株式会社日本デザイン
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社日本デザイン
11 days ago
【新卒から社員へインタビュー】気になる合格理由を聞いてみた!
はじめまして!この4月から株式会社日本デザインの新入社員として働きはじめました、「おしの」こと平井よしのといいます。昨年5月に内定を頂き、それ以降も内定者としてインターンに参加していました。そんな私もいよいよ正式に入社し、社会人としての生活がスタートしています。先輩社員の方や同期と話していると、「日本デザインの選考はどうだった?」なんて話が話題になることも。そんな風にみんなで楽しく思い出話に花を咲かせる中で、ふと浮かんできた疑問がありました。「私って、どうして合格したんだろう?」なんだか気恥ずかしくて今まで聞けませんでしたが、疑問解消、そして何より自分自身のモチベーションを上げるために、...
株式会社日本デザイン
about 1 month ago
リモートワークを3年半続けている私が、生産性を上げるために工夫していること
こんにちは。採用担当の荒巻です。コロナ禍においてリモートワークを経験した方は多いと思いますが、自宅で仕事をする際にこんなことを感じていませんか?・業務時間外という概念が薄れて、残業しがち・集中力が散漫になる・雑談ができずストレス・運動不足・テキストコミュニケーションで認識相違が生まれる1日中家で過ごしていると、気持ちの切り替えができず業務効率が落ちてしまったり、チャットでのやり取りの中で伝えたい内容がうまく伝えられずラリーが続いてしまったり……そんな経験ありますよね。ここで私自身についてお話しします。私は日本デザインで働き始めて約半年。ですが、実はフリーランス×フルリモートという働き方を...
株式会社日本デザイン
about 2 months ago
未経験からデザイン会社に内定!入社前にデザインスキルを身につけたことが自信につながった!学んで気づいた「自分に向いている仕事」とは
こんにちは。日本デザインの内田です。今回は、日本デザインの新卒1期生、内定者の日本大学の佐野永実さんのインタビュー内容をお届けします。なんと所属は法学部新聞学科。社会学とはほど遠く見えるクリエイティブの世界に飛び込んだ経緯を紹介します。 <プロフィール>佐野永実(さの えいみ)日本大学法学部新聞学科受講コース:日本デザインスクール入門編・中級編入門編では、講師や社員が選ぶベストオブ選手権で1位を獲得。茨城県生まれ。両親は美容室を経営。本人も美容師を志すが、体験レッスンで向いていないと感じ、法学部の道へ。財政学のゼミで保険金・年金などを学ぶ。日本デザインを知ったきっかけを伺いました! -...
株式会社日本デザイン
2 months ago
【社長が教える面接対策】 「将来の夢はなんですか?」と聞かれた時の上手な答え方
こんにちは、日本デザインの大坪です。転職の際に避けては通れないのが面接です。 その面接で「将来の夢はなんですか?」と聞かれたら、あなたどのように答えますか?今現在はありません、と答えるでしょうか。それとも、当たり障りのない解答をしてやり過ごすでしょうか。このような質問をされたときは、面接官に好印象を与える絶好のチャンスです。今回は、面接で「将来の夢はなんですか?」と聞かれた時の上手な答え方をお伝えします。夢を見つける努力をしよう「将来の夢は何ですか?」と聞かれた時に、まだ思いつかないという状態でも大丈夫です。ただ、きちんと答えられるように、常に夢を見つけていく努力をしたほうがいいでしょう...
株式会社日本デザイン
3 months ago
【生産性の向上】仕事が遅い人と早い人の3つの違い
こんにちは、日本デザインの大坪です。社会人にとって、仕事のスピードは大切ですよね。仕事が遅い人は、信頼されず大きな仕事のチャンスが回ってこなくなったり、キャリアアップも期待できません。反対に、仕事が早い人は生産性が高く優秀な人と判断され、会社への貢献度も高く、どんどん成長していきます。あなたは自分の仕事のスピードを把握していますか?今回は、仕事が遅い人と早い人の違いを3つのポイントに絞り、生産性を上げる方法についてお伝えしていきます。生産性アップの参考になったら幸いです。1.作業時間の把握あなたは、具体的な自分の作業にどのくらいの時間をかけているか、詳しく計ったことはありますか?経営者向...
