k.s.ロジャースの藤本です。
こんにちは 久しぶりのブログです。
ちょっとだけ1年を振り返ってみたいなって気持ちになったので書いていきます。
https://www.wantedly.com/companies/ks-rogers/post_articles/194291
こっちの続きに近いです。
リモートワークどう?好き?
基本的にはワイワイするのが好きなので
時々、誰かと一緒に仕事できたら楽しそうだなーという気持ちにはなりますが
基本的には猫も居て自分のペースで仕事ができるのでやはりリモートが好きです。
慣れた?
リモートで仕事をするには
「本当に仕事しているの?」
と思われないためにもアウトプットが大事ですよね。
僕はとっても苦手で未だに言われます。
ちょっと過剰に報告するぐらいが良いのかもしれない。
リモート難しいわ
以前ブログにも書いた事はありますがやっぱりリモートは難しい!
わからない事があったとき
隣に人がいれば「ねぇねぇ」と話しかけてすぐ解決できることも
質問したい内容を文章におとす必要があるし
すぐ返事が返ってくるとも限らない
その少しのために電話をかけるのも違う・・・(急用ならすぐかけますが)
色々考えていると
「質問をするぐらいなら自分で時間をかけてでも調べちゃおう」
という気持ちになります。
そして結局わからず何をしていたのかもわからない一日が生まれます。よくないですね。
ただ、自分で解決する力はもちろん付くので技術力などの成長には繋がります。
KSRにはいって
最初はそりゃもうボロボロでした。
「そんなことも知らないの?」と何度思われただろうか。。。
でも初めての事なのでそれは仕方ない!
それを受け止めてくれるKSRに感謝です、ありがてえ( ;∀;)
それがあって今は普通の人よりはリモートの仕事に慣れて
自分で調べて解決する力も技術力ついたのではないでしょうか!多分!(^¬^)
普通に仕事をしていく中では自分の力が付いたと
実感するタイミングってなかなか無いとは思うんですが
僕は地元のエンジニアさん達と仲良くさせてもらっているので
ふとした会話の中で「あれ…?わかるぞ…?」となることが多くなりました。
こう考えると、KSRで仕事を始める前は理解しないまま仕事を進めていたことが多かったのかもしれません。
ここはリモートワークすごい!というよりは
KSRが本気で僕を「育成するね!」と決断して頂いてからの伸びが凄かった気がします。
うれしいですね。はーと。
最後に
僕は偶然リモートワークをしたいなーと思い始めましたが
今の世の中は強制的にリモートになることも増えてきましたね。
本当に知識がある人は大丈夫だと思いますが
僕のように他人の知識に頼って生きてきたタイプには厳しい世の中です。
その生き方を否定しているわけではないですが、リモートワークには向いていないです。
「僕はやっぱりリモート向いてねえや!やーめた!!」
って諦めなくて良かったなって本当に思います。
どうなっていたのかな・・・?仕事はあったのだろうか・・・??
これからも猫と生きるために勉強頑張って仕事に活かそう\(^-^)/