こんにちは!
株式会社JIN-Gの大石です。
今日は、JIN-Gのインターン生(JIN-G Junior = JJ)の卒業後の姿をお送りするというテーマの後半編をお届けします。
遠藤千尋さんがJJを卒業後、弁護士としてどのようにJJとしての経験を活かしているか?を語っていただきました。
大石:JIN-Gでの経験がどのように遠藤さんのキャリアに活きていますか?
遠藤さん:
仕事をする上で大きなビジョンと視野を広めること、逆に狭くなっていないかの確認になっています。
JIN-Gでの経験で、新しいことにどんどんチャレンジしようと思えるようになりました。
今でもJIN-Gとは仕事でもつながっていますので、常に刺激をもらっています。
大石:
JIN-Gでのインターンを卒業後、法律事務所に入り、弁護士としてのキャリアをスタートされましたが、弁護士なって何を感じましたか?
遠藤さん:
テレビでやっている裁判所に自分が立った時、もちろん違うところもありましたが、単純に「テレビのままだ!」と思いました(笑)
自分が大事にしていることは、「想像力と謙虚さ」を持つことです。
大石:
「想像力」ですか?
遠藤さん:
はい。
弁護士に会いに来てくださる個人の方の多くは、人生の中で一番つらい経験をした人が多く、そうした方のすべてを理解することはできなくても、できるだけ理解をすることが大事だと思っています。企業の仕事をする時でも、自分自身には経験のないことをやらなければならないことばかりです。だから、想像力が大切なのです。
顧客の立場や感情を想像力を働かせて理解する。
弁護するということは、相手を深く理解しないと顧客にとって何が一番いいのか?が考えられないんです。
大石:
たしかに、その人の置かれている状況をどれだけ理解してあげられるか、弁護する上でとても重要になりますよね。
遠藤さん:
そうなんです。残念ながら、人は「先生」と呼ばれると人間エラいと勘違いするんです。でも、弁護するには、顧客に寄り添うことが一番大切だと思っています。
そのためにも、私は業界の人以外との時間を大切にしています。
自分の感性を刺激していくこと。
新しいことを話して、心を初期化すること。
これは、弁護士以外でも大切なことなのではないでしょうか。
大石:
そうですよね、考え方を柔らかくすることは想像力を育てることができますよね。
これからはどんなキャリアを築いていきたいと考えていますか?
遠藤さん:
経営者に近いところで働きたいです。
ただ契約書を見るのではなく、事業を動かつことを中心とした中で、法律というエリアで役立ちたいと思っています。
また、女性支援にとても興味があります。NPOやプライベートで何か貢献できればと考えています。
人と人をつなぐことが好きなんだと思います。
そういう前向きな連鎖を通じ、世の中がもっといい場所になれば、なんて思っています。
大石:
やりたいことがたくさんあることは、素晴らしいことですね!
JIN-Gでのインターンを通じ、遠藤さんとできたご縁は私達にとって、とても意味のあることだと感じています。
遠藤さんのように、世の中に役に立ちたい、と思うビジネスパーソンを増やしていくことも、我々のインターン制度の目的の一つなんです。
これからJIN-Gのインターンになる人へのメッセージをお願いします。
遠藤さん:
日本の社会で大学生になって、何がやりたいか、できるかを意識しないで生きている方が多いです。
社会人になる前に、やりたいか、できるかを体験を積める場所がインターン。
この先、どんな仕事をしていくにも、その経験は生きていくはずです。
そのためには、ある程度の期間と時間を費やすことが大事です。
多くの時間をその場所にいることで、会社の流れが分かります。
その方が、当事者意識も芽生えるし、活躍の内容も濃くなるのです。
休学などの選択肢が増えてきたので、やりたいことがあったら1年休学する、など検討してみては?と強く思います。
社会人になると自分の時間がなくなるので、学生時間を謳歌するのもこれからの世界には重要なのではないでしょうか。
大石:
ほんとうですね、学生のうちに多くの意味深い経験をどれだけできるかで、社会人になってからの生活の充実度も変わってきますものね。
今日はお忙しい中、ありがとうございました!
これからのご活躍を応援しています。