1
/
5

オンラインで海外旅行!~週末インドネシア・ロンボク島へ行ってみた~

こんにちは。暑さが厳しい毎日ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今年はなかなか帰省や旅行が思うようにできず、いつもと違った夏休みを過ごした方も多いのではないでしょうか?
わたしもそうでした。実家に帰省しようとお盆休みを取ったものの、結局東京のお家でのんびり過ごす夏休みとなりました。

とはいえ、せっかくのお休み、お家で何か楽しいことがしたい。
そう思っていた矢先、弊社初の海外オンラインツアーの催行が決定!
しかも、旅先は東南アジア屈指のリゾート、ロンボク島というではないか!
正直に言いますと、わたしはバリ島は知っていても、その隣島のロンボク島は名前すら聞いたことがありませんでした。しかし、ロンボク島のビーチの写真を見た瞬間、「行きたい…!」という気持ちがむくむくと膨らみ、加えてこのオンラインツアーのメインイベントは、パラグライダー体験だというから、楽しくないわけがないと。わくわくしながら、参加を決めました。

オンラインツアー当日。
余裕をもって、開始10分前くらいでZoomにログイン。気分を上げるべく、ちょっとリゾートっぽい服を着て、参加します。

事前にメールで、Zoomのバーチャル背景に使えるロンボク島ビーチの写真をもらっていたため、設定している人もちらほら。(わたしのパソコンでは上手く出来なかったけれど…)
基本的に、参加者はミュートにして、チャット機能を使って会話します。質問には司会を務めるスタッフが適宜拾って、ガイドさんが答えてくれるとのこと。
開始5分前、続々参加者の皆さんが入室してきます。チャットでも、「楽しみです!」という声が集まり、テンションも上がってきて…

10時になって、簡単なガイドの紹介の後、いざ、ロンボク島へ~!

今回ロンボク島をご案内していただくのは、フッキーこと、江口吹樹さん。
ロンボク島唯一の日本人ガイドです。
元柔道日本一でオリンピック代表監督を務めた経験があり、旅した数は40ヵ国、その中で一番だったロンボク島で観光会社を立ち上げて…って、彼の経歴を聞いただけで、一体何者なんだ!?と好奇心が全開です。

現地にいるフッキーさんが、リアルタイムでロンボク島の風景を届けてくれるということで、まずは綺麗なビーチ沿いを歩きます。青い空の下、海は美しいブルーのグラデーション!砂浜で、ジャカルタから来たという親子連れに遭遇。思わず「いいなあ~」という心の声が口に出ます。
1年間で習得したというインドネシア語で、フレンドリーに現地の方々に声をかけるフッキーさん。この間、たびたび出る参加者からの質問にも丁寧に答えてくれます。
「海に浮かんでいるボートは漁船ですか?」「観光用の船と、奥に見えるのが釣り用の船ですね!」
フッキーさんの説明や、質問の回答を通してロンボク島に関する知識を深めていきます。

お次は、小さなお店が立ち並ぶ道を、フッキーさんが自転車に乗ってご案内。
ロンボク島はエコ島で、自動車は禁止。主な移動は自転車、徒歩、または馬車なのだそう!
確かに、道には馬車を引くお馬さんがいっぱい。途中、ニンジンを彼らにあげていました。

フッキーさんは地元のお洒落なカフェに入り、質問タイム&豪華プレゼントをかけたクイズ大会へ!
クイズに正解すると、パラグライダーのペアチケットがもらえちゃうということで、参加者一同気合が入ります。フッキーさんがロンボク島に関するクイズを出し、参加者はチャットで回答を送ります。
一番早く回答を送った人が、ペアチケット当選です!

全部で3問出題され、そのうちの1問で本当にたまたまわたしの回答が正解してしまい、なんとペアチケットをゲット!!
来年くらいに、実際にロンボク島を訪れて、思い切りパラグライダーを楽しみたいと思います。


さて、メインイベントであるパラグライダー体験ですが、その日は残念ながら風があまり吹いていないため、パラグライダーを実際に飛ばすことができませんでした。動画を見せていただき、青い海と緑の山々の絶景をしばし堪能。
リアルタイムでパラグライダー体験が出来なかったのは少し残念でしたが、十分に楽しさは伝わりました!
パラグライダーは、小さいお子さんも楽しめるほど、リラックスしたライドだそうです。ただ、スリルの調整は出来るそうで、絶叫系が好きな人には、ガイドがジェットコースターのようなライドにしてくれるのだとか。

そんなこんなで、あっという間に1時間は過ぎ、お別れの時間に。
最後は参加者で記念撮影をして、終了です!
ロンボク島の魅力がぎゅっと詰まった1時間でした。


現地のリアルタイムの映像を見ながら、現地はどんな匂いがするのかな…なんて想像を膨らませつつ、存分にロンボク島を楽しみました。
オンラインツアーに参加してみて、やはりオフラインでも行きたい!という思いが強くなりました。
オンラインツアーのすごいところは、実際に現地を訪れたときに、オンラインで出会ったガイドと再会できること。近い未来、フッキーさんに現地でお会いできたら、すごく面白いですよね!
実際に会いたいと思える、明るいお人柄が素敵な方でした。

なかなか旅行ができず、そろそろ旅したい欲が爆発しそうな人はいっぱいいるはず。
そんなとき、オンラインツアーに参加することをおすすめしたいと、実際に参加してみて思いました。

週末、気軽にオンライン旅行に出かけたくなったら、ぜひ弊社ホームページをのぞいてみてください。
国内を中心に、現地からおいしいものが届き、お家で食べながらオンラインで観光地を訪れる「地域応援ツアー」などを開催しています。
そのほかの地域応援ツアーをチェックする

ステイホームに疲れたら、オンラインで旅行に行くのも、悪くないですよ!

7 Likes
7 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社ノットワールド
If this story triggered your interest, have a chat with the team?