食べる機会が減っているうえに一度も帰国できていない僕にとって、手の込んだ和食付きプランは非常に魅力的でした。
僕にとって、ホテルでのワーケーションは食事が一番の娯楽かもしれません。
サウナがあるのも嬉しい。
ちなみにKSRでは代表の民輪をはじめサウナ好きが多い印象です。
#### ロビー ####
ワーケーション作業環境&作業内容
◆部屋
ワークスペースの居心地がよく、集中力が維持できました↓
29階の角部屋は騒音等もなく居心地抜群↓
#### お楽しみの食事(和食多め)####
◆フィットネスジム
広々としてソーシャルディスタンスもバッチリ↓
◆サウナ
2回利用して気分がスッキリ↓
◆プール
インフィニティプールになっていて眺望良好↓
◆散歩
仕事がひと段落したので公園でウォーキング↓
今回のワーケーションまとめ
今回は、初めての日系ホテルの滞在でした。タイに来てから8ヶ月くらい経つので、そろそろ恋しくなっていた日本を感じることができました。日本食は日本で食べるものと遜色なく、美味しかったです。
仕事面では、他チームのプロジェクトに急遽ヘルプで入っていたため、作業が多かったですが、仕事環境も揃っていたのでとても集中して作業を行えました。
日本を味わいつつ安定的した環境で作業しながらリラックスもしたい時には最適なホテルでした。