株式会社日本デザイン
3 months ago
【社長が教える面接対策】「残業多いけど大丈夫?」に対する上手な答え方
こんにちは、日本デザインの大坪です。転職の際に避けては通れないのが面接です。その面接で「残業が多いけど大丈夫?」と聞かれたら、あなたはどのように答えるでしょうか。「はい大丈夫です、いくらでも残業します」と答えますか?果たしてそれは本心でしょうか。残業という言葉に良いイメージを持っている方は少ないと思います。ポジティブに「是非やらせてください」と回答する人は、ほとんどいないでしょう。あなたは本音で話しますか、建前で話しますか、という話ではありません。今回は、転職で注意すべき質問「残業が多いけど大丈夫?」と聞かれた時の上手な答え方をお伝えします。「残業は大丈夫?」と聞く側の心理面接官がその質...
株式会社日本デザイン
4 months ago
【失敗しない】転職で得する人に共通するレジリエンス
こんにちは、日本デザインの大坪です。あなたは、レジリエンスという言葉を聞いたことがあるでしょうか。レジリエンスとは、困難な状況に直面して心が折れそうになったとき、自ら自分の心を立て直すスキルのことです。転職を成功させるには、面接のテクニックももちろん大切ですが、それ以上にメンタルの部分も重要になります。困難な状況に直面した時、気分が落ち込むのは誰にでもある健全な感情ですが、そのまま立ち直れずにいたら転職もなかなか成功しないですよね。そこで、自ら立ち直る力を持っていることが大変重要になってきます。レジリエンスが高くなると、転職を難なく乗り越えることができたり、面接にいく会社から、こんな人が...
株式会社日本デザイン
4 months ago
【人生100年時代】どんな時代でも生き残る仕事の3つの特徴
こんにちは、日本デザインの大坪です。今回は、人生100年時代に生き残る仕事の3つの特徴についてお伝えします。AIやロボットの時代になくなる仕事もあれば、今後残り続ける仕事もあります。これからの時代に取り残されないための重要な話ですので、ぜひ最後までお読みください。今後も生き残る3つのスキル今後も生き残っていく仕事には、以下の3つの特徴があります。1、創造性2、協調性3、企画力では、ひとつずつ解説していきます。創造性単純作業や計算、分析などはロボットやAIの方が正確に作業するため、人間は簡単なルーティンワークをする必要がなくなります。それを踏まえて、生き残っていくためには言われたことをやる...
株式会社日本デザイン
5 months ago
【社長が教える面接対策】採用される履歴書の5つのポイント
こんにちは、日本デザインの大坪です。就職や転職の際、避けては通れないのが履歴書です。あなたは、履歴書を書く上で何が大切だと思いますか?とにかく熱意を伝えればいい、資格や職歴をたくさん入れたらいいと思っている方もいるでしょう。しかし、面接官や社長はそんなところは見ていません。今回は、受かる履歴書が書けるように「採用される履歴書の5つのポイント」をお伝えします。採用される履歴書の5つのポイント1:心を込める2:価値を伝える3:実績を示す4:資格はなくても大丈夫5:嘘はつかない転職できるか落とされるかは、この5つで決まります。それぞれにしっかりとした深い意味があるので、最後までお読みください。...
株式会社日本デザイン
5 months ago
転職で人生損する人と得する人の違い
こんにちは、日本デザインの大坪です。今回は、「転職で人生損する人と得する人の違い」についてお伝えします。転職で失敗すると、人生を損してしまいます。このように言われても想像できないかもしれませんが、人生の中で働いている時間はとても大きな割合を占めていますよね。ここでお伝えするポイントを押さえないと、せっかく苦労して転職しても、長い目で見ると損をしてしまうかもしれません。大切なことですので、ぜひ「自分はどちらに当てはまるかな?」と読みながら考えてみてください。転職で人生を損する人とは?まずは「人生を損させてしまう転職」とは何かを説明します。それは、条件だけで仕事を選んでしまう転職のことです。...
