ナレッジ・マーチャントワークス株式会社
Follow
Home
働くを楽しく、仕事をゲームの様に、そこから学ぶ
【人とテクノロジーによって、店舗サービスの革新を導き、人々のこころが満たされる社会を実現する】というミッションを掲げ、店舗で働く人々が、誇りをもちイキイキと仕事ができる社会の創造に挑戦するRetailTechスタートアップです。 多様な方々が働く店舗サービスを支援するためには、私達"自身"が多様な個性を尊重することができる組織であることが大切です。 そのため、多様な働き方に対応する制度(フレックス制、フリーアドレス制、子育て時の在宅ワーク推奨 等)を作り、ミッションを体現しています。
Highlighted postsView other posts
Values
「働くを楽しく、仕事をゲームの様に」
ワークとライフを分断するワークライフバランスではなく、ライフの中にワークがあるという考えが当社のポリシーです。この考えを元に風土や制度を構築しており、KMWの骨格を為す考えとなっています。
また、はたLuck®︎というサービス名にもこのポリシーが盛り込まれています。
カスタマーサクセスという、ユーザーの声を聞きプロダクトやサービスに反映させていくと共に、現場の声を本部に届ける翻訳者としての機能をもつユニットが、KMWのビジネスサイドのユニットでは最大組織になっています。お客様の声に耳を傾け、自分たちは何をすべきなのかを常に考えながら、プロダクトやサービスの開発を進めています。
ヒューマンリソース領域とアプリケーション領域の2軸で事業を展開し、それぞれでマネタイズが図れているからこそ、アプリケーション領域に関しては顧客にも開発チームにも"良いもの"を、じっくりと土台部分から創り上げる事が出来ています。目先の成果に走るのではなく、中長期的に良いサービス・良い組織状態を作っていくことを意識しています。
「視界の共有」を重要視しています。ミッション・ビジョンの定期的な共有(月1度の納会/Qに1度のキックオフ)は必ず行なっています。
現在ヒューマンリソース領域とアプリケーション領域の2軸で事業展開をしておる事もあり、人とテクノロジーそれぞれに強みを持つプロフェッショナル人材が在籍しています。
バックグラウンドや価値観が違うからこそ、同じ会社に在籍する意味を "共通の視界"で語りあり、共に未来を見れる組織づくりをしています。
弊社では月に1回全社員が集まる納会を開いています。納会では会社の振り返りと目指す方向の確認を行っておりますが、その中でも社員それぞれが1ヶ月間の中で1番感謝を届けたい人を選んで発表する『星を贈る』という制度を運用しています。年齢に関係なく、部署や役割に関係なく「助かった、ありがとう」といった感情は全て相手に表現することを推奨し、楽しんで実施しています。そのようなやり取りが浸透していることもあり、日常のコミュニケーションもとてもオープンな雰囲気です。
今まで世の中になかったものを提供し、社会に貢献していくのがスタートアップ企業の使命です。KMWは創業して3年足らずの企業ですが、その中で何度も事業の構想や提供価値について練り直し・仕切り直しを図り、やっとの思いで今のPlatform構想迄辿り着きました。失敗を恐るのではなく、挑戦しないことを恐る文化を大事にしています。
MembersView other members
Takeshi Someya
代表取締役
僕は日本という国が大好きです。
しかし、日本が好き、働くことが幸せと感じている人は、先進国中ビリという国でもあります。いつからそんな国になってしまったのだろう。...Show more
Job postingsView other job postings
Company info
東京都中央区日本橋富沢町9-4 THE E.A.S.T.日本橋富沢町4F401
Founded on 2017/3
Founded by 染谷剛史
30 members
Funded more than $300,000 / Featured on TechCrunch / Funded more than $1,000,000