こんにちは!採用担当の大柿です!
去年、新卒として入社したくっしーとすけさんによる座談会を開催いたしました!
こちらではパート②をお届けいたします!パート①はこちらから!
パート①では、入社1年間を振り返って、苦い思い出や挫折などたくさんお話しいただきました。
前回が過去編だとすると今回は未来編!お二人がこれから要で何を叶えていきたいのか、そんなことまでお話ししていただきました!
ー ついに要にも新たに新卒社員が入りましたが、先輩として心境はいかがですか?
すけさん:社会人としてのお手本が自分だと思うと背筋が伸びます。
自分の行動1つで影響を与えてしまうと思うので。
あと、新卒社員を観ていると過去の自分を思い出す瞬間もあります笑
ー 初めての後輩!新鮮だよね
すけさん:僕たちが研修も担当しているので、距離も社内で一番近いからですかね。
ー 研修はどうですか?
すけさん:逆に学ぶことも多いです。教えなきゃ!っていうよりも一緒に学んでいくことが大切だと思います。そもそも教える立場なんておこがましいというか…笑
自分でも分からないことがまだまだたくさんあるので、新卒に教えながら自分も学んでいきたいです。
ーくっしーは後輩ができてどうですか?
くっしー:僕は新卒が入ってくるのすごく楽しみにしていました!
後輩ができることで自分自身のモチベーションも上がるので、早く新卒入ってこないかな~と思ってました。
学生時代から後輩という存在は好きだったんですよね。
ー そうなんだ!学生時代の部活とかの影響かな?
くっしー:ただやっぱり学生の頃との違いというものは感じています。やっぱり僕たちも後輩もあくまで雇われて仕事をする上での先輩・後輩なので、当たり前ですけど全然違いますよね。
教えるということに責任感を感じます。
ー 教える上で何か気を付けてることとかはありますか?
くっしー:自分が正しいと思ったことをやればいいわけでは無いので、例えば上長に報告するであったり、周りの状況をきちんと整備してあげたり、考えることがたくさんあるなって思います。
あと、伝え方には気を付けているというか…課題でもある部分です。
こちらが求めていることを相手に伝えるって難しいです…
ー 上手く意図が伝わっていないときってあるよね…わかるわかる…
くっしー:新卒の子たちに日報を書いてもらっているんですけど、やったことを書くのではなく、やったことから得られたその日の発見や課題を書いて欲しいんですよね。
だけどこちらの意図、求めていることを正しく伝えるのって難しいなと感じています。
ー 二人にとっても学びが多いみたいですね!最後に!お二人のこれからの目標をお聞かせください!
すけさん:僕はまずチームをどんどん引っ張っていく立場になっていきたいです。
チームに入ってからもう1年経つので、これからはおんぶにだっこではなくチームの中心となって働きかけていきたいなって。
あとは開発の部分でクオリティを上げることももちろん目標として持っています。
くっしー:新事業を立ち上げてみたいです!これは中長期的な目標に近いですが。
まずは今関わっているプロジェクトをきちんと回して、自分の中で地盤を固めて最終的な目標を実現できるようにしていきたいです。
要に入社して1年という節目で貴重なお話がたくさん聞けた回となりました!
最後までご覧いただきありがとうございました!
要では中途・新卒ともにエンジニアメンバーを募集しています。
中心メンバーとしてバリバリ活躍していきたい!誰にも負けない技術が欲しい!
そんな熱い想いがある方は是非一度お話ししませんか?
「話を聞きたい」よりポチっとエントリーお待ちしております!