株式会社日本デザイン
5 months ago
【社長が教える面接対策】 異業種転職で聞かれる質問と面接官が採用したくなる答え方
こんにちは、日本デザインの大坪です。今回は、「異業種転職で聞かれる質問」と「これは採用したい!」と思わせる答え方について、面接官の立場からお伝えしたいと思います。志望動機のポイントは?異業種からの転職で、まず聞かれるのが「なぜこの業界を志望したんですか?」という質問です。ここは合否に関わる部分ですが、あなたは明確に答えられますか?この質問をする理由は2つ。攻めの転職か逃げの転職かを判断するためです。<逃げの転職の場合>「前にいた業種が嫌だったからです。」前職が何らかの理由で嫌になって転職しているということをストレートに言ってくると「逃げ」と判断してしまいます。このような志望動機の人は、落...
株式会社日本デザイン
6 months ago
魅力あふれる社員を紹介!藤澤瑠味(ふじさわるみ)編
今日の社員紹介は、異色の経歴の持ち主!るみるみこと、藤澤瑠味さんです!るみるみは、大学で日本酒作りなどを勉強し、その後科学館へ就職。科学ショーのステージに立っていたという、なかなか面白い経験をされてきました。面白いもの大好きるみるみが、次に選んだ職業がWEBデザイナー!日本デザインのデザインスクールを受講し、デザイナーとして入社されました^^ワンピースを着こなすおしとやかさと、面白い物好きが共存する魅力あるるみるみを紹介していきます! Q.るみるみの趣味について一人旅、美味しいお酒と食べ物を楽しむこと。美味しそうな食材を買ってきて料理したりすることも好きです。最近はサザエを買ってきて、...
株式会社日本デザイン
6 months ago
【社長が教える面接対策】ネガティブな退職理由の上手な伝え方
こんにちは、日本デザインの大坪です。転職の面接で、避けては通れないのが前職の退職理由です。その理由は決してプラスなものだけではないと思います。あなたも、こんな風に思ったことはないでしょうか?「希望する会社に好印象を与えたい」「面接で前向きな姿勢を伝えたい」今回は、面接でのネガティブな退職理由の上手な伝え方と解答例をお伝えします。前職の退職理由は何ですか?キャリアアップしたいという前向きな理由もあれば、恋や仕事の人間関係のトラブルなど、後ろ向きな理由もあるでしょう。ネガティブな退職理由があること自体は、全く悪いことではありません。しかし、それをそのまま面接官に伝えることはNGです。逃げの理...
株式会社日本デザイン
6 months ago
AIの時代になくなる仕事ランキング あなたの仕事は大丈夫?
こんにちは、日本デザインの大坪です。今回は、AIの時代になくなる仕事のランキングについてお伝えします。AIやロボットがますます発達していくという話は、あなたもご存じかと思います。その時代に生き残れる仕事を、今やっていますか?なくなる仕事には、ある共通点があります。ただ記事を読むだけでなく、今のあなたの仕事が将来生き残るかを判断する材料にしたり、早めに転職に踏み切らなければいけない、という決断に役立ててもらえれば幸いです。今後AIに置き換えられる仕事ランキングエン・ジャパンで行ったアンケートの結果によると、このような順位になりました。1位 経理・財務・会計係2位 秘書アシスタント・一般事務...
株式会社日本デザイン
6 months ago
女性の転職 ~面接で気になる女性ならではの6つの質問とその回答~
こんにちは、日本デザインの大坪です。今回は、転職中の女性が聞きたくても聞けない6つの質問について解説します。この記事を読まれている方は転職活動には2つの時期があることをご存知でしょうか?検討段階・準備期応募段階・面接期の2つです。それぞれの時期における「気になる質問」について、順番に説明していきます。検討段階・準備期この時期は、以下の質問が浮かんでくると思います。(1)子供がいることは転職に不利になりますか?(2)結婚や出産をした後も働きやすい業界や職種はありますか?(3)30歳以上で未経験の分野への転職は難しいですか?では順に解説していきます。(1)子供がいることは転職に不利になります...