初めましてINFORICH採用担当の鈴木です!!初めてのストーリー投稿になります!!よろしくお願いします!
INFORICHは、2020年東洋経済「すごいベンチャー100」に選出されたモバイルバッテリーのシェアリングサービスを行ってる会社です!
今期でINFORICHは今年で設立6年目を迎え、2021年6月には累計資金調達77億円を突破しました!
そんな現在急成長中のINFORICH代表取締役社長の秋山社長(日華さん)に設立の想いやこれからのINFORICHについて語っていただきました!
このストーリーを読んでいただき少しでもINFORICHに興味を持っていただけたら嬉しいです!!
今後INFORICHでは社内のメンバーにフォーカスしたインタビュー記事をどんどんアップしていきます!そちらも合わせてごらんください!
株式会社INFORICH
代表取締役社長 秋山 広宣(陳 日華)
1980年香港生まれ。10歳の時、日本へ。2007年にユニバーサルミュージックよりアーティストとしてメジャーデビュー。2012年に香港へ移り、エンターテインメント業界を中心に、日本と香港のクロスボーダービジネスを手掛ける。2015年に株式会社INFORICHを設立。2018年4月に日本初のモバイルバッテリーシェアリングサービス「ChargeSPOT」を発表。わずか1年で日本全国に広がり、現在全国に27,000台を設置。日本、香港、台湾、タイなど、エリアを世界に拡大し展開している。
Information + Rich = INFORICH
日本と世界の架け橋へ
私は父方が香港人で母方が日本人で、香港と日本で人生の半分ずつを過ごしました。INFORICHを立ち上げる前には香港と日本でコンサルティングの仕事をしていましたが「日本にはない世界にあるアイデア・サービス」また、「日本にあって世界にないアイデア・技術」がうまく繋がっていかないというもどかしさがありました
そしてまさにINFORICHは、そういった日本と世界のビジネスの架け橋となるべく立ち上がったスタートアップです。まだ日本にない海外のサービス、世界にはない日本の技術力これらを互いに共有し、情報を豊かにしたいという想いをINFORICHに込めました。
![]()
今までになかったサービスを日本で展開する難しさ
ここまで私たちINFORICHが取り組んできたのは、世界で発展しているサービスを日本初で展開するという険しい道のりでした。
「日本でこんなものがうまくいくのか」という声を受けながら、その逆境を原動力に「ChargeSPOT」を展開してきました。
ここまで多くの支えの中で、数多の壁を乗り越え、今では国内では数万台のスポットを設置、そして海外にも展開し、たくさんの方に利用していただけるサービスに成長を遂げました。
今後も日本から世界に文化・サービスを展開していく未来を描いています。
![]()
INFORICHはまだ草創期にすぎない
私たちはベンチャーとして6年目、「ChargeSPOT」をローンチしてから3年目の若い企業です。
これまで支えていただいた皆さんと連携を強化しながら、謙虚な姿勢と誠実な態度をもってさらに拡大していこうと思っています。
私たちの強みは、また、INFORICHでいられるのは、社内外の人との繋がりがあるからです。そして、メンバー全員の力でINFORICHの基盤を作り上げ、日本だけではなく、日本を拠点に世界に発信しながらチームも拡大して、ミッションである「人を想う社会」を作っていけたらと考えています。
今も昔も変わらず、日本でこんなものがうまくいくのだろうかという弊害を乗り越えながら、それをパワーにし、ワクワクしながら展開してきたことが私たちの原動力だと考えています。
これからのINFORICHが一番おもしろい
アジアのマインドを持って日本で根を張ったビジネスを行う難しさ・いかに日本の技術と安全性を持ち世界にスピーディーな展開をしていくか、という目線でINFORICHはここを埋める企業でありたいと考えています。INFORICHは日本独自のリソース・文化と日本にはない多国的な文化・交渉の仕方を兼ね備えた企業として日本から世界に文化・サービスを展開していく未来を描いています。
さらに今後の展開としては、ChargeSPOTの場所を活かすことで物を貸すだけではなく、サイネージによるオンラインとオフラインの連携だと考えられます。
広告や世界同時進行のイベントなどのビジネスにも展開していきます。
私たちは共に道なき道を切り開いていく仲間を待っています
私たちが必要とするのは、一騎当千の人材です。
INFORICHは創業期から、各ポジションを明確にした少数精鋭の組織を作ってきました。国内外のサービス規模から見ても少人数のチームビルドだと思います。
これによるコミュニケーションの円滑さ、距離の近さをとことん意識してきました。
その中で今後も必要となるのは、
新しいことに挑む「challenge」
スピードをもって変化を丁寧に進める「speed」
周り人を巻き込んでいける「involve」
当事者意識を持って自走する「ownership」
ピンチを成長に変える「positive」
といったこの5つのvalueを踏まえた上でベンチャー精神をもったメンバーだと考えています。
INFORICHは世の中に無いものを創っている企業です。私達と共にワクワクする未来をこれから創っていきませんか?
![]()